2017-10-16MAZDA3 / Axelaohtomi 装着前とは格段に違いを実感できました。●装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク、エアフィルターリプレイスメント ローダウンスプリングとプレミアテールマフラーを以前から装着していましたが、スタビリンクとエアフィルターリプレイスメントを装着しました。コー […]
2017-10-16MAZDA3 / Axelaohtomi 純正サスペンションより乗り心地が良い●装着パーツ:ローダウンスプリング まずファーストインプレッションで感じたことは、純正サスペンションより乗り心地が良いと思いました。純正ショックとの相性が良く作られているせいなのか、路面からの入力があったときの受け方の収 […]
2017-10-15Premacyohtomi 一層カーライフが楽しくなったと思います。●装着パーツ:CW-03フロントノーズ、ストリートスポーツサス・キット、プレミアテールマフラー、リアアンダーパネル、エアフィルターリプレイスメント、スポーツスタビライザー、ストラットタワーバー、スポーツステアリングホイー […]
2017-10-15MAZDA3 / Axelaohtomi まさしく”Tune COOL!”であり、ストリートスポーツ●装着パーツ:マツダファンブックのBM-05Sデモカーの取材記事 オートエクゼといえば、ディーラーでも買えるマツダ専門のチューニングパーツメーカー。同社を率いる寺田陽次郎さんを始め、そのルーツはマツダのモータースポーツ活 […]
2017-10-15MAZDA3 / Axelaohtomi 車高のダウン量は程よい感じです。●装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク 交換してまだ100Kmくらい走行の感想ですが、乗り心地は全然問題ないです。 タイヤを16インチにした効果も大きいと思いますが、普段の買い物で使用して […]
2017-10-15ロードスターohtomi より楽しくなりましたね。●装着パーツ:ローダウンスプリング 他社のスプリングと比較検討しましたが、ノーマルの乗り味をあまり変えたくなかったこと、底擦りのリスクを低くしたかったことから、AutoExeのローダウンスプリングにしました。 ロールが減 […]
2017-10-15ロードスターohtomi 剛性、安定性、操作性の向上で満足しています。●装着パーツ:ストリートスポーツサス・ストラットタワーバー・フロアクロスバー・メンバーブレースセット ロードスターの特性でしょうが、以前乗っていたゴルフGTIからの乗り換えではボディーの柔らかさ、ねじれが気になっていまし […]
2017-09-15MPVohtomi あまりの違いに驚きを隠せませんでした。●装着パーツ:LY-03Zフロントバンパー&グリル、プレミアテールマフラー、エグゾーストチャンバーキット、スポーツサスペンションキット、アジャスタブルスタビライザーリンク、ストラットタワーバー、フロアクロスバー、 […]
2017-05-15MAZDA6 / Atenzaohtomi だいぶロールが減り、運転しやすくなりました。●装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク オートエクゼさんの商品2点目です。前回はローダウンスプリングを装着しましたが、スタビライザーリンクは純正のままでした。そのままではなんとなく気持ち悪いので、奮発してアジャ […]
2017-04-01Other carsohtomi その他の車種は、下記をクリックしてください。・CX-7 ユーザーインプレッション ・ビアンテ ユーザーインプレッション ・その他、ユーザーインプレッション
2017-04-01RX-8ohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション②
2017-04-01ロードスターohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション② ・ユーザーインプレッション③
2017-04-01MPVohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション②
2017-04-01Premacyohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション②
2017-04-01MAZDA2 / Demioohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション② ・ユーザーインプレッション③ ・ユーザーインプレッション④
2017-04-01MAZDA3 / Axelaohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。 ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション② ・ユーザーインプレッション③ ・ユーザーインプレッション④
2017-04-01MAZDA6 / Atenzaohtomi 過去のインプレッションはコチラをご覧ください。下記のリンクをクリックしてください。(①から、新しい順になります) ・ユーザーインプレッション① ・ユーザーインプレッション②