DEMIO Parts Impression <2> |
||
![]() |
純正シートも快適ではありました。しかしステア操作とシフトチェンジを同時にするときには右の踵と座面だけで体を支えることになりますが純正ではしっくりきませんでした。そういうわけでアフターパーツ導入の第一弾としてこれを選びました。わき腹~お尻~大腿にかけてのホールド性が向上しアクセル・ブレーキ・クラッチの操作精度が上がりました。肩のホールド性はそんなに感じませんが、レースカーみたいなのですと車線変更や車庫入れに難儀するでしょうから、普段使いにはこれでいいかと思います。 追伸:競技も視野に入れているのかヘルメット装着前提で頭の位置が決められているように感じましたのでホームセンターのカー用品コーナーで買ってきた枕を入れてます。これでポジションは万全ですが見た目と安全性にかなりの疑問(苦笑)。 福岡県 かえる乗り(掲載:12年9月/DE) |
|
![]() |
オートエクゼフェアにて今回、フロアクロスバーを導入しました。取り付けはボルトオンですんなりといきました。実際走った感じですが、特に高速道路や首都高などの高速コーナーでリアの安定感がすごく増しました。また、道路の繋ぎ目を通過した際に、車内が以前よりも嫌な揺れ方が無くなった気がします。フロアクロスバーを装着する前はカーブなどでなんとなく不安定な感じがあったのですが、それがなくなり、運転がとても楽しくなりました。さらに既に入手していたロアアームバーと、他社製のフロントタワーバーのお陰で、より一層運転が楽しくなりました。ボディの補強はかなり効果があると改めて感じさせていただきました。
東京都 赤デミソースさん(掲載:12年9月/DY) |
|
![]() |
エアフィルターリプレイスメントを交換しました。湿式からの交換でしたが、走りが軽くなりました!高速を走るときが楽しくなりそうです!
長崎県 宮本さん(掲載:12年9月/DY) |
|
ハッチバック特有のリアのふにゃふにゃ感が気になり、装着しました!カチッとした印象で、カーブやコーナーでリアがしっかりついてくる感覚になり、大変満足です!
装着パーツ:フロアクトスバー 熊本県 デミじろうさん(掲載:12年9月/DE) |
||
![]() |
スポルトの純正シフトレバー、気づけばあまり使っていませんでした。今回、思い切って付け換えて正解でした。サイズと操作性が非常によく、パドルシフトを使ったスポーツ走行を楽しんでいます。AutoExeのロゴはさり気なく、フロントウィンドー側から見えるようになっており、おしゃれです。レッドの見た目の鮮やかさ、気に入っています。
装着パーツ:パドルシフトレバー 福岡県 YKOさん(掲載:12年9月/DE) |
|
車を購入して5年目の車検の時に取り付けました。タイヤを16インチに替えてからロールが気になり装着したのですがスタビライザーの効果はテキメンで、小4の次男も「横揺れしなくて酔わなかった。」て気に入ってます。決して飛ばしてはないのですが愛媛は山道が多いので悩んでました。これで安心して走れます。次はサスペンションを替えようと思います。
装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント・スポーツスタビライザー・ストリート+ブレーキパット 愛媛県 筋トレマニアさん(掲載:12年9月/DE) |
||
![]() |
元々コーナリングの良い車でしたが、より上質なフィーリングを求めて装着。驚きました!コーナーリングだけで無く、ブレーキングフィールと発進時の安定感まで向上しました!。センターやリア周りを強化したらどんな感じになるのかと夢に見ます(笑)。
装着パーツ:ストラットタワーバー 大分県 池田さん(掲載:12年9月/DE) |
|
![]() |
このインプレッションを見て、評価も良かったので、納車時にローダウンスプリングとステンレスマフラーデュアルを付けてもらいました。ローダウンすることで全体的な見た目がかっこ良くなり、マフラーはリアビューが締まって見え、とても気に入りました。リアアンダーパネルも、マフラーとの隙間をいい感じに埋めてくれます。
愛知県 石原さん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
今年開催されている2012サマースポーツフェアで購入し、取り付けました。まだ街乗りで長距離走行はしていないのですが、街乗りでもプレミアテールマフラーからはいい音が車内に響き、ラムエアインテークの効果でしょうか、アクセルが軽く踏める感じがします。駐車場から道路に出る際でも、吹け上がりがいいためか、軽くアクセルを踏むとグンと力強く走り出し、スムーズに道路に出られます。CVT車ですが、取り付ける前から比べると、加速感は遥かに良くなりました。今までは純正のマフラーに、マフラーカッターを付けていたのですが、プレミアテールマフラーのお陰で、ビジュアル的にもテールが締まった感があり、とても満足です。大口径の排気口が良い演出をしていると思います。また、近くに寄ればオートエクゼさんのロゴマークが印象的で、ユーザーとして満たされる気持ちです。 そしてスポーツワイパーブレード、今は梅雨の晴れ間でまだ拭き心地を味わってはいないのですが、フィン部に光る赤いロゴマークはフロントから見れば印象に残る存在感でまたGOOD。今回は先走ってステッカーを先に貼り、パーツを取りつけていなくて少し恥ずかしく思っていたのですが、これでようやくオートエクゼさんのユーザーの仲間入りで、ハンドルを握るのが楽しくなりそうで、嬉しく思います。 埼玉県 さいばすたーさん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
デミオ購入を検討していた頃から、ウェブでデミオ用アフターパーツを探していた際に、スポーツサイドバイザーを発見。価格も純正品とほぼ変わらず、サイドビューがスポーティーになるのを狙って購入を決めました。想像以上サイドの印象が変わり、これだけでも購入した満足感を得られました。肝心の換気効果は外気導入で走行しなかったので、また改めて体感したいと思います。
兵庫県 かぱぱぐさん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
