RX-8 Parts Impression <1> |
|||
| |||
| |||
今は、RX-8用が販売終了になり非常に残念ですが、探しに探して取り付けが出来ました。 ・装着パーツ:ステアリングレザーラップ ・東京都 CELICAさん(掲載:17年6月) | |||
リアウィング MSY2600は、GTウィング程派手過ぎずでも、ボリュームもあり後ろ姿が凛々しくなりました! ・装着パーツ:リアウイング、タワーブレースセット、スポーツインダクションボックス ・東京都 CELICAさん(掲載:17年4月) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正ワイパーにサビが出始めたので、どうせならと思い本商品を購入。AutoExeのオーナメントがほのかに主張していてGOOD!あまり目立たない箇所なので完全に自己満足ですが、見えないところこそオシャレに決めたいオーナーにはおススメです。 ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・埼玉県 ぱろでぃさん(掲載:16年8月) |
|||
雨天時の走行時にノーマルワイパーでは前が見えにくいと感じAutoExeさんのスポーツワイパーブレードを購入致しましたノーマルに比べとてもガラスとの密着度が上がりとても水はけが良くなったと感じました♪スポーツサイドバイザーの方は見た目に惚れて購入させて頂きました!見た目も良いのですが機能性もとてもよく、車内の空気と外の空気の循環がスムーズになったと感じました♪二点とも機能性、見た目ともに大満足です!!! ・装着パーツ:スポーツサイドバイザー、スポーツワイパーブレード ・岡山県 Toshi.さん(掲載:16年8月) |
|||
![]() |
友人のRX-8にこのマフラーがついていて欲しいなと思って購入しました。値段は少し高めですが下手なマフラーよりトルクが向上し気に入ってます。音は低回転域ではジェントルな感じですが回したらロータリー車らしい音になるので大変よくできたマフラーだと感心しております。これからはインテークがノーマルなのでできればオートエクゼのインテークに交換しようと検討中です。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・熊本県 しーたさん(掲載:16年5月) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
念願のエキマニ交換となりました。中低速トルクアップ、アクセルレスポンスのアップ、篭っていた排気音がクリアになりました。他社キャタライザーと純正マフラーの組み合わせですが、音量はほんの少し大きくなった気がするかな?というくらいです。少し高いけどいい買い物でした。 全体的なアクセルレスポンスがアップしました。製品自体の質がよくエアクリーナーボックスとの隙間もありませんでした。気になる点などもなくお勧めです。 ・装着パーツ:エグゾーストマニフォールド、エアフィルターリプレイスメント ・長崎県 ふぇいくすたーさん(掲載:16年3月) |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブレーキ関連を強化しようとマスターバックブレースを注文。取り付けてみて即感じたのは、明らかに遊びが減りました。例えるなら、今までは限界まで踏み込むのに10だとしたら、その半分の5で限界になる感じです(解り難くてすいません)。
・装着パーツ:マスターバックブレース、ホイールナットセット、スポーツサイドバイザー ・群馬県 SIGさん(掲載:15年9月) |
|||
![]() |
![]() |
前車でもつけていました。エンジンのかかり、アイドリングの安定、ライトの照度アップなどいい感じです。オートエクゼさんの商品はディーラーで作業してもらえる点と品質がよい点がおすすめです。 ・装着パーツ:アースシステム、スポーツプラグコード ・長崎県 ふぇいくすたーさん(掲載:15年6月) |
|
![]() |
今まで使用していたジュラルミンナットからの交換です。ボディーが赤なので統一感が出ていいと思います! ・装着パーツ:ホイールナットセット ・群馬県 フユニャン8さん(掲載:15年4月) |
||
![]() |
![]() |
リアウィングを付けたことにより見た目が良くなりました。派手でなくちょうどいい高さとても満足してます。 ・装着パーツ:リアウイング ・群馬県 tya-hanさん(掲載:15年3月) |
|
![]() |
