MPV Parts Impression <2> |
||
![]() |
装着してから車全体の剛性が上がったような印象です。旋回時はロールが抑えられ、スムースに旋回できます。ワインディングロードでも安心して曲がることができます。高速時も安定していて、全体的に、とても良い感じになりました。 装着パーツ:ストラットタワーバー・フロアクロスバー 愛知県 村瀬さん(掲載:12年12月/LY) |
|
![]() |
今まで、どこのメーカーにもワンタッチ式の設定が無かったオイルフィラーキャップ。勿論、販売されてすぐに予約しました。お陰様でやっと自分のイメージしたエンジンルームなりました♪
群馬県 POOさん(掲載:12年9月/LW) |
|
![]() |
購入4年を期に純正のフワフワとした乗り心地を解消したくローダウンスプリングとアジャスタブルスタビラーザリンクを交換しました。交換後のインプレとしまして程良い固さとロールが減り非常に運転しやすくなりました。ダウン量は控え目だと思いますが、見た目のドッシリ感もお気に入りです♪
愛知県 伊藤さん(掲載:12年7月/LY) |
|
アクセルを踏んだ時のレスポンスが格段に良くなりました。特に低速域~中速域が滑らかに加速していくのが感じられます。
装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント 静岡県 マツさん(掲載:12年4月/LY) |
||
価格が安く、効果が期待できるロアアームバー(フロント)を装着しました。段差、コーナーリング中等で、シャキッとした印象。見えないパーツですが、付けて良かった。 一方、プレミアテールマフラーは、思っていた以上に見た目が良かった。太さも、MPVにマッチしている感じ。取り付けて初めてエンジンをかけた時、低音に感動。運転が楽しくなりそう。
宮城県 オンジさん(掲載:12年4月/LY) |
||
![]() |
もともとマフラーを他社に変えてあり、排気を変えたら吸気をと思いながらもラムエアインテークのレビューを見ながら財布と相談してとうとう取り付けを決意しました。取付したあとの最初のエンジン始動は思ったより静かで、若干マフラーの音が大きくなった感じでしたが、走り出して3000回転付近からはエンジンルームの中で吸っているブォ~って感じが運転席まで響き渡り快感でした。 また低速ギアから踏み込んだ時の回転もターボの様に力強く加速し、ワンランク上のエンジンになった感じです。私のMPV、LW系は古いですが、だからこそパーツを交換する事で違いがハッキリわかるのでとても楽しく弄くりながら乗っています。しかしラムエア最高ですね!加速も劇的に変わるし、響き渡る音も本物ですし、外観もカッコいいし、機能的な構造にも感動しました。 神奈川県 ベストさん(掲載:11年6月/LW) |
|
![]() |
最初にストラットタワーバーを装着しました。信号からの右左折や高速でのカーブに安定感が出てすぐに体感できました。ローダウンスプリングを装着して車高も適度に下がり(約4~5?)キッチリとタイヤハウスが埋まった様な感じで下がりすぎずに上品な仕上がりになりました。又、同時にロアアームバーも装着してもらいました。 結果はカーブでの安定感が飛躍的に向上したのと、カーブでのGが軽減されハンドルを切った通りに安定して切り込んで行く感じです。乗り心地は少し硬くなったイメージですが、アームバーの安定感を考えるとマッチしたかと思います。アームバーの評価は100点ですね!スプリングは75点くらいですか・・・。でもどちらもとても満足した商品です。 今後は注文をしているラムエアインテークを取付け予定です。又、インプレをしたいと思います。 神奈川県 BESTさん(掲載:11年4月/LW) |
|
ノーマルはブレーキを踏んだ瞬間にコンと効く感じがありましたが、エクゼ製のストリートプラスブレーキパッド(フロント)に交換してからは、効き始めがしっとりしててで車の挙動変化に段つきがない感じで、一緒に乗っている家族に、とっても好評です。制動力についてはプアーな感じがしなくて、MPVの車重をブレーキペダルを踏み込んだ分だけしっかり効いてくれて安心感もあります。ブレーキダストについては、装着したばかりなのでわかりませんが、期待大です。ブレーキパッドのバックプレートが黒く赤い色の部分はあまり見えないので、もう少し存在感があればなお良かったと思います。
東京都 チーム多摩川さん(掲載:11年4月/LY) |
||
![]() |
純正のブレーキバランスがフロントが強くてリヤが弱いので強めにブレーキをかけるとフロントが沈みリヤが沈まないような感覚になります。特に人を乗せている時は、重量も増えるので更に酷くなり不快な思いをさせないように気を遣っていました。社外のパッドも考えていましたが鳴きと金額の問題から躊躇していました。そこにこのストリートプラスブレーキパッドが発売になったので試してみようと思いました。試してみた結果、思っていた通りバランスは改善され鳴きもなく大満足です。