息子がプレマシーCWでAutoExeのパーツ交換を良くしてうらやましかったので、私もヘリカリショートアンテナを装着しました。現代風の車になったと思います。車は、年代関係なくいい物ですね。
宮城県 高橋さん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
以前にもお世話になりました。 今回はレザーシフトノブ レッドステッチMTを装着しました♪純正に比べて細長く握りやすいです 特に自分のデミオはMT車なのでシフト操作もしやすくなりました♪ その他 千葉県 渡辺さん(掲載:12年7月/DY) |
|
![]() |
IGボルテージコンバータのインプレ 2000回転前後までのトルクが太くなり、アクセルを今までよりも吹かさなくても発信加速が伸び低速走行が可能になりました。エンジン音も低音で重厚感のあるサウンドに変わって運転してても心地よいです。また、発信加速で高回転まで吹かした際は、回転数の上昇にスピードがついて来てスムーズに加速していきます。この商品最高です^^ 東京都 依田さん(掲載:12年7月/DC) |
|
![]() |
購入時からリアの剛性感が少し足らないような感覚がありました。そこでフロアクロスバーとトーションビームブレースを同時に装着しました。剛性感が増しリアがしっかりついてくるような感覚をワインディングなどで実感することができました。今後フロントのロアアームバーやストラットタワーバーも導入予定です。
群馬県 小金澤さん(掲載:12年7月/DY) |
|
![]() |
ノーマルに比べ、性能は明らかで、コーナリング時の車体のふわふわ間がなくなりました。とてもがっちりしています。自分はスポーツ走行するために入れたのですが、街乗りでも補強したがっちりとした違和感はなく乗りやすいので、スポーツでも街乗りでも違いが分かるとても頼もしいパーツだと思います。
装着パーツ:メンバーブレースセット 愛知県 Rui★さん(掲載:12年7月/DY) |
|
![]() |
他車との差別化と思い、納車1ヵ月で、ローダウン対応とマフラーを交換しました。とても満足しています。見た目にかっこいいし、これぞSPORTと自画自賛です。ローダウンしたことにより、ノーマル時と比べ相当座席と地面が近づいたと感じます。またデュアルマフラーはSPORTのリアが締まり、スポーティさがより一層でたと思います。3,500回転過ぎてからのターボ音のような音響は最高です。
装着パーツ:ローダウンスプリング・アジャスタブルスタビライザーリンク・ステンレスマフラーデュアル・リアアンダーパネル 愛知県 Cherryさん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
ちょいちょいパーツを買いまししていって、ひと通り見えるところはオートエクゼで揃えてみました。最後に取り付けたのがDE-04フロントバンパー&グリルのセットです。フォグ周りとバンパー取り付け部をつや消しブラックで塗装してもらおうかと思っていたのですが、注文し忘れで全部真っ白になっていますが、意外といいじゃんって思ってしまっています。
その他装着パーツ:ラムエアインテークシステム・プレミアテールマフラー・ボンネットダンパー・スポーツサスペンションキット・スポーツワイパーブレード・ホイールナットセット・ステアリングレザーラップ 静岡県 村主さん(掲載:12年7月/DE) |
|
![]() |
スポーツサイドバイザーは、そのデザインにも惹かれ、購入し自分で取り付けてみました。外気導入にして走ると、外から車内に風が入ってくることなく走行できました。ベンチレーション効果による、換気効果は期待通りです。これで、風を感じながらドライブを満喫できます。 ローダウンスプリングは見た目、いい感じで下がりました。適当な測り方で正確ではないですが、前が2.7cm、後ろ1.8cmほど下がりました。運転席からは、路面が近く感じられるようになり、車高が下がったことを体感できました。乗り心地は多少硬めになり、スポーティーな感じに満足です。アライメント、光軸調整もちゃんとやりました。 福岡県 YKOさん(掲載:12年4月/DE) |
|
![]() |
今回なんとなくエアフィルターリプレイスメントを装着してみました。純正交換タイプなので正直あまり期待してませんでした。しかし実際乗ってみると吹け上がりが良くなって加速が良くなってます。劇的な変化はないですがこれは有りだと思います。
その他装着パーツ:プレミアテールマフラー 大分県 たぁさん(掲載:12年4月/DE) |
|
![]() |
MPV23Tからの乗り換。、子供も大きくなり家族で出掛ける事が少なくなったので大きい車が不要だと思い 自分用にデミオにしました。前車もそこそこイジッテましたので一応走れる車ではありました。納車一ヶ月弱で まだ慣らしですが ”デミオの実力に脱帽”です。直線番長にはかないませんがワインディングなら勝てるかも!。ローダウンスプリング+タイヤのおかげか?。これからも走りにこだわっていきます、歳も考えずに!。オートエクゼさん宜しく。
その他装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク・プレミアテールマフラー・ヘリカルショートアンテナなど 東京都 hiroさん(掲載:12年4月/DE) |
|
![]() |
ステンレスマフラーデュアルのセンター出しのスタイルが気に入り装着。始動後2分位は音量が高めですが、走行時は静か。3000回転位から心地よいサウンドを出す。燃費は落ちましたが、音質料で納得。純正の皮巻ステアリングに交換を依頼しましたが、ナビとの併用が出来ず、断念していたところホームページでステアリングレザーラップを発見。ディーラーと調整、時間がかかるとのことで自分で装着しました。スポーク部分の処理等を思案し、述べ4時間位要しましたが、お気に入りのハンドルに完成。三年目に入りインチアップし、アルミホイルに交換したところ、予想に反してスプリングが利きすぎて、フワフワな状態になる。高速時の安定性も考慮し、ローダウンスプリングに変更。ゴツゴツ感があるものの、直進性とスタイルが大幅にアップしました。次は、ブレーキローターを検討。
