AXELA Parts Impression <2> |
|||
![]() インテークサクションキット同時装着状態 |
![]() |
![]() |
|
キラキラメッキと赤ラインが好きではないのでシグネチャーウイングをボディー色、グリルを他のグレードのものへ、フォグランプカバーを全てピアノブラック、グリルモールを淡いグリーンに塗装して装着。フォグランプをマルチフォグに交換し、イエローのLEDバルブ。ECUチューン(4BEAT-D)を先にしてましたので 足廻りをと思いStreet Sports SUS.Kit とロアアームバー(フロント・リア)を取り付けました。装着直後は全体が カッチリして安心感も向上。ハンドリングに対して、忠実な動きになり細かいコントロールがし易くなり車全体の挙動が自然になりました。そして、直進安定性の向上。ゴツゴツ感も思ったほどではなく純正よりも乗り心地いいようです。 ・装着パーツ:ストリートスポーツサス・キット ・愛知県 ALTEZZAさん(掲載:15年12月/BM・ディーゼル) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
目立ちすぎず、目立たなすぎず、車の素材をころさないオートエクゼのセンスの良さに魅力を感じます。ローダウンさせタワーバーで矯正していてもロール感やハンドリングはアクセラの長所をしっかりといかしています。別物にはならないナチュラルに手を加えた良さを感じています。アクセサリー的なパーツについても何気ないセンスの良さを感じますね。 ・装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク、ローダウンスプリング、ストラットタワーバー、レザーシフトノブ、ホイールナットセット ・神奈川県 deep1457さん(掲載:15年12月/BM・ディーゼル) |
|||
![]() |
昨年ローダウンスプリングとアジャスタブルスタビライザーリンク装着してから久々になりますが、エクゼさんのパーツインプレです。 ・到着パーツ:インテークサクションキット、ボンネットダンパー ・広島県 ECLIPSEさん(掲載:15年12月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
|||
![]() |
地域にアクセラが多いため、他のアクセラと違った顔付きを目指して取り付けました。スポーティな印象で、今風に言う「イカつい」表情がカッコいいです。グリル内のステッカーを張り替えれば、飽きることなく楽しめそうです。 ・装着パーツ:フロントバンパー&グリル、サイドストレーキセット、スポーツサイドバイザー ・愛知県 SOMAさん(掲載:15年12月/BM・ディーゼル) |
||
![]() |
インテークサクションキットと同時装着エアーの流れがよりスムーズになり 確実に燃焼効率が良くなっている。高回転からの伸びもよくなった。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:15年12月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
BKアクセラが発売された時は学生でかっこいいと一目惚れしたものの、学生には購入することもできず、すっかりアクセラの存在を忘れていた社会人3年目。ふとネットサーフィン中にAuteExeのBL-03スタイリングキットを装着したBLアクセラを発見。2度目の一目惚れ。すぐにBLアクセラ購入決意。しかし、計画的ではなかったのでグレードも抑えた20Cを購入。AutoExeのホームページで見たアクセラにはほど多く、近づけるためにコツコツとカスタマイズを進めました。念願かなったのは車体購入から1年後、あるトラブルをきっかけにBL-03スタイリングキットを購入!!スタイリングキットを装着する前に車高調整を装着して-4cmしていたのでさらに4cmほどのダウンで見た目がかなりスポーティに!!憧れの姿に変身を遂げてからは車を運転することが楽しくて楽しくて。アクセラ乗りには当たり前のスタイリングキットですが、すれ違う人やドライバーからの熱視線を感じるくらいインパクトのある顔になりました。ただ、いろんな場所でこすることがあるので、その点に関しては。。。ですが、スタイリングキットを装着してから、2種類のホイールを履いておりますが、ラグジュアリーなホイールにも、スポーティなホイールにもどちらでもよく似合う点が最高に気に入ってます。 ・装着パーツ:BL-03スタイリングキット(フロントノーズ) ・大阪府 BLEFW614さん(掲載:15年12月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
空気の流れがスムーズになり、明らかに発進時のアクセルのレスポンスが上がりました。エンジンルームも華やかになりました。 ・装着パーツ:インテークサクションキット ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:15年9月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
ローダウンスプリング装着時のスタビライザーへの負荷を軽減するために装着。車高ダウンによりゴツゴツ感がスタビリンクの装着により 若干ではあるが軽減された。コーナーの出口でのロールが自然に感じられる気がする。 ・装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント・リア) ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:15年9月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
以前からボンネットダンパーがあれば便利だなぁとは思っていましたが、重量のあるボンネットを持ち上げるので当然溶接や加工があるものだと思い込んでました。我々が購入するのではなく業者さんの仕事だと思ってましたが、愛知県のこたやんさんのDIYで取り付け出来るインプレッションを見て即購入!僕のような素人でも一時間かからず取り付け完了しました。オーナーさんの口コミはとても大事だと思いました。エンジンルームをよく開閉するのでとても便利で助かっています。 ・装着パーツ:ボンネットダンパー、ローダウンスプリング ・兵庫県 YUTAさん(掲載:15年7月/BY) |