群馬県 コバヤンさん(掲載:11年4月/LY) |
|
![]() |
ピラーカーボン調の製品は他社にもありますが、実際に現物を見ますとリアルカーボン製の質感はとても素晴しく更にビトロコーティングはとても美しいです。是非おすすめです
装着パーツ:カーボンピラーガーニッシュ 神奈川県 片岡さん(掲載:11年4月/LY) |
|
![]() |
ローダウンしたときにラテラルロッドが必要になりオートエクゼのアジャスタブルリンクを装着しました。ローダウンしたときに左側に若干ずれが出てそれを調整し、ほぼまっすぐにローダウンすることができました。運転した感じは、直進安定性があり、ロールも少なく感じました。
青森県 デミ男さん(掲載:11年4月/LW) |
|
![]() |
H18年10月ごろ、このフロントバンパー&グリルにほれ込み購入しました。想像よりもしっかりした作りで大変満足しています。塗装はオーソドックスにギャラクシーグレー色でまとめてみました。
神奈川県 金色の戦士さん(掲載:11年2月/LY) |
|
![]() |
京都で行われた展示会で、現物を見てその場でステンレスマフラーを購入し取り付けをしてもらいました。スタッフの方が丁寧に説明してくれたとおり、静かなマフラーでした。音質は低音になったのに車内では純正マフラーとほとんど変わらないくらいの音量で、家族も全く気がつかないほどです。 これなら近所迷惑にもならないし、それでいて音も楽しめるジェントルなマフラーにすっかり満足しています。気になる燃費などは今までとの違いがわからないくらいで、エンジンのほうも低速でのトルク感がなくなることもなく快適にドライブできます。 奈良県 パピィ~!さん(掲載:10年12月/LW) |
|
平成19年にMPVを購入し、当初はその走りに満足していたのですが、高速を走行した際、ハンドルの軽さとハンドル中立付近の感覚がしっくり来なかったことから思い切ってストラットタワーバーを装着したところ、ハンドルの軽さと中立付近の「しっくりしない感覚」は見事に解消され、しっかりとした、かつ安定感のあるハンドリングとなりました。その後、3年かけて前後ロアアームバー、フロアクロスバーと、「4点セット」の完着となりましたが、その都度ノーマル状態との違いを体感でき、今では大変満足しています。車両のリフレッシュにも良いと思います。最後に、今回最初の車検を迎えたことから、スポーツブレーキパッドを装着しましたが、純正パッドに比べ、初期制動はあまり変わりませんが、踏み込んだ際、効きが全く変わります。イザという時頼りになるパッドです。また、心配していた「泣き」もありませんが、ブレーキダストが増えるのが唯一の泣き所でしょうか(これは致し方ないことだと思いますが)。
滋賀県 sato23Tさん(掲載:10年7月/LY) |
||
今年、2月に乗り換えて家族に改造しないように言われていましたが・・・我慢出来るわけもなくチョコチョコとLEDルームランプなど交換していますが。スポーツワイパーブレードは外観でブレードに付いているロゴマークが目立つのですぐバレてしまい。怒られるか思ったら、意外と子供からカッコいいと好評でした。機能的にも雨天時走行のラバーの密着も良く大変満足しています。
千葉県 落石さん(掲載:10年4月/LY) |
||
スポーツサスペンションキットとアジャスタブルスタビライザーリンクを装着して3ヶ月くらい経ったので、インプレッションしたいと思います。 元々スポーツ走行が好きだったのにで、スポーティーなミニバンのMPVと言っても、フワつきが納得できなかったので足回りの交換を検討していました。そんな中、大阪マツダ枚方店にオートエクゼフェアが来ると言うことで足を運んでみました。担当の方の熱心なパーツの説明を聞き納得できたので、スポーツサスペンションキットとアジャスタブルスタビライザーリンクを装着してみることにしました。 車高の落ち具合は、推奨値での装着ですが4cmくらいでしょうか・・・。スパーやコンビ二の駐車場の車止めに当たることはない高さです(前進駐車なら当たりますが・・・)。問題の乗り心地ですが、住宅街など、アスファルトの悪いところを低速で走ると純正より硬いイメージ多少抱きますが、一般の幹線道路、高速道路などの高い速度レンジではまったく気になりません。むしろ、ハンドルの操作性や走行安定感が増す分、運転はスムーズです。助手席・2列目の感想を聞くと、「純正より硬い感じはするけど、気になることはないよ(妻談)」と言うことでした。 他社の車高調も興味がありましたが、今はAuteExeにしてよかったと思います。 私にとって、このスポーツサスペンションキットにした決定的な理由は、“減衰調節が出来ない”ってことです。一見ネガティブな要素なのですが、以前乗っていた車の車高調で、おいしい減衰を探すのに試行錯誤の連続で苦労したことがあったので、元々おいしい減衰で固定してあるのは嬉しいことでした。 乗り心地、性能ともに満足度の高い商品です。 京都府 なおさん(掲載:10年3月/LY) |