その他装着パーツ:リアアンダーパネル・アジャスタブルスタビライザーリンク 埼玉県 ハンドルケンさん(掲載:12年4月/DE) |
|
![]() |
縁石にマフラーをぶつけたのをきっかけにどうせなら前から欲しかったAUTO EXEさんのプレミアテールマフラーを付けてみようと購入しました。エンジンをかけたときのジェントルなサウンドも気に入りましたが気持ち中低域でのエンジンの吹けも良くなった様な気がします。そして何より見た目が良くなったので非常に満足しています。あまりうるさくない所も◎です。
埼玉県 ぷーさんさん(掲載:12年4月/DE) |
|
![]() |
事故のついでにDE-03Bを装着しました。見た目も気に入り、大変満足しています。 岡山県 秋庭さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
デミオに乗り換える前はアテンザスポーツワゴンの25Zに乗っており、ヘッドライトはHi/LowともにHID。しかも6000kに変更して居た事から、納車時にディーラで交換いただきました。色温度が4300kと少々不安でしたが、逆に白すぎず非常に見やすく思います。現在は購入出来ない様ですが、H4仕様のスカイデミオには必須のアイテムだと思います。HIDフォグは、DEからフォグランプ形状が変更となっており装着不可との事。オートエクゼで対応されるのを待っています。 長いアンテナは車両後方にあると、ラジコンカーみたいで可愛いですが、前方に有るのは納得出来ず。また、洗車時に取り外しの必要がある事からも短いアンテナへの交換を考えていた所、MAZDAのオプション以外でオートエグゼでも発見。納車時に交換しました。納車時点からの交換ですので、ラジオ感度の差異は分かりませんが、FM放送を聞く限り若干落ちていると思います。アンテナ長さが影響するAMラジオは野球シーズンが始まると必須ですが、こちらも若干悪いかな?という程度。実用上は、全く問題有りません。短いアンテナは非常にスタイリッシュに感じますね。 納車後、どうしても前車(アテンザスポーツワゴン25Z)と比較してしまい、足回りの弱さが気になっていました。そんな時、何気なくオートエクゼのホームページを見ていた所、ローダウンスプリングがスカイアクティブ専用で対応。即、オーダーしました。足回りのしっかり感を求めて交換しましたが、予想以上に車高が下がり、引き締まった感じを受けます。足回りも期待通りにカチッとした感触で、街乗りでは必要十分な効果を得られました。しかし、アンダーステア傾向が依然として強く感じられ、次の対策を思案中です。なお、下がった車高は想像以上で、前輪からスロープ、段差、車輪止めに近づく際は注意が必要です・・・ 装着パーツ:HIDバルブキット・ヘリカルショートアンテナ・ローダウンスプリング 福岡県 ひめやんさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
以前はM'zエアロを付けてましたが、バンパーをやってしまったので思い切って装着してみました。精悍な顔立ちになり、プロジェクターと合わさってとてもいい感じです。高価な買い物でしたがそれ以上の価値はあると思います。駐車場ですぐに見つけられる点も気に入ってます(笑) 装着パーツ:フロントバンパー&グリル 千葉県 内山さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
DE-04フロントバンパー&グリルの発売時期とバンパーを傷つけた時期が重なり、修理するくらいならDE-04に交換する方が断然よいと考え、思い切って交換しました。想像以上のスポーティーな感じへの変身に、別の車を買い換えたぐらいのインパクトを受けました。正面から見たスポーティーな印象と斜めから見たデミオならではの印象を残した造形は見ていて楽しくなります。ヘッドライトガーニッシュも合わせて付けました。アイラインの装着を今までどれにしようか悩んでいましたが、このガーニッシュは斜め前方から見た造形ラインを意識して造られていると思いましたので付けてみました。やはり、造形的デザインに違和感のない造りであり大変満足しています。フォグランプ周りの塗り分けや、バンパーバーの塗り分けなどをどうすべきかが悩みどころでした。 福岡県 YKOさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
ステンレスマフラーデュアル&リアアンダーパネルをディーラーに取り付けてもらいました。 音量は純正マフラーとさほど変わりません。 私の場合は近所迷惑にならないのでこれでよかったです。テールエンドが思ってたよりゴツくて迫力あります。リアの見た目が激変しますね。 滋賀県 ばぁばら。さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
地元ディーラーでのイベントにてオートエクゼ社員様に前々から興味のあったリアの補強パーツについてうかがった所、フロアクロスバーを薦められ、価格もお手頃だったため即決。在庫もあったため即取付けていただきました。(チューニングパーツを主張させるのは嫌な性質のため、上からマットを被せる形で取付依頼しています。)駐車場からゆっくり発進する時にすでに違和感を感じ、公道で交差点を曲ってみると、素晴らしい効果を目一杯感じることが出来ました。ノーマルの、コーナーでのリアのもっさりした追随がクイックに変わり、狙った位置に曲がるのがより簡単になりました。スポルトの軽快感もより上がった感覚です。非常に良い買い物でした。何かもう一つ補強パーツを付けたくなりましたね。 静岡県 atori.kさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
DE-04のスケッチに惚れました!!実物は写真よりもカッコいいです!! 装着パーツ:フロントバンパー&グリル 群馬県 マイコゥさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