吸気の改善と、吸気音の変化を求めて交換してみました。装着後の感じとしては、0発進時の加速感が良くなった様な気がしました。それまではリプレイスメントの方を付けてましたが、フィーリングが変わった感じがしました。残念ながら音に関しては分かりません。ボンネットを開けて吹かすと確かに轟音ですが、運転してる状態では回転数を上げると、同時にマフラー音(社外品)も大きくなるので判別難しかったです。ただ、マフラー音も若干変わった感がありましたが。ボンネットインシュレーターを外せば良く聞こえるのかな... ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス ・群馬県 シグマさん(掲載:15年1月) |
||
![]() |
他の方のインプレッションを見ていて、私も吸気系の改善を図りたく購入しました。エアフィルタは他社製に変えてあったので、エアフィルタなしタイプにしました。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス ・栃木県 パロシさん(掲載:14年6月) |
||
![]() |
|||
![]() |
中古で購入してからもうすぐ4年が経ちます。最近は、75000kmあたりで純正ショックからオイルが漏れ、スポーツダンパーに交換しました。ローダウンしたくなかったのと乗り心地を追及してみたかったので、スポーツダンパーを選びました(私の8はホイールも18インチの純正ホイールから18インチのプロドライブGC-010Eにインチダウンして乗り心地の向上を計っています)。私の8はタイプSなので専用ショックがもともと入っていたのですが、それよりも好みの乗り味になりました。息子も後部座席に乗るのですが、乗り出して5分もたたずに寝ます。愛方も寝ます。それだけ気持ちいい乗り心地です。RX-7にもアクセラスポーツにも乗りましたが、今の8が一番乗り心地いいです。家族にも優しい車なのかなと思います。エアロも全てEXEさんのでまとめてあります。純正っぽいのがいいです。牽引フックも使えますし、フィッテングも最高です。丁寧な説明書も毎度ありがたいです。 ・装着パーツ:カーボンフロントスプリッター、カーボンサイドスプリッター、カーボンリアスプリッター、ストリート+ブレーキパッド、フロアクロスバー、スポーツプラグコード、スポーツドライビングシート、スポーツダンパー ・長野県 KM84さん(掲載:14年3月) |
||
![]() |
|||
![]() |
純正の黄色味かかった光から、純白の光に変わりカッコ良くなりました。同色のポジション球も付属しているので統一感があります。フォグランプもHIDにしたくなりますね。一年保証もあるので、安心して購入できました。おススメです! ・装着パーツ:HIDバーナーセット ・広島県 沙羅双樹さん(掲載:14年1月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
大阪マツダ 東成店でのイベント会場で購入&取付け。心配していたロードノイズの増加も殆ど無く、サスの動きが良くなったのか、路面の凸凹に対する車体の動きが、ゴツゴツ感が少なくなり柔らかく感じました。ただ、取付けに関しては、リア側ではガソリンタンクとの干渉、フロント側では、ステーとの干渉等、かなり苦労されたようです。 ・装着パーツ:メンバーブレースセット ・大阪府 JUNさん(掲載:13年12月) |
|||
![]() |
純正のバンパーと比べて街乗りで走っていても水温がとても安定している。信号待ちをしていて水温が上がっても走り出してしまえば90℃まですぐに温度が安定するのでいい!! ・装着パーツ:フロントノーズ(SE-02) ・岐阜県 東李苑高まリオンさん(掲載:13年9月) |
||
![]() |
![]() |
純正よりもコーナーでシャキシャキした動きになった。 ・装着パーツ:タワーブレースセット ・岐阜県 東李苑高まリオンさん(掲載:13年7月) |
|
![]() |
純正エアフィルターを長らく交換していなかったので純正とあまり値段が変わらないかったのでエアフィルターリプレイスメントを装着させていただきました。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・大阪府 Lanさん(掲載:13年7月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロアクロスバーの導入を考えたのは、峠道を走るのが好きで新車で購入して慣らしが終了後峠道を走っているとカーブなどでリアがロールしてカーブ進入がスムーズではなかったので導入しました。導入後は、リアのロールが少なくなり気持ちよくカーブにも進入できるようになりました。また、交差点などの右左折などの時もロールが少なくなりリアがついてくるように曲がります。そして、1番の利点は、バー部のON・OFFがねじ1本で出来るので慣れて効果があるか解らなくなった時にまた体感できることと収納スペースを確保できることです。 