||
取り合えず、足回り関連の補強でアジャスタブルスタビライザーリンク・ストラットタワーバー・フロアクロスバーを装着しました。近々メンバーブレースも導入予定です。パーツ類は一気に導入すると、効果の程がてき面に体感出来ると思いますが、単品ずつ取り付けて違いの余韻を楽しんでます。製品を取り付けていくに当たり、ハンドルへのしっかり感が出て気持ち安心感も増しました。
大阪府 吉川さん(掲載:09年12月/LY) |
||
![]() |
大阪マツダ枚方店で開催されたオートエクゼフェアで前から気になって取付けようか迷っていた「スポーツインダクションボックス」の事をオートエクゼのスタッフの方に話を聞いて即購入して即取付けてもらいました。取付けも終わり、大阪から愛知に帰る途中、交通量の少ない道路でアクセルを踏み込んだら「インテークサクションキット」と他社のマフラーも付いているせいか約2500rpmぐらいから吸気・排気音が変わりスムーズに加速したので“これって本当にMPVなのか”と思ってしまうくらい加速したので何かまったく別物の車になったなと思いました。取付けて満足しています。
愛知県 鈴木さん(掲載:09年12月/LY) |
|
![]() |
納車時にフロントバンパー&グリル・ローダウンスプリング・アジャスタブルスタビライザーリンク・プレミアテールマフラーを取付け、その後にインテークサクションキットとセンターオーナメントを取り付けました。 試乗車に比べ、乗心地も損なわれず適度にロールが抑えられ安定性が向上した感じです。また、マフラーは音量は静めで、インテークサクションキットとの相乗効果でトルク&レスポンスがアップした感じです。フロントバンパー&グリルの精悍さは最高!今後はロアアームバーを取付け予定です。 茨城県 Lingmuさん(掲載:09年10月/LY) |
|
![]() |
車が前期の為LY-03とLY-03Zで悩みましたが、やはりフォグランプを購入してでもLY-03Zフロントバンパー&グリルの方を選びました! 皆さんと同じのが嫌で網部分の色をイタリアンレッドにしました!最初は恥ずかしかったですが最近はピンクLEDフォグの色とも相成って目立ち度No1!!! 今度はどんな色にしようかな~^^ 秋田県 ひなともさん(掲載:09年8月/LY) |
|
高速走行時のフワフワ感が気になって、ディーラーで相談したところ、ストラットタワーバーとローダウンスプリングを勧められました。 装着後は、ボディーのしっかりした感じが高まり、足回りのゴツゴツ感もなく、高速走行時のストレスも軽減されました。 京都府 いわ☆マロン23Sさん(掲載:09年8月/LY) |
||
MPVのその重量からくる安定感や街中をのんびり走行することに不満があったわけではないのですが、高速走行時のステアリングの甘さと旋回時の挙動を何とかしたいと思い、メンバーブレースとストラットタワーバーのみ装着、その他は全くのノーマルというのが現状です。 装着してからの印象は、あらゆる速度域でステアリングが重くなり(いい意味で)、直進安定性、ステアに対してのレスポンスが劇的に改善。強化されたボディ剛性と、ノーマルの足回りの素晴らしさを実感。パーツ装着直後の最初にステアリングを切った瞬間からその効果を体感できます。ダウンサスの装着を計画していましたが、今回の特にメンバーブレースの装着によってその必要性は感じなくなりました。そのかわりにシャーシがタイヤに勝ってしまっている印象なので、今後タイヤの選定に悩みそうです。 家族からの反応は「◎」。排気音が変わるわけでもなく、搭乗者にとっては乗り心地が若干引き締まる程度の印象なので苦情は出ませんでした。むしろ装着後のMPVの改善された挙動を気に入ってくれたようで、家族皆で大変満足しています。フロアクロスバーの装着も許可が出ているのですが、室内に「赤」が目立ちそうなので今のところ保留中です。 装着時のデメリットとしては、・・・悪路で若干跳ねます。他は特に感じたことはありません。 ダウンサス装着時の車高の問題や、パーツ装着による家族からの反応が気になる人、パーツ装着による「+10Kg」が気にならない人には是非お勧めです! 大阪府 デブきちさん(掲載:09年8月/LY) |
||
![]() |
知り合いからの譲ってもらった17インチアルミホィールです。見た目もかっこいいしコーナーリングが安定して子供たちも大満足です。 栃木県 岩崎さん(掲載:09年8月/LW) |
|
![]() |
LY-03Zフロントバンパー&グリルを取り付けましたバランスを取るためにフィンとフードトップモールはカーボングレーにライトユニットのインナーをブラック&ギャラグレーにして見ました。下開口部にはアルトマイトレッドの6角メッシュを付けて地味ながらも華やかさを取り入れてみました。 ボンネットにはXロゴセンターオーナメントとドアにはXロゴストライプを付けました。 グリル開口部が大きいのでラジエターなどへの冷却効果は上がったようです! 東京都 もみじさん(掲載:09年7月/LY) |
