2024-10-25MAZDA6 / AtenzaItoTakeru コーナーを楽に曲がってくれる。●装着パーツ:ストラットタワーバー こちらのタワーバーをつけて走行してみたところ、ロールが少なくなってコーナーを楽に曲がってくれる感じがしました。レッドのカラーもカッコいいです。 ●山口県 マサさん (アテンザ/GG)
2024-10-25MAZDA2 / DemioItoTakeru 動きが綺麗に収まる。●装着パーツ:フロアクロスバー、ローダウンスプリング、ストラットタワーバーなど 17インチ化が全てのキッカケでした。それまで感じていなかったボディに不満を持つようになりました。(相対的なボディ剛性が低下したのだと思います […]
2024-10-25CX-30ItoTakeru カーライフが一段と楽しくなった。●装着パーツ:トーションビームスティフナー 足廻り強化、第一弾。色々な投稿参考に金額的な面でも、初めの一歩として手頃だったので装着。ディーラーにて装着してもいました。 装着効果は、半信半疑でしたが装着後の帰り道で効果を体 […]
2024-10-25MAZDA3 / AxelaItoTakeru 車体の振動が緩和し、直進安定性も向上した。●装着パーツ:モーションコントロールビーム、ストラットタワーバー、ローダウンスプリング まず車体の補強のバーをつけ、新たに1年ほど前にモーションコントロールビームを付けましたところ、車体の振動が緩和し、直進安定性も向上し […]
2024-10-25MAZDA3 / AxelaItoTakeru 車格がアップした感じ。●装着パーツ:ストラットタワーバー、モーションコントロールビーム 高速走行での直進性が良くなり運転が楽しくなりました。剛性がまして車格がアップした感じです。 ●富山県 ニシケイジさん (MAZDA3/BP)
2024-10-25CX-60ItoTakeru たわむ様な感覚はほぼゼロになった。●装着パーツ:ストラットタワーバー KE型後期のCX-5から乗り換えでマシーングレーのプレミアムスポーツとなりましたが、1万キロを超えたタイミングでストラットタワーバーの装着を決めました。ノーマルの時点からFFベース車と […]
2024-10-24ロードスターItoTakeru 剛性が高くなった。●装着パーツ:ストラットタワーバー 装着した瞬間からボディ剛性が高くなったのが体感出来ました。コーナーで曲がる時にボディのねじれが軽減されハンドルの入力に対してクイックに反応してくれます。またボンネットを開けた時の見た目 […]
2024-10-24MAZDA3 / AxelaItoTakeru どっしり感が増す。●装着パーツ:フロアクロスバー ダウンサスとフロントタワーバーを取り付けたのでリアにもフロアクロスバーを追加。体感は難しいと思っていたが、段差のバタつき等、安定感が増しました。腰が据わると言うかどっしり感が増す感じです。 […]
2024-10-23CX-5ItoTakeru 狙ったらラインをトレースしていく。●装着パーツ:ロアアームバー 同社のローダウンスプリングから始めて アジャスタブルスタビリンク、スポーツスタビライザー、スポーツタイロッドエンドと取り付けていきました。下り坂コーナーでの粘りをさらに強化したくなり ロアア […]
2024-10-23MPVItoTakeru まだまだ乗り続けます。●装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク、ラムエアインテークシステム、ストラットタワーバーなど 全て新車納車時からの装置で現在12年、走行18万キロを超えました。サスペンションキットはさすがにヘタリ、フロントアジ […]
2024-10-18ロードスターItoTakeru ハンドリングと路面追従性がよりしっかりしたものに変化。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 走行安定性の強化とステアリング操作をより明瞭にすべくパーツを探していたところ、オートエクゼフェアにてこのパーツの存在を知り装着に至りました。車体の前後端に装着するといったもので […]
2024-10-18MAZDA2 / DemioItoTakeru オススメします。●装着パーツ:ストラットタワーバー、フレッシュエアガイド ダラダラ書きたくないので、他社よりオートエクゼをオススメします。 ●静岡県 零番隊隊長さん (デミオ/DJ)
2024-10-18MAZDA6 / AtenzaItoTakeru 高速のコーナーリングはかなり安定する。●装着パーツ:ストラットタワーバー 高速のコーナーリングは、かなり安定するようになりました。エンジンルームの見た目もカッコよくなったと思います。色も気に入ってます! ●大阪府 amiaさん (アテンザ/GJ)
2024-10-18ロードスターItoTakeru シャキッと感がでる。●装着パーツ:メンバーブレースセット タワーバーと同時にメンバー装着しました。コーナーの中盤から後半にかけてのシャキッと感がでます。6速のままコーナーに入るシーンで、サイドブレーキとシフトノブの位置関係が、純正だとズレる […]
2024-10-18CX-3ItoTakeru カーブでのグリップ力が上がった。●装着パーツ:ストラットタワーバー、インテークサクションキット ストラットタワーバー装着により、ゴツゴツ感が強くなったが、車がしっかり路面に張り付くように感じ、特にカーブでのグリップ力が上がったように感じる。インテークサ […]
2024-10-18RX-8ItoTakeru 剛性は確実に上がります。●装着パーツ:ストラットタワーバー ノーマルのタワーバーと同じ形状で板厚もあるので剛性は確実に上がります。これに変更したのはダンパーの減衰調整を楽にするためです。欠点はやはり重量です。 ●愛知県 MrScaryタケさん […]
2024-10-16MAZDA2 / DemioTunenori TAKECHI 手にジャストフィットし感動。●装着パーツ:シフトノブ、リアアンダーパネル、ストラットタワーバー 新車納車時から球形シフトノブを装着、手にジャストフィットし感動、シフトチェンジが気持ち良く手首でスコスコ入り、毎日楽しく素晴らしいです。 ディフューザー […]
2024-10-16ロードスターItoTakeru 足周りの剛性感が高くなった。●装着パーツ:ストラットタワーバー NDロードスターの良い意味で緩い足周りが好きでしたが車高調を入れた後、フロントの曖昧差が気になる様になった為、足周り補強を目的にマツダのアフターパーツとして安心のAutoExeのストラ […]
2024-10-16CX-5ItoTakeru 床の上に座っているような安定感。●装着パーツ:モーションコントロールビーム ノーマルの足回りで3年18,000km乗りましたが、首都高や下道のちょっとしたコーナーで踏ん張りが利かず怖かったのでモーションコントロールビームを装着してみました。取り付けた直 […]
2024-10-16MPVTunenori TAKECHI 装置してすぐ違いが。●装着パーツ:ストラットタワーバー 装置してすぐ違いが体感出来ました。ステアリング切ると前が抱き抱えられてると言うかガッチリした感覚。ワインディングロードは特に体感出来たと思います。 ●大阪府 miyamo23Tさん ( […]
2024-10-16MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI 思った以上にボディががっちり。●装着パーツ:ストラットタワーバー オートエクゼさんのローダウンスプリングを取り付けて1年半 そろそろボディの補強をしたいと思い 先ずは定番のタワーバーを付けました。 思った以上にボディががっちりしたので大変満足していま […]