|||
以前よりスポーツインダクションボックスを使用していたのですが、中身は別のメーカーの純正交換タイプでした。今回やっとオートエグゼで揃えました。いままでの物より厚みが薄いからなのか吸い込み、吹き返し音がよくなりより運転するのがたのしくなりました。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・愛知県 Honetさん(掲載:15年7月/BK-MS) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
FMCを経て大胆に生まれ変わったアクセラですが、全グレード同エクステリアというパッケージングのため納車時から純正フルエアロを組む方も多く、その中で一番個性を出すためにはAutoexeさんのフルエアロキットは所有欲を十分に満たしてくれるものでした。駐車するたびに振り返ってしまうほど魅力的な造形です。ダウンサスも丁度いいダウン量でスタイリングと走行性を高めてくれます。今後はBMアクセラ用のブレーキパッドの発売を楽しみにしております。 ・装着パーツ:BM-04スタイリングキット、スポーツサイドイザー、ローダウンスプリング ・北海道 Sink-and-Deleteさん(掲載:15年6月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
<メッセージロゴステッカー> <ローダウンスプリング> ・装着ステッカー:メッセージロゴステッカー、ローダウンスプリング ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:15年6月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロントにストラットタワーバーを装着してたのですが、フロントに対しリアの入り込みがワンテンポ遅れるような感じを持っていたのだが、改善されました。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:15年4月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
車輌購入後3年がたち、初回車検を機に装着しました。ノーマルのフロントマスクも好きだったのですが、実際に交換してみると、存在感というか車の纏っているオーラが変わったと思います。とにかく文句無くカッコいい!愛車を惚れ直しました。ただ、最低地上高が2㎝下がるため段差に要注意です。 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03) ・三重県 サーロインさん(掲載:15年4月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
車高は落としたいが豪雪地帯のためあまり下がりすぎない程好いダウン量のダウンサスを、という条件でAutoExe製ローダウンスプリングをチョイスしました。他社製ではだいたい40mm前後下がるものが多いですがこちらは約25mmダウンで収まりました。雪道ではさすがに腹下を擦るときもありますが、なんとか普段使いで乗ることができています。また、冬季間以外でもタイヤ留めや段差などであまり気を使わずともぶつけたり擦ったりしないので丁度いいダウン量だと思います。見た目だけではなく走りもほうも案外とカッチリ締まり、ワインディングがさらに楽しくなりました。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、フロアクロスバー ・山形県 ほいさん(掲載:15年4月/BL) |
|||
![]() |
ダウン量は現在20mm程度ですが、馴染んでくると25mm程度になると思われます。まずは、見た目の印象がグッと引き締まります。たかだか20mm程度ですが、あるとないでは大違いです。極端な勾配でない限りバンパー下も擦りません。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・神奈川県 水の音さん(掲載:15年4月/BM・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ワンテンポ遅れてくるハンドリングに不満があり装着しました。ボディ補強装置着後は、切り始めから反応があり大変満足です。車高調は、未装着ですが気持ちよくノーズの入っていく車になりました。エンジンルームのアクセントになりカッコいいです! スポーツステアリングホイールを以前はアクセラに取り付けていました。現在はマツダスピードアクセラに取り付けいています。純正のシフトノブの重さに不満があり、取付しました。丁度いい重さでMTモードでの運転が楽しくなしました。ステアリングも太さに不満があり、ステアリングカバーから交換に至りました。とても手になじみ運転が楽しくなります。太さも丁度よく、片手での運転も楽になりました。 純正も良かったのですが、マツダスピードアクセラ購入前から欲しかったためにフロントノーズを装着しました。やっぱり、カッコいいです!FRPなので運転は気を使いますが、満足の逸品です。純正の車高でも擦るので、車高調装着後はさらに慎重になりますね。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ロアアームバー(フロント)、ロアアームバー(リア)、スポーツステアリングホイール、フロントノーズ(BL-03) ・滋賀県 ゆーひぃさん(掲載:15年3月/BL-MS) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ボディがアルミニウムメタリックという地味なカラーの為、全体がモノクロな雰囲気でした。そこで赤い差し色を入れようと思い立ち、冬のスポーツフェアの際に併せてディーラーから購入、取り付けをしていただきました。フロント、サイドの赤いワンポイントがとても映えてオシャレにドレスアップできました。特にワイパーブレードはデザインも秀逸で気に入っています。 少しだけ車の雰囲気を変えたいと言う方にはオススメです。 ・装着パーツ:ホイールナットセット、スポーツワイパーブレード ・神奈川県 ハトセラさん(掲載:15年3月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