|
![]() |
純正バンパーのデザインが物足りなかったのだので思い切ってフロントバンパー&グリルに交換しました。あまり車をしらない人から見れば車種が特定できないほどの変わりぶりみたいです。オリジナリティを出す為にグリルをフォグランプベゼルと同色のガンメタに塗装しダクト部の金網をつや消しのブラックで塗り(Auto Exe)のロゴを入れてみました。
徳島県 伊藤さん(掲載:09年4月/LY) |
|
![]() |
新車購入時からフル装備でディーラーに注文しました。 ラムエアインテークシステムとステンレスマフラーの組み合わせで排気音に独特の響きが加わり、3000回転からのターボの効きに更なるトルクの太さを感じます。 又、スポーツインタークーラーを装着しており夏の暑い時でも、ガツンと踏み込めば鋭いレスポンスが維持されている様に思います。 高速道路では何と言っても強化バーの凄さです。 直進での安定性は勿論の事ですが、カーブでのスッと抜ける様なあの感覚はやはり装着して良かったと満足しています。 大阪府 玄さん(掲載:09年3月/LY) |
|
![]() |
プレミアテールマフラーとラムエアインテークシステムの効果がとても良いです。特に音質が。 ローダウンスプリングはアジャスタブルスタビライザーリンクを前後のおかげでとても良い乗り心地です。 インテークサクションキットの効果は見た目が最高です。 北海道 渡邉さん(掲載:09年2月/LY) |
|
![]() |
純正状態でも、2000rpmぐらいからよく回るターボエンジンですが、スポーツインタークーラーを付けて、アクセルの反応がさらに良くなりました。特に、踏み込んだときの加速感は殊更に小気味よいGを実感できます。1.9tもある重量を感じさせなくなりました。そして、なによりも、暑い夏の熱だれを防止に活躍してくれました。容量増大からの、低回転時での問題は残りますが、それを差し引いても、スポーツミニバンを更にアクティブなものに変化させてくれました。毎日のあらゆるシーンで、運転が楽しくなりました。
福井県 ギャラグレ兎さん(掲載:08年12月/LY) |
|
![]() |
吸気系を弄りたいと思っていたところ、オートエクゼからラムエアーインテークシステムが発売される事を知り直ぐに注文してしまいました! 取り付け後、早速試乗してみると・・・若干低速が鈍くなったように思いますが、2000回転を超えたあたりからが確実にトルクアップしたように思います! 高回転まで一気に回ってくれますよ♪ そして何より一番の魅力は迫力の吸気音!ついついアクセルを踏んでしまいます!燃費向上効果もありそうです! ボンネットダンパーも装着しておりますが、エンジンルーム内のドレスアップ・メンテナンス的にも良いパーツだと思います。 福井県 marikazuさん(掲載:08年12月/LY) |
|
![]() |
車両剛性向上を目指して「ストラットタワーバー・ロワアームバー・スポーツスタビライザー」を装着しました。装着後はハンドルが多少重くなった気がしますが、適度な接地感が伝わり運転していても安心感が違います。ロールも若干減っており直進性と共にカーブでの走行性能は格段に向上しましたね。装着によりゴツゴツ感が多少強くなりましたが、不快に感じなかったのは有り難かったです。また諸事情により「ラムエアインテークシステム」を装着していますが、こちらは中高速域からのレスポンスアップがハッキリと感じられ、非常に爽快な加速が味わえました。気になっていた吸気音も大きくもなく小さくもなく、ほどほどなのも有り難かったですね。但し交換用フィルターはあまりにも高価すぎる点が非常に残念です。
千葉県 黒バスさん(掲載:08年10月/LW) |
|
![]() |
ストラットタワーバーなど4点を装着し、車体がシャープな挙動を描くようになり、気持ちのいいドライブが出来るようになりました。装着後、おばあちゃんの「この車はすべるように走るなぁ」の一言が印象に残っています。 また、ブレーキタッチを変えたくスポーツブレーキラインを装着しました。 ストリートブレーキパッドとの同時装着しましたが、ブレーキ操作が扱いやすくなったと思います。 その他装着パーツ:スポーツインタークーラー・ターボホースキット・ロアアームバーFr&Rr・フロアクロスバー 大阪府 もりりんさん(掲載:08年10月/LY) |
|
![]() |
納車2年目にてようやくフロントバンパー&グリルに交換いたしました。 カモメマークが無くなりすっきりスポーティーになりました。 グリル色をブラックにしたのがこだわりです。 愛媛県 小林さん(掲載:08年10月/LY) |
|
![]() |