スポーツサイドバイザーは、新車購入時サイドバイザー未装着で納車したため雨の降った時に窓が開けられず困った為純正品と同じ金額なのにスタイル的にも機能的にも使えると思ったため導入しました。取り付けた感想は、窓を少し開けただけで空気がしっかり排出されあまり雲らないなど入れて満足です。ただ、停車中に小さな穴に雨水がたまに入ったり取り付けが悪いのか先端の部分のところから雨水が垂れてきたりします。 スポーツプラグコードは、新車購入後1000kmで交換したため残念ながらいまいち効果が分かりませんでした。しかし、純正よりはなんらかの効果をしているとは思います。 ・装着パーツ:フロアクロスバー、スポーツプラグコード、スポーツサイドバイザー、オイルフィラーキャップ ・山梨県 ゴンサイさん(掲載:13年7月) |
|||
![]() |
![]() |
手触り、握り心地最高です。シートを変えている関係で、純正では、乗り降り時に、足がステアリングに当たる事が、あったのですが、フラットボトム形状のおかげで、当たり難くなりました。少々、残念なのが(現在原因を確認中)、ステアリングコアカバーとカバーの間に隙間が生じる点です。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・大阪府 JUNさん(掲載:13年6月) |
|
![]() |
5年目の車検に合わせて交換しました。以前に比べて、北海道の雪道でのブレーキコントロールが簡単になったような感じがします。目立たないパーツですが、交換して満足感のあるパーツだと思います。 ・装着パーツ:スポーツブレーキライン ・大阪府 和気さん(掲載:13年6月) |
||
![]() |
今回リヤロアアームバーを装着しましたが、まずコーナー立ち上がりのトラクション性能が装着前に比べ明らかにアップしてます。又取り付け場所がマフラー上の為、車高が下がっている車でも下回りを気にすることがないのと、社外マフラーを装着されててもマフラーとの干渉しないと思います。 ・装着パーツ:ビルシュタインBSSキット、マツダスピード前後スタビライザー、マツダスピードパフォーマンスバー、Rマジック製マフラー ・埼玉県 M.Nさん(掲載:13年6月) |
||
![]() |
![]() |
私のRX-8は、今年で10歳になる、初期型で、年々ボディーのシャキッとした感じがなくなっていました。そこでバーを取り付けてみてみたら、僅かではありますが、シャキッとしたきがします。劇的な変化というわけではないですが、確かに感じることはできました。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・福岡県 堀本さん(掲載:13年6月) |
|
![]() |
元々の剛性はあるみたいですが高速で曲がった時にリアが流れて行くフワフワした感じがありました。アクセル踏んでも前に進まないような・・・装着後はフワフワ感が無く、曲がってる途中でアクセルを踏んで行っても安定している感じがします。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・北海道 横田さん(掲載:13年6月) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
私は以前よりサーキットを走っていたこともありブレーキの剛性アップのためにマスターバックブレースを購入しました。 ・茨城県 GK8さん(掲載:13年6月) |
|||
オートエクゼと貴島孝雄さんがタッグを組んだサスペンション
|
|||
“A Sports Car Like No Other” (SE-04 デモカー試乗記 ロータリーブロス誌に掲載)気持ちいい!!SE-04仕様のデモカーに乗って、素直に思った感想だ。正直に告白すると、初めはさほど期待していなかった。特にチューナブル+サスペンションの開発コンセプトが「乗り心地を重視しています」と説明された時、純正に毛の生えた程度のものを勝手に想像したからだ。 |
|||
爽快感と安心感をもたらす加速の良さと重厚さ (SE-04 デモカー試乗記 ハイパーレブRX-8誌に掲載)「NAロータリーはトルクが細い」RX-8の形容詞として良く耳にする声だ。トルクが細い=出足が鈍い。しかし、このSE-04に乗ると出足の鈍さは一切感じない。アクセルを踏み込めば、エンジンがスーツと高回転まで吹け上がる。エキマ二も含めた吸排気チューンに加えて、軽量フライホイールによる効果も大きいのだろう。低速ギア使用時のレスポンスが良く、それによってトルクが太くなったように感じさせる。その加速感は、とても爽快だ。 |
|||
|
|||