お友達から譲っていただくこととなり、念願のバンパー交換です。
・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03) ・三重県 LUXELA@mazda3さん(掲載:15年3月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
前車、GY3Wに続いてお世話になっております。因みに前車は群馬県で元気に走ってますw ・装着パーツ:Low Down Spring/Strut Tower Bar/Lower Arm Bar Front/Lower Arm
Bar Rear ・兵庫県 satさん(掲載:15年3月/BL-MS) |
|||
![]() |
![]() |
見た目に迫力を出したくて色々悩んだ結果このパンパーを装着!ローダウンしてるので坂道など少し気を付けないと擦りますが、見た目の印象がだいぶ変わりかなり満足してます。 ・装着パーツ:フロントバンパー&グリル ・大阪府 たぁーさん(掲載:15年1月/BK-MS) |
|
![]() |
リアウィンドウにアクセントがついて、かっこよくなりました(o・・o)/~ ・装着パーツ:ロゴステッカー Lサイズ ・北海道 優太さん(掲載:15年1月/BM・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
2500回転くらいから結構吸気音とアクセルオフにしたときの音がしてとてもいい感じです。あと排気音の低音も増してエンジンの回転が上がるのが速くなった気がします。窓を開けて走るよりも閉めていたほうが聞こえます。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス ・愛知県 金剛さん(掲載:15年1月/BK-MS) |
||
![]() |
普段見えないところから手を入れようと、軽い気持ちでボンネットダンパーをDIYで装着してみました。ボンネットを開けるのが非常に楽(ロックを外してちょっと持ち上げるとスッと上がっていく)ですし、整備以外にもエンジンルームの清掃でも作業性が上がったので、期待以上に満足しています。助手席側のハーネスがステーと干渉してしまい、タイラップで固定していますが、ここがすっきり納まるとバッチリかと思います。 ・装着パーツ:ボンネットダンパー、スポーツステアリングホイール、エグゾーストフィニッシャー、エアフィルターリプレイスメント、ストリート+ブレーキパッド ・京都府 岡田さん(掲載:15年1月/BL) |
||
![]() |
エクゼさんにメールで相談させていただき、タワーバー+フロアクロスバーを装着することを決めました。結論は付けて良かったの一言です。直進安定性・カーブでのしっかり感・ハンドルを操作している感覚が実感できるようになりました。見た目はただの棒!ですが、これほど効果を体感できるものかと感心しています。ボンネットダンパーは、走りに関係するパーツではないので悩みましたが、エクゼフェアで実物を見て一目惚れ。ボンネットがこんなにスムーズに開くものかと嬉しくなります。洗車するたびに、ボンネットを開けて満足感を味わってます。どのパーツも装着して間違いないですね! ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ボンネットダンパー ・宮城県 トッキーさん(掲載:15年1月/BL) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ノーマルでは腰高感があり1000キロ点検時に装着。20ミリ車高が下がりますが日常的な使用に全く問題なく、乗り心地は若干固めになりますが十分に許容範囲内です。アクセラスポーツを購入する層には、この仕様が標準でも良いと感じています。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント&リア) ・和歌山県 kitayamanさん(掲載:14年11月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
なんかリアがパットしなくて、いいの無いか探してるとこのリアスポイラーを ・装着パーツ:リアスポイラー ・北海道 yutaさん(掲載:14年11月/BM・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
レッドアルマイト加工がなんともいい感じです。 ・装着パーツ:オイルフィラーキャップ ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:14年11月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
これまで社外の汎用シフトノブを使っていましたが、装着感に不満があり変速の際に少し動くこともあったので交換しました。初めは別の自動車メーカーの他車用シフトノブを流用しようと思っていたのですが、やはりマツダ車にはマツダ車に合ったシフトノブをと思い、お友達が装着しているのを見て購入。パンチングレザーとリアルカーボンの質感は最高で車内の雰囲気を変えてくれます。問題だった装着感も、さすがマツダ車用といったところ。社外シフトノブより高さが低くなり、操作しやすくなりました。サイドにはAutoExeのロゴ刻印が施され、非常に所有欲が満たされます。高価でしたが満足の一品です。 ・装着パーツ:レザーコンビシフトノブ ・三重県 LUXELA@mazda3さん(掲載:14年11月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
普通のバイザーにフィンを付けただけの商品だが 赤いオーナメントが目を引きます。 ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・福岡県 Hiroさん(掲載:14年11月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