左右電動スライドドアに惹かれてMPVの購入を決意!でも、フロントマスクのイメージが今一と思ってしまい、社外パーツを検索開始!まず、ディーラーオプションのカタログを見たところ、MPV02Bを発見!!嬉しかったです。自分のイメージにピッタリ♪部品を発注し、納車後3日目にはイメージしていた愛車となりました。 また、1回目の車検時にディーラーさんよりバッテリーの交換を勧められました。電動スライドドアは思いの他バッテリーを消費するようです。そこで、オプティマバッテリーの装着を決意!専用ステー付とあって装着時の違和感はまったく無し!ボンネットを開けた時の赤色の存在感に感動しています。また、メーター等の灯火が安定して光るようになりました。高価な部品ですが、満足度は満点です。 静岡県 まー坊さん(掲載:08年9月/LW) |
|
![]() |
33000kmを越えいろいろとカスタムしよう思ったのでautoexeのローダウンスプリングに交換しました。 まだ変えてから1週間も経っていませんが当初思っていたより乗り心地は変わらなく見た目もスッキリしたので換えようか悩んでいる方にはおススメします!! 千葉県 西山さん(掲載:08年9月/LY) |
|
![]() |
ターボ車ですので、マフラーを交換したいと思っていました。 各メーカーからマフラーは発売されていましたが、出来るだけ静かで尚且つ派手ではないマフラーを考えていました。 色んなサイトなどで検索しているとExeのステンレスマフラーはノーマルとほぼ変わらない音量とう意見が多かったので、納車時に装着しました。家族にはマフラー交換は黙っていましたが、誰も気が付かないほど静かで非常に乗りやすいです。中で音楽やDVD鑑賞しても室内に音が篭る事もなく、買って正解でした。 京都府 津野熊さん(掲載:08年8月/LY) |
|
TUNEDで手に入れる快感。
|
||
成熟したチューニングを楽しもう!!
|
||
この加速!このハンドリング!そしてこのスタイリング!
|
||
![]() |
今回Dラーさんで取り付け塗装までお願いいたしました。 メッシュも黒に塗っていただき、しまった顔つきなった思います。 フロントカメラ標準なのでステーにて取り付けましたが、昼中は問題ありませんが(説明通りバンパーの写り込み有り)夜の場合は下部が暗くて見えません。 自分は普段フォグを点けないのですが、前方確認の時はフォグを点ければ問題無いと思います・・・・思い切って取り付けて良かったです。 Dラー皆さん色々ありがとうございました。 愛知県 伊藤さん(掲載:08年7月/LY) |
|
![]() |
私は当初、AutoExeさんのステンレスマフラー(MLY8500)を装着しており、それからプレミアムテールマフラー(MLX8500)に変更しました。 ステンレスマフラーも大変気に入っていた一品でしたが、後から装着したマツダスピードのエアロ(リアアンダースカート)とのバランスは、今回のプレミアムテールマフラーに変更して非常にマッチしていると思います。 肉厚なレイヤーテールがしっかり存在感をだし、テールエンドの引っ込みも気になりません。(実際もそんなに引っ込んでいませんが) ステンレスマフラーとの比較になりますが、パーツの説明にもあった通り、音質はそのままに、音量については、ステンレスマフラーに比べて抑えられている印象です。 ステンレスマフラーも静かな類に入るとは思いますが、より後部座席での居心地のよさは確保されたと思います。 大阪府 ほえほえさん(掲載:08年7月/LY) |
|
![]() |
このたびLY-03Zバンパー&グリルを装着させていただきました 発売前から細かいことを色々と質問させていただき装着に至りました!大変お世話になりました。 マツダの「Nagare」コンセプトを純正以上に忠実にかつ大胆に表現したデザインだと思います。 非常にシャープに、且つ迫力が出ました。友人には「別の車やん」といわれますがw コレがFRP?と驚くほどのシャープさと立体感です。フィッティングも良く満足しています。 ただ、バンパーのつけはずしはかなり面倒になってしまいました(;^_^A 下側開口部の内側が未塗装だと外から見えてしまいますので、取り説にその部分も塗装するように指示があってもいいのではないかと思います。 大阪府 成層圏のブルーさん(掲載:08年5月/LY) |
|
![]() |
コンセプトどおりの印象で、特に2本グリルからの塊感が○。MPVのマイチェンに負けじと、納車3年目の装着です。 仮組み時で、FRP素材なのに良く出来ていると感心していましたが、本組みでは、バンパーリテーナーとバンパーの収まりと、フォグランプベゼルのはまり具合が難点でした。仕上がりには満足です。 装着パーツ(フロントバンパー&グリル) 東京都 西尾さん(掲載:08年4月/LY) |
|
![]() |
サイレンサーが砲弾型で見た目も迫力ありますが、音量は控えめです。静か目のステンレスマフラーを探していた私にはベストマッチでした!