デミオの長いアンテナが気になったので、ヘカリルショートアンテナとカーボンシフトノブ(シルバー)を同時購入しました。アンテナが短いとスタイリッシュに見えますし、値段も手ごろですぐ取り付けできますのでデミオ乗りの方にはオススメです。 山形県 トシさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
友人に以前から「ストラットタワーバーだけは入れておいたほうが良い」と言われていまして、気になって取り付けてみました。コーナリング時、こんなにも効果があるなんて… もっと早くつけておけば良かったと後悔しています(笑) 静岡県 かりすさん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
新車時からの装着です。 装着パーツ:エグゾーストチャンバーキット・ステンレスマフラーデュアル・リアアンダーパネル 北海道 小山さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
マツダのチューニングといえば、AutoExeだと思い、 迷わずプレミアテールマフラーを購入。 サウンド的にも、近所迷惑にならない程度の感じで、 とても満足してます。低音も結構いい音を出してます。 千葉県 今里さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
プレミアテールマフラーに続いて着けました。感想としては、アクセルが全体的に軽くなりました。ビジュアルもカーボン調でいいです。音は、あまりCVTだからかあまりわかりません。しかし、プレミアテールマフラーとラムエアインテークシステムを着けることにより吸気排気ともに効率がよくなり速くなりました。次はエグゾーストチャンバーかなぁと思います。 福井県 三上さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
ノーマルのマフラーより太く音も重低音が加わり、今まで普通のデミオとsport であまり差がなかったのでこれで少しsportらしくなったのでよかったです。 装着パーツ:プレミアテールマフラー 福井県 三上さん(掲載:12年2月/DE) |
|
![]() |
2万キロ走行の中古車での購入時にシャーシ関係の強化パーツを組んでみました(ストラットタワーバーのみ他社製)。ファミリーカーとは思えない乗り味になってます。コーナリングは、オンザレールの感覚です。スポルトでは、ノーマルサスペンションとの相性もいいようです。ブレーキパッドもいいですね。ブレーキダストが明らかに減りました。効きも素直なフィリーングで、ストリートで使用する分には全く不安はありません。一代前の車なので、早めに付けておいて良かったです。あとは、リアのトーションビームを付ける予定です。息子も運転しやすいと言っております。
装着パーツ:スポーツスタビライザー・ロアアームバー・フロアクロスバー・ストリートプラスブレーキパッド・スポーツワイパーブレード・ステアリングレザーラップ 静岡県 NHさん(掲載:12年2月/DY) |
|
オートエクゼの開発プログラム第4世代。
|
||
スッキリ爽快エクンパクト
|
||
デミオの進化に合わせた新世代モディファイ(DE-04 デモカー試乗記 ザッカー誌に掲載)「このクルマ、レーシングカーだよ!」試乗して、真っ先に出た言葉がそれだ。その乗り味はカーボンモノコックの本格レーシングカーに乗っているよう(ちょっと大けさかな)で、デミオでそれを実現していることは本当に驚きだ。走り出してすぐ、軽くブレーキを踏んだ瞬間のタッチから、並みのチューニングカーではないことを察知した。 (ザッカー 11年11月号) |
||
![]() |
長いアンテナが好きではないのでヘリカルショートアンテナに交換しました。ラジオの感度に関しては問題ないと思います。見た目に変化ができ、ちょっとスポーティになったかなと思います。
三重県 なべさん(掲載:11年8月/DE) |
|
![]() |
メンバーズサイトにて販売されていた、アルカンターラ巻きステアリングとシフトブーツを装着しました。走行性能へ直接影響するパーツではありませんが、運転時には常に触れている部分ですので、握り心地や操作性(グリップ感)が向上したうえ、純正のエアバッグユニットがそのまま使用できる点が気に入っています。 また、表皮の素材だけでなく、赤糸のステッチやパンチング加工など、よりスポーティな雰囲気を醸し出してくれる演出もうれしいですね。 愛知県 恒川さん(掲載:11年8月/DE) |
|
![]() |
10000キロでちょうどエクゼフェアーだったので装着。多少段差でコツコツするのは気になるがSPORT純正とあまり変わらないレベル。バネレートがあがったせいかロール量が少し減った気がする。個人的にはリアがもうチョイ落ちてほしい。とはいえ、満足してます。
装着パーツ:ローダウンスプリング 埼玉県 みーむんさん(掲載:11年8月/DE) |
|
![]() |
デミオの数少ないスタイル上の不満の一つ、車高が改善され、かなりいい感じに下がってくれました。ただし、フロントの落ち具合に比べ、リアはあまり落ちてくれず、もう少しリアが落ちてくれれば申し分なしでした。乗り心地については若干硬くなりますが、不快な感じはまったくありません。ノーマルと比べ路面状態が適度に伝わってくる印象です。
装着パーツ:ローダウンスプリング 福島県 大平さん(掲載:11年8月/DE) |
|
純正のホイールハウスの隙間と、高速での安定性に不満があり購入。見た目は若干前下がりだが、あまり気にならない。ローダウンにより直線でもコーナーでも安定感が増した。スタビライザーリンクも全体的なバランスを考えたら、取り付けた方が良いと思う。ショートアンテナは受信感度も良好で、見た目も良い。
装着パーツ:ローダウンスプリング・アジャスタブルスタビライザーリンク・ショートアンテナ 徳島県 デミデミさん(掲載:11年8月/DE) |
||
![]() |
走行距離7000kmであり、純正のファイルターの交換時期ではありませんが、京滋マツダ主催によるAuto Exeフェアで「エアーフィルターリプレイスメント」の効果の説明を受けて、思わず購入してしまいました。帰りに高速道路を走りましたが、わずかなアクセルの踏込でこれまでの加速が得られて、驚きました。とてもコストパフォーマンスが高いと思います。お勧めです。
