2023-05-16MPVItoTakeru ボディの不快な揺れもなくなった。●装着パーツ:ストラットタワーバー 免許を取得して早30年。初めてタワーバーを装着しました。他社のと比較して、一本造りで相当頑丈です。45mm程ローダウンしてる車両ですが、タワーバーを装着する事でボディ剛性が上がり、コー […]
2023-05-16ロードスターItoTakeru 絶妙な足回りが実現。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 装着前は体感レベルでの違いは殆どわからないのではという懸念もありましたが、乗り心地が大きく改善し、嬉しい驚きでした。 特に、高速道路の継ぎ目を通過する際の「ドシン・ガタン」とい […]
2023-05-16MPVItoTakeru コーナリングが素直に。●装着パーツ:フロアクロスバー 装着は簡単。3列目シートを止めているボルトを緩め間に割り込ませ再度締め付けるだけでした。 装着前に比べるとリアの追随性が格段に上がることがわかりました。比較的長いボディのヨレも減りコーナリ […]
2023-05-16MPVItoTakeru ボディの軋み知らず。●装着パーツ:センターフロアバー タワーバー、ロアアームバー、フロアクロスバーに続いて取り付けた補強パーツになります。10万キロ超えたミニバンでも段差や旋回のボディの軋み知らずです。ボディーがガッチリしている為高速道路で […]
2023-05-09MAZDA2 / DemioTunenori TAKECHI シルエットがより引き締まった。●装着パーツ:リアウイング、スポーツサイドバイザー、フロアクロスバー 小振りのリアウィングとスポーティなサイドバイザーの存在によりスタイリッシュなMAZDA2のシルエットがより引き締まったように感じます! フロアクロスバ […]
2023-05-09MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI 剛性アップをかなり体感。●装着パーツ:ストラットタワーバー 納車後半年ほど経過した際に装着しました。旋回時の剛性アップをかなり体感できました。同時装着を推奨されている補強パーツも一緒につければさらに乗り味の違いを体験できたのかなと後悔しています […]
2023-04-13ロードスターTunenori TAKECHI 剛性感や安定性が体感できる。●装着パーツ:ストラットタワーバー 純正タワーバーでは、車高調の調整が難しい構造なので、交換するなら赤いタワーバーが良いと思い交換しました。見た目もかっちょいいですが、ハンドリングがクイックになり剛性が高まった印象があり […]
2022-12-26CX-5Tunenori TAKECHI 乗り味がまろやかになった。●装着パーツ:ストラットタワーバー 取り付け前と取り付け後での違いは、乗り味がいい意味でまろやかになった感じがします。タワーバーを取り付けたことで剛性が上がったのと、サスペンションがしっかり働くようになったのが関係してい […]
2022-12-26MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI 装着した直後に違いを感じた。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 走行時の安定目的に装着しました。装着した直後に違いを感じ、ハンドルが重くなり剛性が上がったのを体感でき、コーナンリングや高速道路走行時の安定感が増し、乗り心地も向上したように感 […]
2022-12-23MAZDA6 / AtenzaTunenori TAKECHI ガッシリと固まったような感覚に。●装着パーツ:センターフロアバー ディーラーから出たとき明らかに違いがわかりました。まずリアがガッシリと固まったような感覚になり、車体が安定しフラフラしなくなりました。車線変更の時もリアが付いてくる感覚になります。ステア […]
2022-12-23MAZDA3 / AxelaTunenori TAKECHI よりリアがついてくる感覚に。●装着パーツ:フロアクロスバー 車高調を取り付ける前から高速走行時に段差を超えたときのリアのふわふわ感が気になっていたのですが、車高調取り付け後もあまり改善されず、試しにリアのボディ補強パーツから試してみようとフロアクロ […]
2022-12-23CX-30Tunenori TAKECHI 軽快性が高まった。●装着パーツ:モーションコントロールビーム、エアロスポーツワイパーブレードなど CX-30 XDのAWDです(現在走行距離25,538㎞)。2020年8月登録、2021年9月(11,193㎞)にMAZDA S […]
2022-12-23CX-5Tunenori TAKECHI ハンドルの切れがシャープに。●装着パーツ:ストラットタワーバー インストールしたら若干ですが剛性が上がりハンドルの切れがシャープになりました!オススメしたいパーツです。 ●宮城県 J78さん (CX-5/KF)
2022-12-19ロードスターTunenori TAKECHI 足回りがビシッっとした。●装着パーツ:スポーツマフラー、スポーツインダクションボックス、ストリートスポーツサス・キット、ストラットタワーバーなど センターデュアルのスポーツマフラーは、低音が響いて刺激的で一番のお気に入りです。さらにスポーツイン […]
2022-12-19RX-8Tunenori TAKECHI 異音と微振動が気にならなくなった。●装着パーツ:モーションコントロールビーム 経年によるものか、走行中にかすかな異音と微振動を感じるようになったので、微振動を抑えるだけでなく剛性アップの効果もあるというモーションコントロールビームを装着する事にしました。 […]
2022-12-13MAZDA2 / DemioTunenori TAKECHI コーナーを抜ける時の安定感が別次元。●装着パーツ:ストラットタワーバー、ローダウンスプリング ストラットタワーバー、ローダウンスプリング架装も新車注文時に併せて行っていましたが、納品の遅れで納車後1か月後に架装となりました。乗車時には車高が少し下がったかな […]
2022-12-13ロードスターTunenori TAKECHI ステアリングの微振動が緩和された。●装着パーツ:モーションコントロールビーム オープンにした時のボディのしっかり感が欲しくて取り付けました。ステアリングの微振動が緩和されて取り付けて良かったです。RSですのでビルシュタインが硬めで路面が悪いと少しドタバタ […]
2022-12-13CX-30Tunenori TAKECHI コーナーをするときも自信が湧いてる。●装着パーツ:ストラットタワーバー、センターフロアバー、フロアクロスバー 去年12月くらいで納車しました、今ちょうど走行距離一万キロを走りました!ことし4月くらいでうちの妻を教えないまま、一気にストラットタワーバー、セン […]
2022-12-13RX-8Tunenori TAKECHI 見た目通りの剛性感●装着パーツ:ストラットタワーバー 純正ストラットタワーバーでも剛性感は必要にして十分なのですが、ダンパーの減衰調整するためのノブを回すのがかなりやりにくかったので、それを改善するためブラケット上部が開いている同タワーバ […]
2022-12-09ロードスターTunenori TAKECHI 楽しく安心感に満ちた愛車に。●装着パーツ:モーションコントロールビームなど 元々長く乗るつもりだった2015年式の NDロードスターですが、やはり5年も経ち、走行距離も10万kmを超えて、新車時になかった軋みや震えが増えてきた感覚を覚えました。パー […]
2022-12-09CX-8Tunenori TAKECHI 軽快でシャープなステアリングフィール。●装着パーツ:ストラットタワーバー、スポーツダンパー、フロントアンダースポイラー CX-8自体、元々ある程度足回りが硬く剛性感のある走りですが、オンロード主体での走行のみを前提としたときに物足りなさを感じ購入しました。ス […]