千葉県 後藤さん(掲載:08年4月/LY) |
|
![]() |
パワーアップパーツでは在りませんが、ベージュ+木目を基調とした「落着き重視」の当方愛車に「インパクト」を求めて購入を決定しました。 当初、御社担当者からは「MPV実車での取付確認は行って無い為、取付できなくても返品は受けられません。」と購入者が勝手に判断…のようなニュアンスで言われ正直驚きました。が、確認の試用が無い為強行購入し、到着後、早速取り付けを開始しました。 結果、マッチングOKで装着まで6時間! 相当な時間を費やした理由として、素人腕の他に、製品のスティッチ切れやスティッチ数が合わない等のトラブルあり、調整に時間がかかり取り付けは容易ではありませんでした。難ありで、まさにDIYですね。 決して安いパーツではないので、重要部の糸切れやスティッチ数が合わない等の、金額やブランド名に恥じた商品を出荷しないでいただきたいと思いました。 特に今回購入したタイプは黒と赤の為、同数のスティッチでないと「ずれないように縫い合わせして下さい。」と言う説明が、合わせて縫っていても根本から合うはずがないのです。 取り合えずは装着できました。 装着パーツ(ステアリングレザーラップ) 千葉県 浦さん(掲載:08年3月/LW) |
|
![]() |
装着感が如実にわかるパーツではないと聞いていましたが、愛車を労るパーツとして、更にDIYの一つとして「アースシステム」を装着してみました。 どうでしょう?実際には電機系が強化されたように感じ、本人は満足してるパーツの一つです。 言うなればエグゼカラーをラインナップして欲しかったです・・・ 千葉県 浦さん(掲載:08年3月/LW) |
|
![]() |
でかいMマークもなくなり、知らない人が見ると車種が分からないみたいです。 まずは外見を一掃したい人にはマストアイテムですよっ! 装着パーツ(フロントバンパー&グリル) |
|
![]() |
・スポーツサス+ロアアームバーの装着により走行安定性と操作性が驚くほどシャープになった。 ・ラムエアー+マフラーは脅威的なパワーを体感できた。 装着パーツ(スポーツサスペンションキット+スタビライザーリンク、ラムエアーインテーク、プレミアテールマフラー、ロアアームバー、ストラットタワーバー、フロアークロスバー) |
|
![]() |
購入時期は少しズレてますがト-タル(ステンレスマフラー+スポーツインタークーラー+ターボホースキット)でのインプレをさせて頂きます。 マフラ-についてはまず見た目が砲弾型で太さもあり格好いいですね。そして音量は想像以上に静かでした。この音量なら、ご近所に気兼ねする事もまず有りませんね(^o^)。走行してみてですが、MPV独自のマイルドな特性はそのままに全体的にトルクUPしたように感じました。特に峠道や高速道路ではその感じが強く、今まで以上に余裕を持って走行出来るようになったと思います。分類上「親父」に入る(-_-;)自分にとってはうってつけの「ジェントルチュ-ン」(勝手に名付けました)だと思います(*^^)v。 三重県 MPVさん(掲載:07年9月/LY) |
|
![]() |
先日モニター抽選に当選致しまたアジャスタブルスタビーライザーリンクを早速装着致しました。 この車両の足回りはEXE製ダウンサスのみでタイヤ&ホイールに至るまで純正という仕様です。 まず、装着後に思ったのは直線走行時に荒れた路面や凸凹を越える場合などにおいても装着前より足が動きがしなやかなのがはっきりわかります。 特にコーナーなどでは明らかにFロールが抑えられているというのがはっきりと分かるようになりましたのでいかに今まで単に車高を下げていただけで純正スタビーの動きを規制していたのかが驚くほど体験できました。このパーツは車高を下げてる方には是非お勧めの一品ですね。 それとここに来てやはりリヤのロールがはっきりと分かる様になったので次回はフロアークロスバーなどリヤ周りパーツを考えていきたいです。 北海道 畠さん(LY) |
|
![]() |
私の車はHKSの車高調がついていて、約4cmダウンしています。取り付けが終わって、早速走ってきました。 初めに感じたことは、初期の突き上げ感が和らいだ感じです。コーナーでの初期の入りは、従来よりもロールするのが早い感じですが、その後しっかりと効き始める感じです。フロントのロールは小さくなりました!!リヤがノーマルなのでどうかと思いましたが、思ったよりも気にはなりませんでした。 小さなパーツですが、効果を体感できて非常によかったです。欲を言えば、車高の調整範囲が2.5cmより広いと良かったと思います。アジャスタブルスタビライザーリンクのモニターさせていただきありがとうございました!!ラムエアインテークを交換しましたが、中高回転域が非常に良くなりました!低回転域は少しなくなった感じがしましたが、サクションパイプをDIYして良くなりました! 茨城県 辺見さん(LY) |