大阪府 秋山さん(掲載:11年8月/DE) |
|
![]() |
純正マフラーの音では物足りなかったので、思い切ってつけかえました! 社外品はうるさすぎるしと思ってプレミアテールマフラーにして正解でした♪ 大阪府 村川さん(掲載:11年8月/DE) |
|
![]() |
最近まで他社製の砲弾型マフラーを装着していましたが、音量が大きかった為、以前から気になっていたAUTOEXEさんのステンレスマフラーデュアルに付け替えました。音量、見た目共に大満足です。
群馬県 中沢さん(掲載:11年6月/DY) |
|
![]() |
先日,ディーラーの担当さんから,オートエクゼのイベントの誘いがあり,デモカーを観るだけのつもりで行ったのですが,特設コーナーを覗いた時に,スタッフの方に薦められ,IGボルテージコンバータをほぼ即決で取り付けてもらいました。低回転域でのトルクが上がると聞いたのですが,翌日,郊外を100km程走って見て,劇的とは言いませんが,確実にコーナー入りで減速してからの立ち上がりでトルクアップを感じられました。上り坂も今まではアクセルの踏み足しが必要な所でもそのまま行けましたし,燃費も2割近く伸びてました。
秋田県 Lacoonさん(掲載:11年6月/DE) |
|
![]() |
先月、ラムエアインテークを装着しました。正直!回転数3000rpmぐらいからグォ~と良い音がします。 それに加速もノーマルに比べて確実にパワーアップしてる感じがします。 益々、走るのが楽しくなりますね。付けてほんとに良かったです。
その他装着パーツ:ステンレスマフラー・スポーツワイパーブレード・ヘリカルショートアンテナ・Xロゴストライプ・ステッカーLサイズ 千葉県 渡辺さん(掲載:11年6月/DY) |
|
純正のマフラーが情けなくマフラーを変えました。装着時は正直こんなものか思うほど音が小さくほとんど純正と変わらないぐらいでした、3000キロ~5000キロぐらい走るとしだいに大きくなっていき、今では大満足しております。
装着パーツ:プレミアテールマフラー 奈良県 鳩魔神さん(掲載:11年6月/DE) |
||
![]() |
3年前車購入後に自分好みのスタイル・剛性感アップ・シャープな操縦性等を目指しパーツを装着してきました。かなり自分好みの感性の車に仕上がって来ています。できれば、CVTの為エンジンの吹け上がりが向上するといいのですが。
装着パーツ:フロントグリル・ローダウンスプリング・プレミアテールマフラー・ヘリカルショートアンテナ・クロームエンブレム・ストリートブレーキパッド・スポーツスタビライザー・ロアアームバー・トーションビームブレース・ストラットタワーバー・フロアクロスバー・ツインLEDルームランプ・エアフィルタースポーツ 宮崎県 松田さん(掲載:11年6月/DE) |
|
![]() |
栃木県でのAutoexeのイベントで衝動買いしたIGボルテージコンバータを取り付けました。購入時に伺った効果は「2000rpmまでの回転域でトルクが増える事がわかる」との事でしたが、微妙ながら効果がわかりました。信号でのスタートや町乗り程度の速度域で、車が軽くなったような気がします。いつもの走り方だと、アクセルを控えめにできるので燃費は良くなると思われます。取り付けですが、下面に4つネジ穴がありますが、これは使わずに取説の指示どおりに付属の両面テープを使ってヒューズBOXの蓋に貼付け。というのも、他に付けられそうなところがありません。熱に対する耐性は良くわかりませんが、防水性は良さそうです。
群馬県 きんさん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
純正の長すぎるルーフアンテナが気になりヘリカルショートアンテナに交換しました。さすがオートエクゼ製、短いにもかかわらず感度はまったく気になりませんでした。また、機械式立体駐車場などでもアンテナを下ろす(たたむ?)必要がなくなりとても満足しております。
新潟県 青デミオ号(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
ブレーキの効き味が純正に比べて初期からたちあがり、ハードブレーキングでもコントロール出来て、非常に満足です。効き味も、踏力に応じて効き、おすすめです。
装着パーツ:ストリートプラスブレーキパッドFr 島根県 舟木さん(掲載:11年4月/DE) |
|
ノーマル時に比べて、よりブレーキタッチのダイレクト感がより増した感じがします。勿論、利き具合もアップしています。特に、高速走行からの減速時には、交換するだけの価値があると思います。多少、ブレーキ鳴きは有りますが、純正より性能を優先するのであれば当然の結果でしょう。
装着パーツ:ストリートプラスブレーキパッドFr 神奈川県 古庄さん(掲載:11年4月/DE) |
||
![]() |
sportに乗り換えてから、ストラットタワーバー、ショートアンテナを移植しました。そして今回値段も手ごろだったのでフロアクロスバーを購入し、装着してみました。装着後の感覚としては、曲がり終わりでリアがすーっとついてくる印象を受けます。軽量なデミオにしっかりとした剛性感がプラスされ、走っていてとても楽しいです。常に新しい商品を開発し続けるAUTOEXEさん、これからもよろしくお願いします^^
埼玉県 みーさん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
補強パーツを入れたいと思っておりまして、まずはフロアクロスバーから装着しました。他の方々がおっしゃられているように、リアが以前よりついてきてくれるような感じです。コーナーリングの際に未装着の状態との差がよく分かります。
島根県 きゃのさん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
純正品の拭き取りがあまくなってきたので、スポーツワイパーブレードに交換しました。拭き取りも良くなり、何より赤いロゴがセンス良く光っていて満足です。
