モーターマガジン社さんムックシリーズにロータリー・ブロスが加わりました(1月25日発売)。
内容的には、FD&SE最新チューニング事情やメインテナンス、走行会系などの記事が中心です。
ユーザーさんが深く、効率よく、情報収集&楽しめる専門ムックはAutoExe的にも期待です!
SE-03Cデモカー走行シーンのビジュアルは、なかなかの迫力!ユーザーさんでなくても楽しめる内容だと思います。
メンバース皆様、是非書店にてご確認ください!
Posted by S.Soma
モーターマガジン社さんムックシリーズにロータリー・ブロスが加わりました(1月25日発売)。
内容的には、FD&SE最新チューニング事情やメインテナンス、走行会系などの記事が中心です。
ユーザーさんが深く、効率よく、情報収集&楽しめる専門ムックはAutoExe的にも期待です!
SE-03Cデモカー走行シーンのビジュアルは、なかなかの迫力!ユーザーさんでなくても楽しめる内容だと思います。
メンバース皆様、是非書店にてご確認ください!
Posted by S.Soma
内外装のリファインや2Lエンジンの直噴化・・・表面的には前期型オーナーもそんなに悔しくない?少々地味目な(失礼)チェンジですが、お約束の足回り、ミッションなどにも、しっかりと手が入った模様ですので、乗ったら"全然違うよ"かもしれませんね!?
当然、AutoExeとしても新開発車両を投入。新スタイリングキットを筆頭にGH個性化プロジェクト第2弾を始動。
まずは、既存部品の互換性チェックなどからスタートしてますが、新車購入の方も、前期型ユーザーさんも、愉しんでいただけるプランを練っております。
GH乗りのメンバース皆様、ご意見、ご要望などございましたら、この機会にでもコメントお待ちしております!
Posted by S.Soma
創刊以来、当社も大変お世話になっておりました同誌ですが、残念ながら今月号をもって休刊とのこと・・・。
朝から晩まで箱根を走りまくったインプレや、クローズドコースを貸し切りユーザーと楽しんだデモカー一挙試乗会など、"こだわり"の取材が多く思い出されます。
今後は、車種別ムックなどに特化するそうですので、持ち味のマニアックな編集に期待しましょう!
有終の美を飾り?DEデミオ小特集です!
Doエンジニアリングさんのワンメイクレース仕様車、ノーマルSPORTの試乗記も載っているので、きっとチューニングの参考になると思います。
RAYSさんの今年のカタログにBL-03とMJ-03が大きく載ってます! ワルっぽいですか??
こちらはカーショップや量販店などでご入手いただけるはずです。
Posted by S.Soma
恒例のオートサロン、トップページでもご報告の通り先日無事終了しました。
さてAutoExeはどこでしょう?地味すぎてかえって目立つ??(笑)
限られたスペース、インパクト勝負でBLアクセラ×2でもいいんじゃない?といったディープな意見もございましたが、順当にこの2台に決定!
今年はMAZDAブースがなかったので、特にレシプロ系マツダ車の展示は皆無(涙) 結構、貴重な存在だったかもしれません・・・。
開場と同時になだれ込む人、ひと、ヒト・・・
主催者発表では、3日間通しで前年を上回る入場者数とのこと!不景気をぶっ飛ばせ~。
中には、メジャー持参で車高計っている方や、モデル製作用?に細部の写真を激写している方・・・チューニングカーショーらしく健全です!?
遠方から来られたメンバース様もいらして感激です。皆様、ご来場ありがとうございました。
→下記サイトにもアップされております。是非ご覧ください。
http://car.nifty.com/cs/tms-2010/tms-list2010/0000010/1.htm
Posted by S.Soma
皆様、こんにちは。
いよいよ、明日から、カスタムカーの祭典、東京オートサロン2010が始まります。ちなみに、このイベントは、1983年よりスタートして、今回で28回目。歴史がありますね~。(ちなみに、私たちは、13回目の参加です)
さて、搬入のため、いざ幕張へ。首都高速 湾岸線を千葉方面へ。やはり、、、というか他メーカーさんや、ショップさんのデモカーが多いこと。湾岸線は、走るオートサロン状態でした。
「皆さん、こんちは~(^-^)/」
「何はともあれ、オートサロンを成功させましょう!!」
てな、気分です。
展示会場に車を搬入中。
我が展示スペースへ向かいます。
まだ、ブース準備中ということもあり、大型の搬入車両や木材、、工具、、釘、、いたるところに転がっており、何気に危険。
時には、デモカーから降りて確認です。
スペースに着くと、ナンバープレートを化粧プレートに交換して、展示準備に入ります。
・まずは、タイヤ&ホイールの位置合わせ。
ジャッキアップして、ホイールのロゴがまっすぐなるように調整します。
・そして、磨き、ミガキ、みがき、、、
ひたすら、ミガキ、、磨き、、みがき、、
何しろ、磨きたおします。
しばらくすると、主催者が立ち寄って、スペックボードを受け取って設置。
以前は、少し大きめのブースを設置したこともありましたが、ここ最近はこのスタイルでの参加です。
何しろ、ユーザーさんと同じ目線を共有して楽しいコミュニケーションを図れれば、、、と派手なブースは設けないことにしました。ちょっと地味ですが、参加意図をご理解いただければ、、、なんて勝手に思ってます。
出展場所は、展示ホール2・264。スタッフが常駐しておりますので、ご来場の際にはぜひ、お立ちよりください。
・東京オートサロン2010:http://www.e-autosalon.net/index.php
Posted by Y.Ohtomi
東京オートサロンに連動して海外の販売代理店さまの来日が毎年集中します(今年は景気のあおりか例年より少なめです・・・)
本日は当社主要輸出国である台湾の代理店さまと打合せ。新Mazda3五門のカタログを頂きました。
エンジンは3種類。日本では選べない2.5Lが導入されるのが羨ましい!
価格は2.0L=約220万円、2.5L=約245万円。
日本と大差ないですが、現地所得換算だと高級ハッチなんでしょうね!?
12月から販売開始ですが、今のところ売れ線は2.0L。ちなみに現地生産車とのことです。
すべてのグレードに本革シートとサンルーフを標準装備!
お膝元の日本仕様もせめてオプションで選べればね~。
只今、AutoExeパーツを現地仕様車にフィッティング中。すべて共通でイケるとベストなんですが、先代BKだと結構な差があったので、どうなることやら??
また、進展がありましたら、ご報告します。
Posted by S.Soma
NCユーザー皆様、大変お待たせしております・・・熱望いただいておりますエキマニですが、おなじみのマキシムワークスさんと共同開発により、ようやくカタチになってまいりました。
時間を要してしまった諸事情は色々あるのですが、技術的なポイントとしては主に下記の2点。
①排ガス浄化を高めるには排気直後の触媒が有効。第一触媒の装備は必須。
②狭いスペースの中、ロードスター伝統の等長4-2-1タイプへのこだわり。
環境配慮と性能向上。相反する2つの基本条件を両立するのは難題でしたが、結果的にはスポーツ触媒のレイアウトを工夫することなどでクリアしています。
プロトタイプをデモカーに装着してますが、パワー感上々。
今後は、パワーチェック&小変更、排ガステストなどを行い量産化の予定。今春にはご案内できそうです。
スポーツ触媒付のため価格的には高価になってしまいそうですが(汗)、NC乗りメンバース皆様、乞うご期待下さい。
P.S 来週の東京オートサロンに展示します!
Posted by Soma