|
![]() |
新車で購入以来4年間コツコツとカスタマイズ化して来ました。 中でも「スポーツスタビライザー・ストラットタワーバー・ロアアームバー」はお薦めの3点セットです。 当初、ストラットタワーバー・ロアアームバーで車体強化を行いましたが、自分の感覚の中で何か欠けている様な気がしてなりませんでした。 そこでスポーツスタビライザーを追加してみたところ、見違えるような走行感覚になりました。 わが愛車を友人等が運転すると「カチッとしている・しっかりしている」等の感想を述べ、かつ褒めていただけます。装着して損はない、お薦めパーツシリーズです。(3パーツによる相乗効果が相あるように思えます。)
|
|
![]() |
フロアクロスバー装着後にはっきりと違いが出て驚きました。イメージではコーナーで効くのかなっと思っていました。しかし直進ではっきりと効果がありますね。特に路面の悪いところでの収まり、比較的きれいな道路でも吸い付く感じです。
ホイールベースの長いMPVですが、交差点や市街地のよくあるカーブではスッとお尻が軽くなった感じです。サスペンションのしっかり感が運転してはっきりと伝わるようになりました。いい車です!室内スペースもまったく犠牲にならずにこの走行性能の向上は運転していてMPVがより楽しくなりました。この効果によりストラットタワーバーやロアアームバーも既に欲しくなっています。 東京都 湯浅さん(掲載:07年3月/LY) |
|
![]() |
MPVにターボが搭載されていても個人的には今一馬力が低い様に感じてまして、何とかならないものかと悩んでいたところ、スポーツインタークーラーが発売されるとの情報を耳にし、資料を見て「最大出力12.3ps、最大トルクで1.5kg-mの向上」と説明書きがあったのですが、正直出力が約12.3ps上がるだけで体感するくらい感じるのか不安がありましたが、発売即注文しターボホースキットと同時に取り付けました。取り付け日の帰り道だけでも、十分交換した位の吹け上がりを感じ、今では大変満足しております。
埼玉県 和田さん(掲載:06年11月/LY) |
|
![]() |
2年前に新車で購入してからこつこつと、ディーラーさんと相談しながらいじり始めました。足回りは山道、高速の車線変更時安定していてとても、安心して運転できます。3千回転からの篭った音がなんとも、言えなく最高です。
東京都 小倉さん(掲載:06年11月/LW) 装着パーツ(スポーツダンパー、ダウンサス、アジャスターリンク、スタビライザー、ストラットタワーバー、ロアアーム、エアフィルター(スポーツ)、ステンレスマフラー、スポーツプラグコード、アーシングシステム、ストリートブレーキパッド、ブレーキライン) |
|
所有してから4年、車いじりが好きでコツコツと自分仕様に仕上げています。私のインプレッションが参考になればと思い投稿いたしました。最初に装着したパーツはフロントストラットバー・フロントスタビライザーでした。ストラットバーはフロントタイヤの接地感が明確に増しステアリング反応が確実に鋭くなります。スタビライザーですが低速度の曲がりではわかりませんがノーマルでは速度をあげていくにつれて増すロールがスタビライザー交換後はじわっと抑えられ粘るようになります。車体の振れが少なくなり身のこなしが軽くなりました。 1年経過後ロアアームバーを追加しましたがこの時の車体剛性アップからくる走行安定感(曲がる、止まる、乗り心地もよくなりました)が今でも強烈に記憶に残っています。一押しです。 スポーツプラグコードを交換後は全体的にトルクが上がり特に出足がよくなりました。エアフィルターは高速道路走行中でノーマルより抜けがよいと感じます。以上、相乗効果でフィーリングが向上するかと思いますが気になるパーツがあれば皆さんも是非体感してみてくだい。 東京都 森田さん(掲載:07年6月/LW) |
||
![]() |
MPVはロールが大きく酔いやすいということで、納車と同時にローダウンスプリングとスポーツダンパー、スタビライザーを装着しました。3歳の子供が乗り降りするのに、ノーマル状態だと「よいしょっ」という感じでしたが、ローダウンのおかげで、すんなり乗る事が出来ます。妻も酔うことが無く、おばあちゃんも乗りやすいようで、家族みんなに優しい車になりました。コーナリング時にミニバンとは思えない動きをしてくれます。 茨城県 菊地さん(LW) |
|
![]() |
以前はコーナリング時にノーズがダイブする感じがあり、怖いような感覚がありましたが、スポーツスタビライザー交換後は安心して走れるようになりました。もともとそういう車ではないのですがやはり運転が楽しいに越したことはないので付けて良かったと思っています。「大人は見えないところにこだわる」のもいいと思いますよ。 岩手県 岩渕さん(LW) |
|