京都府 西村さん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
タイヤをインチアップしたところ、タイヤハウスとの隙間がノーマルの時より目立ってしまったため、ローダウンスプリングを装着しました。前輪は3センチ低くなったものの、後輪は残念ながら期待していた程下がりませんでした。走行については、路面の状況がダイレクトに伝わるようになり申し分無いのですが、それだけに後輪の件は残念です。
東京都 バステトさん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
純正のシフトノブの形が嫌でカーボンシフトノブを購入しました。 アジャス多機能と本体そのものの適度な重みでギアがスコスコ入るるようになりました。大満足です。 純正のアンテナが長すぎて不便だったのでヘリカルショートアンテナを購入しました。取り付けてみた感じは、短くなった分とてもスタイリッシュになりました。受信感度も純正のものと比べても。あまり変わりませんでした。大満足です。 青森県 デミ男さん(掲載:11年4月/DY) |
|
![]() |
シフト周りがブラック系の為シルバー色が良いアクセントになってます。純正の時より触る回数が増えました。
奈良県 ぱよさん(掲載:11年4月/DE) |
|
![]() |
最初に高さが高く、エクゼのローダウンスプリングを装着しました。家内が主に運転していますが、以前にも、まして車を運転しているんだ、という感覚になったそうです。その後、後ろから見た時にマフラーが貧弱なためプレミアテールマフラーを装着、音も程よく大変気にいっています、その後はボディ補強を考えています、エクゼの赤色の色大変気にいっています。
その他装着パーツ:ロアアームバー 大分県 森谷さん(掲載:11年4月/DE) |
|
拭き取り最高!!見た目も大きく変わりました♪
装着パーツ:スポーツワイパーブレード 群馬県 おぎさん(掲載:11年2月/DE) |
||
![]() |
IGボルテージコンバータを装着しました。 取り付け自体はカプラーオンと詳細な説明書で簡単でしたが、エンジンカバーの取り外しの方に時間を費やしました。装着して試走しましたが、アクセルのツキが良くなったのと、加速が良くなった感じがします。 東京都 ハナウタさん(掲載:11年2月/DE) |
|
![]() |
装着後はコーナーリング時に車両後部がしっかり付いてくるような感じがします。値段も程良く、コストパフォーマンスが高いような気がします。デミオは走れる車であるので、オススメの1品です。
装着パーツ:フロアクロスバー 広島県 てぼくらんさん(掲載:10年12月/DE) |
|
![]() |
ノーマルのホイールハウスのクリアランスがどうしても気になってしまい、12月のキャンペーンにてローダウンスプリングを装着しました。個人的には車高が落ちればそれだけでよかったのですが、みなさんのレビューを見てストラットタワーバーも追加で入れてみました。 まず装着後の車のイメージですが、「あ、低い」です。学駐にノーマルのデミオが3台ほど止まっていますが一目見て落ちてることがわかるレベル。地面との一体感というか、塊感があってすごいかっこいいと思います。走りだしてみると、多少固いかな?というぐらいでほとんど違和感なし。なにより驚いたのが交差点ひとつ曲がるだけで車体のロールが減ったことを実感できるレベルということです。これはタワーバーの効果もあるとは思いますが、よりハンドルにリニアに反応していく感じがあって運転していて楽しくなります。 オマケでヘリカルショートアンテナも付けてみました。感度に関してはあまり気になりません。 次回のキャンペーンではアジャスタブルスタビリンクを入れてみようと考えております。あ・・・・純正のルーフポイラーよりももっとでかいリアウィングみたいなの作ってくれませんか、エクゼさん!(笑) 埼玉県 三村さん(掲載:10年12月/DE) |
|
![]() |
純正エアロが少しかわいい感じがしたので、DY-02Bに交換しました。スポーティになりかっこよくなりました。DY後期はリアアンダースポイラーがないのでそれが少し残念でしたが、オートエクゼさんの商品は質が良いので大満足です。
富山県 ペニーワイズさん(掲載:10年12月/DY) |
|
![]() |
ハッチバックはリアの剛性が不安で、コーナー時にねじれている様な感覚があったのでフロアクロスバーを装着しました。 装着した結果、見事な効果を感じることができました。今までコーナーで感じていたねじれは軽減され、装着前よりも安心して曲がっていくことが出来るようになりました。よって、走行によるボディの経年劣化も遅らすことが出来るでしょう。 パーツはリアシートの下に隠れてしまうので、普段は見る事が出来ないのが残念です。 千葉県 KYさん(掲載:10年12月/DY) |
|
![]() |
ベリーサ標準のスタビライザーでは腰折れが早くステアリングが安定しないため、非常に怖い思いをします。しんなり均一にロールするか、いっそのこと意地でもロールしない方がマシ。そこでこのスポーツスタビライザーへ交換して後者へ近づけることに。結果、高速コーナーでのロールは減少し、低速コーナー後の車体の揺れが大幅に改善できました。 アンバランスだった標準ショックとのチカラ関係も適切な方向に補正され、ショック本来の素性の良さを引き出してくれます。満足度は非常に高いです。 ただし、前だけ強化するとリアが余計についてこなくなるので、トーションビームブレースでのリア強化を同時に行うことをお勧めします。 三重県 はちわれさん(掲載:10年12月/DC) |
|
![]() |
しばらくはマフラーカッターを付けていましたが、気になっていたプレミアテールマフラーに交換しました。評判通りジェントルな音で近所迷惑にもならず、それでいて存在感のあるスタイリングに満足です。
千葉県 もぐさん(掲載:10年12月/DE) |
|
![]() |
CVTなのであまり低音が響かない方がいいと思い、センター出しのステンレスマフラーデュアルをチョイスしました。アイドリングはノーマル+αで本当に静か♪回せば気持ちの良い高音を奏でてくれます!バンパーとの隙間が開いているので、今後はそちらをなんとかしようと思います!