新車購入から10年目、7万kmを超えリフレッシュをはかりました。乗り味は、ボデーが「カチッ」としたこと、ポテンザs001との組み合わせはしなやかです。ご多分にもれずイグニッションコイルやスターターモーター、ラジエータのリザーブタンク(センサー)は故障してきたので交換しています。が、まだまだ楽しめそうです。
装着パーツ:スポーツダンパー(マツダスピードからの入れ替え)・メンバーブレースセット・スポーツクラッチセット・スポーツワイパーブレード・ステアリングレザーラップ 愛知県 野崎さん(掲載:12年12月) |
|||
![]() |
新車購入時にステンレスマフラー、ローダウンスプリングを装着、30000km過ぎから、ラムエアインテークシステムとインテークサンクションキットを装着。とにかくサウンドが良いことと中速くらいのパワーが上がった様な感じです。
栃木県 海老沢さん(掲載:12年12月) |
||
![]() |
中古で購入した時点でバイザーが未装着だったので、あえて純正ではなくスポーツサイドバイザーを選択しました。インパクトのある外見が気に入りましたし、商品説明にある「吸い出されている」感は良いですね。特に喫煙家にオススメします。気になる点は中央部のわずかに空いた穴から雨天時に少量ですが滴が落ちる事。走行中は風圧で入って来ませんが停車すると垂れます。レザーシフトノブは純正の握り具合が不満だったので購入。ステッチの触感も良く満足しています。
秋田県 大山さん(掲載:12年12月) |
||
オートエクゼフェアーにて購入。吸気と排気を変えたくて、スポーツインダクションボックスとプレミアムテールマフラーを購入しました。 インプレッションとしては、吸気音が変わり2500回転から音か変わり大変満足しています。マフラーは、ジェントルなサウンドで、アイドリング時は、静かで、高回転になると、ロータリーサウンドが楽しめます。吸気と排気を換えて大変満足でした。 群馬県 五十嵐さん(掲載:12年9月) |
|||
![]() |
新車で購入し8年。走行距離は10万キロを越えた。純正コンバーターの交換と同時にエクゼさんのプレミアテールマフラーを装着した。音量があまり大きくないものが欲しかったので、マツダスピードにしようか迷った。悩んだ末、インプレッションを参考にエクゼさんに決めた。音量・音質は文句なし。まさに欲しかったマフラーだ。アイドリング時は、ノーマルとほとんど変わらない。しかし走ってみると、ジェントルな重低音が聴こえてくる。抜けもいい。クルマが軽くなった気がする。10万キロオーバーのエイトが生き返った感じがした。あと3年、いやそれ以上乗り続けたいエイトに変わった。
長野県 松尾さん(掲載:12年9月) |
||
![]() |
個体差があるかもしれませんが、20~50?/h位では路面が粗いと、内装などからビビリ音(音楽を聴いていれば気にならない程度)がするようになりました。高速では、継ぎ目、うねった路面を越える際の、車体のヨレがなくなり挙動がピシッと一発で収まる感じでとてもよいです。高速レーンチェンジのロールも減った気がしますし、高速走行時のフワフワ感も軽減されていると感じました。トラクション向上も感じられ、右左折発進時に多少踏み込んでもLSDの音がしなくなりました。
装着パーツ:メンバーブレースセット 東京都 T.Sさん(掲載:12年7月) |
||
![]() |
中古で購入した車に装着。感じはやれた感じがばりっとリフレッシュされた感じかな。とくに峠道を少し速い速度で軽く流す程度から違いが分かります。剛性感というか嫌なロールがコントロールし易く感じます。ステンレスマフラー+チャンバー+エキマニの交換は絶妙で普通の強化品でわかりにくい半クラッチの感覚もなくならず、排気系のトルクもあがりトータル的に満足出来るチョイスだったと思います。個人的には吸気音も欲しかったので後からスポーツインダクションBOXを取り付けました。これはこれでいい感じです。 6000~9000rpm付近まではかなり良い音がマフラーと奏でてくれます。紳士的に行きたいかたはスポーツインダクションではなくフィルター部のみを交換するタイプをおすすめします。どちらもレスポンスは良くなります。
愛知県 Pandoraさん(掲載:12年7月) |
||
![]() |
他の方のインプレッションにも書いてあったように、低速トルクが細くなった感じは否めませんが、街乗り中心の私には気になるほどではありません。それよりも何よりも吸気音の変化にビックリです。2500回転辺りからエンジンルームよりすさまじい轟音が聞こえてきて、良くも悪くもおとなしい印象のあるRX-8がスポーツカーらしくなりました。高速走行では吹け上がりが良くなった感じがします。低予算での吸気チューンをお考えの方にはお勧めです。
装着パーツ:スポーツインダクションボックス 茨城県 NMさん(掲載:12年7月) |
||
![]() |
