2023-04-12ロードスターTunenori TAKECHI 一番驚いたのはシフトフィール!●装着パーツ:スポーツステアリングホイール&シフトノブ セット グレーステッチ(オンラインストア限定製品) KIJIMA-SPECを組んでから、ハンドリングとシフトフィール更に改善したい欲がでてきたものの、Aut […]
2023-04-12ロードスターTunenori TAKECHI 直進、コーナリング共に安定。●装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク 純正状態で約4年経過したところでローダウンスプリング+アジャスタブルスタビライザーリンクをセットでマツダディーラーにて交換。これまでと比べて脚廻りが […]
2023-04-12ロードスターTunenori TAKECHI ハンドリング性能が向上。●装着パーツ:スポーツステアリングホイール ステアリングは標準のデザインが好きです。ただし、ハンドル径が細くて革はサラサラした感触なので滑りやすく操舵感がイマイチでした。なので納車後直ぐに交換を予定していました。 形状、 […]
2023-04-12ロードスターTunenori TAKECHI 開いた時の自己満足。●装着パーツ:バッテリークランプ ボンネット開いた時の自己満足。ND1型に装着していましたが、990Sに乗り換えた為、オイルフィラーキャップと共に移設しました。バッテリークランプは 強度の為かスチール製なので、純正品より […]
2023-02-15ロードスターTunenori TAKECHI 握りやすい形状で自分の手にフィット。●装着パーツ:スポーツステアリングホイール、シフトノブ 握りやすい形状で自分の手にフィットして快適に運転が出来るようになりました。また、D型ハンドルになったことで、足元も少し広くなり、思っていた以上に乗り降りがしやすくな […]
2023-01-10ロードスターTunenori TAKECHI 握り太さや質感、見た目も満足。●装着パーツ:スポーツステアリングホイール、シフトノブ 純正ステアリングの握り具合に不満があった為交換しました。握り太さや質感、見た目も満足です。同時に赤のステッチがお揃いのシフトノブも交換、こちらも一回り大きくなったの […]
2023-01-10ロードスターTunenori TAKECHI 狙っていた見た目とサウンドが実現。●装着パーツ:プレミアテールマフラー マフラーを交換したいと思った理由は、更なる見た目のカッコ良さと、大人のスポーツカーとしてのサウンドが欲しかった為です。 AutoExeさんのこれは、肉厚も径も太い1本出しの存在感と黒 […]
2023-01-10ロードスターTunenori TAKECHI コスト、見た目、乗り心地の全てで満足。●装着パーツ:ローダウンスプリング ローダウンスプリング装着の理由はやはり見た目で、タイヤとフェンダーの隙間を狭くカッコ良くしたいという思いです。現状の使い方は街中走行メインの為、車高長までは考えず比較的安価なローダウン […]
2023-01-10ロードスターTunenori TAKECHI 操作がしやすいのでお気に入り。●装着パーツ:シフトノブ 純正シフトノブは500g近くあり重さで操作するため楽ですけどダイレクト感が薄いと思います。AutoExeの棒状のシフトノブは軽くて指と手のひら両方で操作ができダイレクト感が強いです。変速時にダイ […]
2022-12-26ロードスターTunenori TAKECHI フィーリングにベストマッチ。●装着パーツ:シフトノブ 以前から、このプッシュ式が好きで、設定車種が合う自分の車には必ず装着していました。自分のドライブフィーリングにベストマッチです。 ●福島県 根本さん (ロードスター/ND)
2022-12-26ロードスターTunenori TAKECHI 短くスマートな見た目に。●装着パーツ:ヘリカルショートアンテナ A純正の長さが気になり交換しました。フィッティングも問題なく、短くスマートな見た目になり満足です! ●栃木県 アンジュさん (ロードスター/NDRF)
2022-12-26ロードスターTunenori TAKECHI タコメーターの針がビンビン踊る。●装着パーツ:スポーツフライホイール 初めは発進時気を使いましたが、すぐに慣れタコメーターの針がビンビン踊るようになりました。 ●静岡県 みめいさん (ロードスター/ND)
2022-12-26ロードスターTunenori TAKECHI 操作がかなり楽に。●装着パーツ:シフトノブ 見た目には、スポーティーになって、テンションもグッとup♪シフトノブの位置が、シフト操作でプッシュするストローク分、純正より1cm程高くなっていますが、操作にはほとんど影響はありません。指先の力 […]
2022-12-23ロードスターTunenori TAKECHI 給油の度に気分が上がる。●装着パーツ:フューエルキャップカバー NDからNDに乗り換えた際、全車に付けていたフューエルキャップカバーを取り外すのを忘れてしまったので再度購入しました。両面テープで簡単に取り付け出来るのに、給油の度に気分が上がる最 […]
2022-12-23ロードスターTunenori TAKECHI オープン時には必須アイテム。●装着パーツ:ドライビングサングラス 目の疲れが少ないので長時間ドライブが出来ます。オープン時には必須アイテムです。眼鏡屋でタレックスの紐を購入してつけました。車に付けるパーツではなく、ドライバーが装着し人馬一体を楽しめ […]
2022-12-23ロードスターTunenori TAKECHI ボンネットを開けるのが楽しみ。●装着パーツ:オイルフィラーキャップ、オイルレベルゲージグリップ エンジンルームが華やかになりました。ボンネットを開けるのが楽しみです。 ●広島県 もりさん (ロードスター/ND)
2022-12-23ロードスターTunenori TAKECHI メガネの上から掛けられるのはすごい。●装着パーツ:ドライビングサングラス メガネの上から掛けられるのはやはりすごいと思います。今、流行りのレーシングシュミレーターゲームをする時にも良いかもです。 ●埼玉県 まぁくんさん (ロードスター/ND)
2022-12-23ロードスターTunenori TAKECHI どれを取っても大変満足。●装着パーツ:スポーツステアリングホイール、シフトノブ 純正ステアリングのやや細身な感じや見た目がやや物足りなく、オートエクゼのステアリングを装着しました。握りの太さ、革の触感、見た目の華やかさ、どれを取っても大変満足で […]
2022-12-19ロードスターTunenori TAKECHI 少し残念です。●装着パーツ:シフトノブ、ヘリカルショートアンテナ 革を縫っている糸が、ほつれてはいないものの浮いていて、少し残念です。 アコーディオンガレージを使用していますが、引っかからなくなりました。FMの感度は少し落ちた印象です […]
2022-12-19ロードスターTunenori TAKECHI 足回りがビシッっとした。●装着パーツ:スポーツマフラー、スポーツインダクションボックス、ストリートスポーツサス・キット、ストラットタワーバーなど センターデュアルのスポーツマフラーは、低音が響いて刺激的で一番のお気に入りです。さらにスポーツイン […]
2022-12-19ロードスターTunenori TAKECHI ドアハンドル部の傷防止。●装着パーツ:ドアハンドルカバー&プロテクター これでドアハンドル部の傷防止ができる。ボディ側が白で黒のプロテクターとのコントラストも中々いい。 ●新潟県 宮田さん (ロードスター/ND)