群馬県 マイコゥさん(掲載:10年12月/DE) |
|
![]() |
ストラットタワーバー・ロアアームバー・フロアクロスバーの3点同時装着しました。ちょっとキツいコーナーや交差点を曲がるときでもロールが減りました。キビキビとした走りになり運転が楽しくなりました。
千葉県 内山さん(掲載:10年12月/DE) |
|
![]() |
デザインもいいですが、7角形なのでホイールの盗難を防止できるのもいいですね。赤色がいいアクセントになっています。
香川県 まいきちさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
ステンレスマフラーデュアル&リアアンダーパネルを装着しました。シングルテールと迷いましたが、ストレート構造ではなく循環構造式で経年劣化しにくいとの事なので、こちらを購入しました。 アイドリングと2,500回転くらいまでは、存在を忘れるほど静かです。3,000回転くらいでいい音が響いてきます。常に低音が響かず、必要な時だけ主張してくれるので大満足です(^o^) 静音が好みで見栄え重視の方にはおすすめです。 香川県 まいきちさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
フロントグリルを装着しました。カモメマークが取れてすっきりしました(^^)vDYのボルト止めと違って、両面テープだけの固定なので、取れないか若干不安ですが、デザインは好みなので満足です(^o^)
香川県 まいきちさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
スポーツワイパーブレードを装着しました。AutoExeの赤エンブレムがいいアクセントになります。拭き取り性能は純正とあまり変わらないような気がします。
香川県 まいきちさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
評判通り音の大きさはノーマルと大差ないように思いますが,音の高さ,音質はだいぶ変わりました。使用感は,高回転までスムーズに回るようになった印象です。ノーマルの時は,3000rpmぐらいで一回息継ぎがあった後3600rpmのバルブタイミングの切り替えがあって回転が上がっていく感触があったのですが,装着後は特に何も感じずに3600rpmを迎える感じになりました。また,全体的に高回転域での加速がスーッと上がっていく感じになりました。ちなみに,装着前は普段は2700rpmぐらいの排気音の共鳴を目安にシフトチェンジしていたのですが,装着後はそれがなくなってしまったので気がつくと4000rpm越えしていたりします。しばらくは人為的な燃費の悪化が見られそうです…。
装着パーツ(プレミアテールマフラー) 茨城県 増田さん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
ネット上での評判もよく、ずっと気になっていた商品でした。ようやく購入し、運転してみるとコーナリングが安定するようになりました。ここまで違いが出るものなんだなぁと実感。乗り心地もあまり変化ないように思います。後ろから見える赤いスプリングが映えるのもよいです!夜でもライトが当たると目立つそうです。リアがもう少し下がってもよかったかなとは思いますが、それを含めてももっと早く取り付けていればよかったと後悔しました。 装着後半年ぐらい経ち、これから冬の季節で雪が心配ですが…何とか乗り切ろうと思います(笑) 島根県 きゃのさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
1年経ちましたが、購入時にプレミアテールマフラー、ヘリカルショートアンテナ取り付けました。マフラーは純正が細かったので、交換しました。迫力満点なバックスタイルになりました。音質も低くいい音しますよ。ヘリカルショートアンテナはコンパクト過ぎる感じもしますが、気に入ってます。
京都府 at- at007さん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
高速道路で長距離を走る事が多いのですが、高速走行時、足周りのバタつきに不満がありローダウンスプリング等で強化しました。結果、余裕を持ってアクセルを開けれるようになり凄く満足しています。
その他装着パーツ:ステンレスマフラー(デュアル)、リアアンダーパネル、ラムエアインテークシステム、アジャスタブルスタビライザーリンク、スポーツスタビライザー、トーションビームブレース、ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ロアアームバー 富山県 yocopyonさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
現在のホイールではナット部にフタをしてしまうためにこのホイールナットセットは見えなくなってしまいますが、7角形断面なので盗難防止に役立っています。ノーマルホイールとスタッドレスホイールの時にはナットが露出しますので、赤いトップが目立ちます。
群馬県 キンさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
アンテナ1本で車全体が引き締まります。ノーマルアンテナと比べると、電波が弱めな時にAMラジオで感度が若干劣るかもしれませんが、通常は問題無いと思います。 大型店舗の立体駐車場で、ノーマルアンテナの時にアンテナを外すように言われた事がありました(たたむだけでは認めてもらえず)が、その際に勢いでこのヘリカルショートアンテナに交換したら、そのままでOKと言われました。さてどうしてでしょう? 笑) 群馬県 キンさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