チューニングの手始めとして、インダクションボックス(フィルター付き)を装着しました。アクセルを軽く踏んだときには、装着前とそれほど変化を感じる事ができませんでした。アイドリングやエンジン始動時には近所迷惑になるような事はないと思います。が、少し踏み込むと装着前とは音が異なります。今まで感じる事が出来なかった低音がし、とても楽しくなります。ついつい踏み込まないように注意が必要です(笑 レザーシフトノブは、イベントで一目ぼれし購入。 東京都 T.Gさん(掲載:12年4月) |
||
![]() |
インテークサクションキットのインプレですが、純正のジャバラがストレートになることでレスポンスがアップした気がします。スポーツスタビライザーは前後購入。コーナーの進入で頭の入りが良くなります。どちらも自分の車に付けないと体感出来ないと思います。インプレは参考にして下さい。
東京都 白い彗星さん(掲載:12年4月) |
||
![]() |
純正ステアリングが細く感じられ不満がありました。そこでエクゼフェアにて実物を確認し、握ってみても太く感じると体感できたので注文しました。取り付けはディーラにお願いしました。6時間位かかったそうです。相当根気がある人以外はDIYでは厳しいかもしれません。感触もしっかり革巻きの感触で質感が向上します。運転時には必ず触れる箇所なので、より運転が楽しめるようになりました。取り付け後はレザーの香りがして、新車の気分が味わえます。 装着パーツ:ステアリングレザーラップ ディンプルレザー・フロントノーズ(SE-04) 東京都 T.Sさん(掲載:12年2月) |
||
![]() |
先立って装着していましたリアアンダーパネルの造りの良さもあり、次に装着をしようと決めていたSE-03Cフロントノーズのインプレです。(今回もDIYでの取り付けで、装着して1年経ってしまいましたが・・)まず、製品の造りについて・・・。 FRPで出来ていますが厚みもあり、かなりしっかりとしていて毎度の事ながらフィッティングはバッチリでした。装着後の印象は、ローダウン・アルミホイール・純正サイドステップを装着後という事もあり、前から見た腰高感が解消してなりかなりの満足度で、本当にいい感じです。次はカーボンリアウィングの装着を、、、と思っています。 兵庫県 横山さん(掲載:12年2月) |
||
マフラーはすでに交換したので、とりあえず小物を変えたいと思いまず吸気とカーボンシフトノブを。吸気は後々インテークかスポーツインダクションBOXに交換する気なので、まずは吸気抵抗を減らそうとお値段的にもお手頃なエアフィルターリプレイスメントに交換しました。音はほとんど変化無しなのでそこまでの実感は出来ませんが、でも何かアクセルを開いた時の吹き上がりが良くなったような...? 群馬県 金井さん(掲載:11年8月) |
|||
![]() |
新車購入後1年が経ち、TypeRSの走りには満足しているものの、サウンドの迫力不足をどうにかしたいと考えていました。社外品を検討していましたが、ディーラーのAutoExeフェアにて「うるさくなくていいですよ~」との説明を受け、エアフィルター・スポーツプラグコードとともに装着しました。 第一印象は「何も変わってないやん!」でしたが、それはアイドリング状態の話でした。高回転まで回してみると、明らかに純正マフラーとは違う迫力あるサウンドが! といってもうるさすぎず、走りが一段と楽しくなりました。ブン回せば素晴らしいロータリーサウンド、日常では純正マフラーと変わらない静かさ、この二面性が素晴らしいと思います。同時に交換したプラグコードもいい仕事をしているようで、低回転域のピックアップが良くなったように感じます。発進が楽になり、マフラーとの相乗効果で高回転域まで気持ちよく回るようになり、実に気持ちいいです。 おまけで購入したカーボンシフトノブも、高さ調整式というのがいいですね。 どちらかというと地味なイメージのあるAutoExeですが、実に気に入りました。これからも良い製品を期待します。 装着パーツ:プレミアテールマフラー 埼玉県 佐藤さん(掲載:11年8月) |
||
![]() |
純正のメッキのホイールナットが物足りなく購入しました。 見た目だけがよくなっただけでなく、防犯も兼ね備えたとてもファッショナブルな商品です。 TYPE-RSのグレーのホイールにワンポイントのレッドが非常に映えてとても気に入っています! 装着パーツ:ホイールナットセット 広島県 山川さん(掲載:11年6月) |
||
![]() |
純正のパッドが減ってきて高周波の音が鳴りだしたのでディーラーでエクゼのパッドのお値段を聞き、交換しました。純正パットより安いのとブレーキダストの少なさがいいと思います。初期制動が少し甘くなると聞いていたのですが問題なく、むしろ調整がしやすくスムーズなブレーキングが楽に出来るようになりました。キャリパーから覗く赤いパッドもカッコイイ!