![]() |
ローダウンスプリングに交換したことで、標準のフワフワ感を押さえられ、乗り心地は良くなり、安定感が出ました。特にロールが格段と少なくなったのには驚いています。冬道での運転に多少心配していましたが、全然気にすることなく運転しています。 北海道 安宅さん(LW) |
|
![]() |
MPVを購入して1年後にローダウンスプリングとアジャスタブルリンクを装着しました。エアロリミックスは元々1cmローダウンされていますが、実際にスプリングを装着してみると、明らかにタイヤとフェンダーとの隙間がなくなったのを実感できました。車高も落ちすぎず、足高すぎるということもありません。ノーマルショックとの相性ですが、若干堅くなったかなといった感じです。また、フワフワ感もなくある程度のスピードでも安心してコーナーリングすることができます。少しずつチューニングをしたい方、アジャスタブルリンクとセットでオススメです。 北海道 石井さん(LW) |
|
![]() |
1年ほど前ディーラーでラムエアを取り付けてもらったんですが、帰りの国道で効果はすぐ体感できました。確実にパワーが上がった感じがしました。それとアクセルを踏み込んだときのあの グオー・・・!!と唸るようなサウンドがたまりません!気持ちいい!!ついつい踏み込みすぎてしまいます。おかげで燃費の方は・・・ラムエアを検討中の方には本当におすすめですよ!(オートエグゼさんのまわし者じゃないですけど) マフラー変えてる方なら尚更いい!少し費用が張りますが・・・ 大阪府 芝田さん(LW) |
|
![]() |
ストラットタワーバー&ロアアームバーは取り付け前は家族四人で山道を走行している際に腰砕け状態(ボディーのネジレを感じる)に成りがちでしたが、取付け後は全く別の車に成ったようにハンドリングが良くなりました。次は、スポーツスタビライザーを狙っています(小遣いため中)。 福岡県 吹田さん(LW) |
|
![]() |
是非皆さんにお勧めしたいのは、ボディパーツである「ストラットタワーバー」と「ロアアームバー」です!なぜなら、ノーマルのMPVでは、大型ボディに加えフル乗車することが多く、どうしても捩れが大きく困っていたのです。しかしAutoExeさんのボディパーツで各部を補強してからは見違えるようにボディの安定性が増し、高速&低速問わず運転がしやすくなりました。足回りをどうしても変更したくないユーザーには絶対お勧めです! 大阪府 泰地さん(LW) |
|
![]() |
ノーマルでは交差点や高速道路のコーナー等で「フロント周りの「車体のねじれ」を感じていましたが、タワーバーを取り付けてからは交差点を曲がる程度でもフロント周りの剛性アップを感じることができます。ステアリング操作での不安定さが減ってより運転しやすくなったと思います。剛性がアップした分、路面からステアリングに伝わるコツコツ感も増えた感じですが乗り心地にはさほど影響はないようです。対費用効果からみても絶対お勧めします!! 熊本県 久留さん(LW) |
|
![]() |
もともと家族で乗れるって事で選択した車だったんですが、やはり高速コーナーでの剛性不足は感じていました。そこでタワーバーを足回り強化の第1弾として装着しましたが、やはり違いますね。回頭性が1テンポ上がると言いますか、剛性感がステアリングを通して伝わってきます。質感も申し分ないモノですね。ロアアームバーは先日納入したばかりで装着には至っておりませんが、やはり期待できるパーツだと思います。 長野県 一之瀬さん(LW) |
|
![]() |
まずストラットタワーバーについてですが、こちらはとにかくお勧めです。特にMPVのような重い車だと、どうしてもカーブの際ロールがきつくなり車体のねじれを感じるものです。それが、取り付けることでステアリングの反応が1テンポ早く返ってくる位カチッとした感じになります。またアジャスタブルリンクについては、とにかく精度が高いの一言です。一度位置をあわせてしまえば、他メーカーのように緩むことはまずありません。 茨城県 牧野さん(LW) |
|
![]() |
今51歳になりますが、18歳の時から車(いじるの)が好きで現在までノ-マルのままで乗ったことがありません。MPVに乗り換えオ-トエクゼを知りフロントグリルを始め多数の部品を購入させて頂きました。グリルも気に入っていますがスポ-ツプラグコ-ドがこんなに体感出来るとは思いませんでした。大満足です。 茨城県 大木さん(LW) |
|
![]() |
アースシステムは、取り付けた後の違いがよくわかります。 ぜひ取り付けてみてはいかがですか? 体感できるパーツですよ。 東京都 野村さん(LW) |
|
![]() |
フロントバンパーを装着して一番思った事は、「かっこいい!」ノーマルよりも引締まった顔に変わりました。なかなか気に入っています。 東京都 松藤さん(LW) |
|