2020-06-30MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI 高速道路や峠でかなり安定感がありました。●装着パーツ:ローダウンスプリング、各種補強パーツなど ほぼ足回りや、ボディー強化をしています。高速道路や、峠を走る時、かなり安定感がありました。オートエクゼのパーツを装着して、とても良かったです。 ●京都府 山口さん […]
2020-06-23MAZDA2 / DemioTunenori TAKECHI 運動性能が格段に上がりました●装着パーツ:ボンネットダンパー、プレミアテールマフラー、ローダウンスプリング ボンネットダンパーは、純正のバーよりも少し大きくボンネットが開くので、オイル交換等がしやすいです。 閉めるときも水平くらいまでボンネットを下 […]
2020-06-19ロードスターTunenori TAKECHI 懐の深さが素敵です!●装着パーツ:スポーツブレーキライン、スポーツスタビライザー 以前、装着時に投稿したパーツ、今回は、数年間使った感想を、僭越ながら投稿したいと思います。 ブレーキラインに関しては、車検時も問題ないパーツで、安心して使えて […]
2020-06-19CX-8Tunenori TAKECHI 下がり過ぎずちょうどいい感じ●装着パーツ:ローダウンスプリング 牽引車なので車高を下げるつもりは有りませんでしたが無理でした。点検時にディーラーで装着しました。 乗り心地も悪くならず 牽引時も特に気になりません。下がり過ぎずちょうどいい感じになりま […]
2020-06-16ロードスターTunenori TAKECHI コーナーを曲がるのがより楽しく●装着パーツ:ローダウンスプリング 純正バネに比べて、ロール量が格段に減りコーナーを曲がるのがより楽しくなりました。 多少の覚悟はしていた乗り心地は、全く犠牲になっておらず快適そのもの。 20mmのローダウンは、見た目あ […]
2020-06-16CX-8Tunenori TAKECHI ハンドルを切る楽しさを改めて感じました●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット RX-8からCX-8に乗り換える際導入しました。 遂にファミリーカーか、、と車高の高い車に乗る事に少し落ち込んでいました。 ですが現行のCX-8はノーマルでも、とても良い足回 […]
2020-06-16ロードスターTunenori TAKECHI ロールが減り、安定感が増した●装着パーツ:スポーツスタビライザー(リア) 旦那の愛車のロードスターですが最近は自分のほうがよく乗り、ある日カーブを曲がった際に、外側のタイヤがやけに食いつくと感じ、旦那に聞いたところ、リアのスタビライザーを交換したと […]
2020-06-16ロードスターTunenori TAKECHI ロールを抑えたしなやかな足になりました。●装着パーツ:スポーツダンパー 走行距離が7万キロを超えたあたりで純正のショックアブソーバーのヘタリを感じるようになり、そのタイミングでオートエクゼのスポーツダンパーを装着しました。 他社製のダウンサスとの同時装着でした […]
2020-06-12CX-30Tunenori TAKECHI 乗り心地の比較はできませんが、問題ありません●装着パーツ:ローダウンスプリング もうちょっと車高下がるかと思いましたが、こんなものかな。 新車購入時に最初から付けたので、乗り心地の比較はできませんが、問題ありません。 ●宮城県 ダーヤマさん (CX-30/DM) […]
2020-06-12MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI コンプリートカーのような雰囲気●装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク、プレミアテールマフラー 重心が明らかに純正より低くなり安定感があります。 スタビライザーリンクのおかげか、乗り味もゴツゴツしたものではありません。 […]
2020-06-09CX-5Tunenori TAKECHI 安心安全にスポーツ走行を楽しめてとても満足●装着パーツ:各種補強パーツ、スポーツスタビライザー 今回は、以下のパーツを装着についての感想です。 BODYパーツ:ストラットタワーバー(フロント)、ロアアームバー(フロント、リア)、フロアクロスバー(リア)、センター […]
2020-06-05RX-8Tunenori TAKECHI 60km/h辺りからは純正より硬さは感じない●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット 4.8万キロ頃に他社のリジカラを導入しました。 その際に純正サス(ビルシュタイン)からオイル漏れが発覚。 純正に交換も考えましたが、値段や機能を吟味した結果、こちらの製品にす […]
2020-06-05CX-5Tunenori TAKECHI はっきり違いが判ります●装着パーツ:ローダウンスプリング 特に速度を上げてコーナーを攻めているわけではありませんが 特にタイトなS字など連続するコーナーで次のコーナーの入り口に入る際 少し遅れ気味に感じていました また 悪路など凸凹な路面だと […]
2020-06-05ロードスターTunenori TAKECHI 通勤から峠道まで幅広く満足できる●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット、アジャスタブルスタビライザーリンク、タワーブレースセット NDロードスター試乗時からロールが大き目、ホイールハウスの隙間が大きい所が不満で、足回りを交換する前提でベースグレー […]
2020-06-05ロードスターTunenori TAKECHI AutoExe製品装着の安心感●装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク ローダウン(25㎜)する際、フロントスタビライザー(構造上)がバンザイ状態となり、機能が発揮できないため、スタビリンクを装着しました。 安価なトヨタ純正部品(代金1/3以 […]
2020-06-02ロードスターTunenori TAKECHI 硬くならずにより良く吸収してくれる●装着パーツ:ローダウンスプリング 車高を落としつつ、乗り心地や実用性をスポイルしないようにしたいと思い、当製品を選びました。 車高については、残念ながら見た目はほとんど変わらず、実際にも指1本分程度下がった程度です。 […]
2020-06-02ロードスターTunenori TAKECHI 相乗効果で吹け上がりがよくなる。●装着パーツ:ラムエアインテークシステム、エグゾーストマニホールド、ステンレスマフラーなど ラムエアインテークは迫力ある吸気音になる。 エキマニ、マフラーの相乗効果で吹け上がりがよくなる。 うるさすぎないのも音楽が聴きや […]
2020-05-21ロードスターTunenori TAKECHI ロードスターでオートテストに参戦!●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット、アジャスタブルスタビライザーリンク 快適だけでなく、スポーツ走行にもストリートスポーツサス・キット。 2019年3月に装着し、慣らし運転など済ませてから日常使用のファーストイ […]
2020-03-19ロードスターTunenori TAKECHI ストリートユースという言葉に対して目から鱗状態。●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット(KIJIMA-SPEC)、アジャスタブルスタビライザーリンク、スポーツタイロッドエンドなど ノーマル時のタイヤハウスの隙間とリアサスの柔らかさの解消、更にフロントの接地感をも […]
2020-03-16CX-8Tunenori TAKECHI 乗り心地もそれほど悪くなく長距離でも問題ありません。●装着パーツ:ローダウンスプリング、スポーツダンパー、アジャスタブルスタビライザーリンク ノーマルは乗り心地がいい反面、ふわふわ感があって下りのカーブなどはちょっと怖いなーという感じでした。 交換後は特に不安なく走れるよ […]
2020-02-19ロードスターTunenori TAKECHI 人馬一体感は250%アップしました。●装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット、スポーツスタビライザーなど 前回約7,000㎞でストラットタワーバー+フロアクロスバーを装着し、約28,000㎞インプレッションしました。 今回約35,000㎞でストリートス […]