装着パーツ:ストリートブレーキパッド 大阪府 エイト大好きさん(掲載:11年4月) |
||
![]() |
後期の顔は好きだったんですが、SE-03Cフロントノーズ装着車を実際に見たところ、即購入してしまいました。適度なボリューム感で非常に気に入っております。最初Xロゴセンターオーナメントも装着していませんでしたが、やっぱりあった方が引き締まって見えます。現在ローダウンスプリングを検討中です。
鹿児島県 TAKAさん(掲載:11年4月) |
||
![]() |
純正サスペンションで50000km以上走行して、若干の経たりを感じたので、スポーツサスペンションキットへ交換しました。 交換して最初に感じたのが「固い!」でした。スプリングレートやアブソーバの減衰力で固くなることは想像していましたが、想定以上に気になる固さでした。高速道路やハイペースで走行する際は、とてもシッカリ感が増してロールも減り良いのですが、通常の通勤や街中走行では不快な振動・衝撃が増して、正直不満が有りました・・・。ただ、最近(他社製品ですが・・・)エーモンの静音計画’ロードノイズ低減プレート’という製品を装着したら、今までの不快感・不満が解消されました!!!サスペンションの固さに対する不満は、減衰力等の高さに因るモノより、路面の凹凸や段差等を走行する特に受ける振動や衝撃の伝わり方が大きな要因なんだと改めて認識しました。今回、この’ロードノイズ低減プレート’がその振動や衝撃の伝わり方を変化(低減?)させた事で、スポーツサスペンションキットの良い部分だけを体感できるようになりました。 その他装着パーツ(アジャスタブルスタビライザーリンクF&R・オーナメント・センターオーナメント・フロアマット) 愛知県 654×2さん(掲載:11年4月) |
||
![]() |
ブレーキタッチは感触に慣れてしまうと、マスターバックブレース取付け時ほど「変わった!」という印象は薄い。しかし、速度が乗っている状態からのブレーキングでは明らかにグッと剛性感があり、効きの強さを感じることが出来る。鳴きもほとんどない。軽くグッと踏むだけでも十分に効きがいいため、街中ではブレーキを踏んでいる時間が短くなり、その剛性感の感触を味わう瞬間が短いのが別の意味で残念かも。気になるのは、停まる直前少しだけゴゴッと音と振動が来ることくらい。
装着パーツ(スポーツブレーキシステム) 東京都 T.Sさん(掲載:11年2月) |
||
![]() |
初歩チューニングとして、吸気系パーツのスポーツインダクションボックスを取り付けました。走行時だけでなくアイドリング時もレーシーな音に変化しました。少し近所迷惑かなぁ、なんて思ってしまいますが、高速走行時は快感です☆特に3速2000~3000回転は、下から突き上げてくるような轟音です(笑
京都府 たまごさん(掲載:10年12月) |
||
![]() |
3度目の投稿になります。今回はラムエアインテークシステムとインテークサクションキットを装着しました。中低速のトルクがアップした事が体感できます。低回転からでも力強く加速し、またその吸気音がこれまたいい。 マフラー(デュアル)の音より吸気音のほうが大きいのでついついアクセルを踏み込んでしまいます。おかげで燃費は悪くなりました。見た目もカーボン調で赤いインテークサクションと共にエンジンルームのドレスアップになりました。値は張りますが交換して損は無いと思います。 兵庫県 水王さん(掲載:10年11月) |
||
![]() |
クルマを購入したらまずはマフラー交換!!と言うわけで、ディーラーでも扱っている安心感もあり、御社のステンレスマフラーに交換しました。 音はアイドリングではノーマルから変わって重低音が強調され(以前乗っていたFD・NBも同様)、でもあまりうるさくなく、3千回転を越えてからはロータリー特有の甲高い強い音に変わってきて、トンネル・高架下などでは窓を開けて聞き入ってます。 見た目はスラッシュテールでスッキリとした感じがとても気に入っていて、洗車する時は必ずテール部分をキレイにします。 今回でオートエクゼ・ステンレスマフラーは3本目になりますが、期待を裏切らず、とてもお勧めです。 埼玉県 岡嶋さん(掲載:10年10月) |
||