2024-11-08ロードスターItoTakeru 高速時の安定性が向上。●装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク、ストラットタワーバーなど 当初からタイヤハウスの隙間が気になっており、オートエクゼのダウンサスを選びました。一緒にタワーバーも取付した所、高速時の安 […]
2024-11-08MAZDA3 / AxelaItoTakeru 頼もしい生活の足。●装着パーツ:ストラットタワーバー、メンバーブレースセット、スポーツインダクションボックスなど 10月でちょうど16年、走行距離158000km。まだまだ飽きも来なく頼もしい生活の足です。以前いただいたハンドタオルをひじ […]
2024-11-07CX-5ItoTakeru 格段に車体剛性が上がった。●装着パーツ:ストラットタワーバー、ロアアームバーなど 以前のMPVに装着して好印象だったタワーバーシリーズを装着しました。ロアフロアーバー前後から取り付けましたが、取り付け前と比較して格段に車体剛性が上がった感触でした […]
2024-11-07MAZDA3 / AxelaItoTakeru 本来の車高調の性能が発揮される。●装着パーツ:メンバーブレースセット 低速だと正直変化は分かりにくかったですが、高速走行してて、道路の継ぎ目の段差を通った後のフワフワした感じはなく、ギャップを吸収して、よく足が動いてる感はありました。路面にしっかり吸い […]
2024-11-07ロードスターItoTakeru ワインディングを気持ち良く走れるように。●装着パーツ:フロアクロスバー 社外ダンパー+AutoExeダウンサスを使用していて、もう少しよく動く足にしたいと思い導入しました。結果、かなり変化がありました。足が動くようになったので、ダンパーの減衰力調整の幅が広がり […]
2024-10-29MAZDA6 / AtenzaItoTakeru 車格が一回り上がった。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 初期の魂動世代で気になるバルクヘッドより前の共振を減らすべく、モーションコントロールビームを導入しました。車体の剛性自体はノーマルでも充分ですが、バルクヘッドからストラットタワ […]
2024-10-29MAZDA3 / AxelaItoTakeru 直進安定性が増した。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 装着時よりあきらかにハンドルが重くなり、直進安定性が増したのを感じました。ディーゼル車という事もあり、フロントが重くコーナーでの旋回性があまり良くなかったですが、モーションコン […]
2024-10-29MAZDA3 / AxelaItoTakeru 脚がよく動くようになった。●装着パーツ:ストラットタワーバー 剛性が上がった感じがして、脚がよく動くようになったと感じてます。 ●京都府 SSさん (MAZDA3/BP)
2024-10-29ロードスターItoTakeru カートに乗っているかのようなカッチリとした感触。●装着パーツ:メンバーブレースセット 元々着いていたので、NBがこういう乗り味だと思っていましたが、ノーマルを乗る機会がありその効果を実感することができました。まるでカートに乗っているかのようなカッチリとした感触に驚きま […]
2024-10-29MAZDA3 / AxelaItoTakeru 車体安定性が上がった。●装着パーツ:センターフロアバー 内装のドレスアップも兼ねてカスタムしたいと思いマツダディーラーで購入。右左折やコーナーでの車体安定性が上がった印象がある。純正のマットはそのまま使う事が出来るが、バーを取付けた為少しマッ […]
2024-10-29ロードスターItoTakeru 曲がっている時の感触が前よりしっかりしている。●装着パーツ:ストラットタワーバー 車高調をつけたところ、RSのタワーバーだとタワーバーのカバーが邪魔で減衰調整やりにくいので別のものを検討しました。色々調べていたところにディーラーからオートエクゼのセールがあると連絡が […]
2024-10-25MAZDA6 / AtenzaItoTakeru コーナーを楽に曲がってくれる。●装着パーツ:ストラットタワーバー こちらのタワーバーをつけて走行してみたところ、ロールが少なくなってコーナーを楽に曲がってくれる感じがしました。レッドのカラーもカッコいいです。 ●山口県 マサさん (アテンザ/GG)
2024-10-25MAZDA2 / DemioItoTakeru 動きが綺麗に収まる。●装着パーツ:フロアクロスバー、ローダウンスプリング、ストラットタワーバーなど 17インチ化が全てのキッカケでした。それまで感じていなかったボディに不満を持つようになりました。(相対的なボディ剛性が低下したのだと思います […]
2024-10-25CX-30ItoTakeru カーライフが一段と楽しくなった。●装着パーツ:トーションビームスティフナー 足廻り強化、第一弾。色々な投稿参考に金額的な面でも、初めの一歩として手頃だったので装着。ディーラーにて装着してもいました。 装着効果は、半信半疑でしたが装着後の帰り道で効果を体 […]
2024-10-25MAZDA3 / AxelaItoTakeru 車体の振動が緩和し、直進安定性も向上した。●装着パーツ:モーションコントロールビーム、ストラットタワーバー、ローダウンスプリング まず車体の補強のバーをつけ、新たに1年ほど前にモーションコントロールビームを付けましたところ、車体の振動が緩和し、直進安定性も向上し […]
2024-10-25MAZDA3 / AxelaItoTakeru 車格がアップした感じ。●装着パーツ:ストラットタワーバー、モーションコントロールビーム 高速走行での直進性が良くなり運転が楽しくなりました。剛性がまして車格がアップした感じです。 ●富山県 ニシケイジさん (MAZDA3/BP)
2024-10-25CX-60ItoTakeru たわむ様な感覚はほぼゼロになった。●装着パーツ:ストラットタワーバー KE型後期のCX-5から乗り換えでマシーングレーのプレミアムスポーツとなりましたが、1万キロを超えたタイミングでストラットタワーバーの装着を決めました。ノーマルの時点からFFベース車と […]
2024-10-24ロードスターItoTakeru 剛性が高くなった。●装着パーツ:ストラットタワーバー 装着した瞬間からボディ剛性が高くなったのが体感出来ました。コーナーで曲がる時にボディのねじれが軽減されハンドルの入力に対してクイックに反応してくれます。またボンネットを開けた時の見た目 […]
2024-10-24MAZDA3 / AxelaItoTakeru どっしり感が増す。●装着パーツ:フロアクロスバー ダウンサスとフロントタワーバーを取り付けたのでリアにもフロアクロスバーを追加。体感は難しいと思っていたが、段差のバタつき等、安定感が増しました。腰が据わると言うかどっしり感が増す感じです。 […]
2024-10-23CX-5ItoTakeru 狙ったらラインをトレースしていく。●装着パーツ:ロアアームバー 同社のローダウンスプリングから始めて アジャスタブルスタビリンク、スポーツスタビライザー、スポーツタイロッドエンドと取り付けていきました。下り坂コーナーでの粘りをさらに強化したくなり ロアア […]
2024-10-23MPVItoTakeru まだまだ乗り続けます。●装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク、ラムエアインテークシステム、ストラットタワーバーなど 全て新車納車時からの装置で現在12年、走行18万キロを超えました。サスペンションキットはさすがにヘタリ、フロントアジ […]