ノーマルマフラーと比べると音量はほとんど変わらず、でも乾いた軽い音が加わったような感じがします。このステンレスマフラーデュアルを購入したディーラーの方からは、「AutoExeのマフラーは上品な音がします」と言っておられましたが、正にその通りだと思います。しばらく走っていると若干音に変化があるとの事ですので楽しみです。取り付けは自分で行ったのですが、エンドパイプをつり下げるステーの中心が出ておらず、リアアンダーパネルとの位置出しがちょっとシビアに。そのリアアンダーパネルは、装着すべきですね。やはりカッコイイです。
群馬県 キンさん(掲載:10年11月/DE) |
|
![]() |
新車購入時はノーマルで乗っていたのですが、純正マフラーに物足りなさを感じ、プレミアテールマフラーに交換しました。その後、マフラー交換を皮切りに剛性感が欲しくなり、ストラットタワーバーなどの補強系パーツや、エアフィルタースポーツなどの吸気パーツも導入しました。更に、ローダウンスプリングからスポーツサスペンションキットやスポーツスタビライザーなどを装備。特にスポーツサスペンションは乗り心地も良くそれでいて、しっかりした足になってます。 現在では、ほとんどのAutoExeパーツを装備し、デミオを楽しんでます。 新たに設定されたボンネットダンパーを装着しました。 取り付けはDIYで行いましたが、車体側のブラケットの取り付けに若干時間を要したくらいで、詳細な説明書も付属していて、手持ちの工具で難なく取り付ける事が出来ました。 取り付け後のダンパーの動きも良く、ブラケットや取り付けの強度についても問題無い感じです。 見た目もカッコよく同時に、ステーが要らないのでエンジンルームの作業性も向上し、実用面でもよい感じです。 東京都 ハナウタさん(掲載:10年10月/DE) |
|
![]() |
まずは、プレミアテールマフラーを装着。適度な音量・音質で見た目も良い。次に、ストラットタワーバーとフロアクロスバーを同時装着。効果が大きく満足している。路面からのインフォメーションが増えて、車の挙動がつかみやすくなり、運転しやすくなった。その後、ロアアームバーとフレームエンドブレースセットを同時装着。車全体のしっかり感が増した印象となった。そして、スポーツスタビライザー、トーションビームブレース、スポーツサスペンションキット、アジャスタブルスタビライザーリンクを同時装着。コーナーでのロールが減り、ステアリングレスポンスも向上した。しかし、ワインディングロードでの走行性能は向上した反面、街乗りでは若干乗り心地の悪化がみられる(純正比)。走行性能向上と快適性はある程度トレードオフの関係と考えているので、私はこの方向性に納得である。 ストリート向けの味付けで、効果も確認でき、よい製品だと思います。ただ、より先鋭的な尖ったものを好む人には物足りない部分があるかも知れません。 京都府 せややん(掲載:10年10月/DE) |
|
![]() |
純正の腰高感が気になりローダウンスプリングを装着。適度に車高が落ち、ロール量も減り街乗りには丁度よいです。
奈良県 ぱよさん(掲載:10年10月/DE) |
|
![]() |
以前に乗っていたRX-8にもアースとロアアームバーを取付ていたのですが、非常に効果が感じられ、デミオにも取り付けました!! アースシステムに関しては、オーディオの音質が良くなった気がします。 ロアアームバー・フロアクロスバー・ストラットタワーバーに関しては、純正の時は、交差点などを曲がるとフワフワとした感じがしていたのですが、取付けをしてからは、スッと曲がっていくようになりました!!足回りは純正のままなのですが、十分に効果が感じられます!! 福井県 きのさん(掲載:10年9月/DY) |
|
![]() |
新車で購入後2ヵ月で4000km走行し車の挙動に不満を抱いたので、今回ローダウンスプリングとアジャスタブルスタビライザーリンクを装着しました。装着前はハンドルを切って車体がロールしてからワンテンポ遅れて曲がりだす感じでしたが、装着後はロールが適度に抑えられてハンドリングが機敏になりコーナリング中の安定感が増しました。満足度は85%と言ったところでしょうか。次回はボディー補強を考えています。
広島県 ひろさん(掲載:10年9月/DE) |
|
![]() |
DEデミオの腰高感が気になっていたので、ローダウンスプリングを装着しました。 思っていた以上に重心が下がってスポーティーになりました。乗り味は路面状況がわかりやすくなり、コーナーリングもロールが減ってコーナーリングでフロントが簡単に入っていき、曲がる事が楽しくなり満足しております。 以前インプレッションさせていただきましたプレミアテールマフラーですが、走行を重ねるごとに低音がさらに響くようになってきて、アクセルのレスポンスもほんの若干ですがよくなっているように感じます。 大阪府 スパイクさん(掲載:10年9月/DE) |
|
![]() |
純正バンパーに傷をつけてしまい、直すかどうか悩んだ結果このDE-03Bにしよう!と思い立ち装着しました。以前から、RX-8のSE-03Cを見てカッコいいなぁ!と思ってたんですが、このフロントバンパー&グリル(DE-03B)もその雰囲気に似ており大変満足しています♪ フェンダーラインの造詣やリップの形状のお陰で、かなり腰高感が無くなりドッシリした感じになりました。バンパーマウスの奥行きも出て、1クラス上の車のようです☆周りの人の評判もかなりいいです! 青森県 祐梨さん(掲載:10年9月/DE) |
|
![]() |
新車購入時に、EXEのキャンペーンをやっていたので展示車を見に行った後、気に入ってフロントバンパー&グリル(DE-03B)、リアアンダーパネル、ステンレスマフラー(デュアル)、ローダンスプリング、ヘリカルショートアンテナ、アジャスタブルスタビライザーリンク計6点取り付けました。とても気に入っています。
埼玉県 M,Sさん(掲載:10年9月/DE) |
|
![]() |
フロントグリルを交換すると、ベリーサを知らない人にはどこの車だろうとなると思い、装着しました。 実際に交換してみて、カモメマークがなくなり、すっきりした感じがします。純正グリルにあったモールがなくなってしまったため、モールを探して中央につけてみました。特に違和感もなく、非常に満足しています^^ 千葉県 はぎさん(掲載:10年9月/DC) |
|