みんカラで多くの人が導入されているのを見て、車を購入後、納車前に手配してしまいました。納車後即行で取り付けましたが、写真付きの説明書のおかげで、30分足らずで取付完了出来ました。ボンネットを片手で開け閉め出来るようになり、便利な事この上なく、大満足です。 ・装着パーツ:ボンネットダンパー ・愛知県 こたやんさん(掲載:14年11月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
AutoexeさんはDEデミオ時代からお世話になっており今回アクセラの乗換えのファーストパーツは、スポーツサンバイザーです。購入時はバイザー無しでしたが高速走行時などに風切り音などがひどく純正品も考えたところこちらの商品を発見しました。ベンチレーション機構もあり症状は概ね改善されております。今後は、サイドミラー周りを含めた風切り音の対策品を開発頂けますと幸いです。 ・装着パーツ:スポーツサイドバイザー ・大分県 OITA_TKさん(掲載:14年11月/BM・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
|||
![]() |
夏のスポーツフェアで購入しました。 ・装着パーツ:タワーブレースセット ・東京都 さのすけさん(掲載:14年8月/BK-MS) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ノーマル時は山道などを走行した場合、どうしてもハンドリングの切り始めにだるさ、ワンテンポ遅れる感じがしており、これらを修正しようとAUTOEXEさんのローダウンスプリング&スタビリングをまず装着して、重心が下がることでロールが減りきびきび感が出ました。その後さらに補強を兼ねてタワーバーとフロアクロスバーを導入、フロントの入りが良くなり、リアの踏ん張りも増したため、かなりスポーティーになり、乗り心地もあまり犠牲にならなかったので とてもよかったと思っています。これで山道等の走行が楽しみになりました。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ローダウンスプリング、スタビリンク ・長野県 元ラガーさん(掲載:14年8月/BM・ディーゼル) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
BYアクセラハイブリッドでのインプレッションです。
純正のままだと拳が入るほど車高が高く。純正車高のままでは何か変で我慢できず、信頼できる商品は無いかと神戸マツダさんの営業の人に相談。そこで、AutoExeさんの商品が良いと言われ少し高いですが信頼性重視で決めました。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント&リア) ・兵庫県 コチボウさん(掲載:14年7月/BY) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
同時装着の為,単品の評価はわかりませんが,乗り心地は純正から特に変化ありません。交換後は高速安定性が向上し,特に車線変更時のフラつきが減った様に感じます。見た目もホイールとフェンダーの隙間が減りいい感じです。(ホイールは18インチ,タイヤは215/45/18にしています)。マツダスピードのエアロを装着していますが、車止めや段差でこすることもなく実用的な高さであり非常に満足です。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク ・愛知県 24YOSHIさん(掲載:14年8月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
エアフィルターを変えて、アクセルレスポンスがよくなりました。アクセルの純正アルミホイールにホイールナットセットを装着しました。スポーツワイパーブレードの装着するときに、ディーラーさんに勧められてフロントガラスの撥水加工もしてもらいました。今後はタワーバーなどを装着して剛性アップしようと思っています。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイメント、オイルフィラーキャップ、スポーツワイパーブレード、ホイールナットセット ・北海道 優太さん(掲載:14年8月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
赤いメタリックのオーナメントがアクセントになって良い。 ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:14年8月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
BMアクセラの試乗をした時のファーストインプレッションは、サスペンションがマイルドなこと・・・それまで乗っていたGYアテンザにはビルシュタインBTSを装着していたこともあると思いますが、もう少し締まった乗り心地がいいと感じました。そんなこともあって、納車時にローダウンスプリングを装着してもらいました(写真は装着してしまったので割愛させてもらいます)。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール、ローダウンスプリング ・東京都 olioliさん(掲載:14年7月/BM・ディーゼル) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
今まで王道メーカー知りませんでしたが、遊び心に火が付きアクセラハイブリッドを増税前駆け込み需要時期に購入しました。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・兵庫県 YUTAさん(掲載:14年7月/BY) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
デザインが良く、風の巻き込み防止等のエアーベンチレーション機能性も体感できるほどだ。純正のバイザーとほぼ同価格帯で、交換する価値はあると思う。気流の流れが車内への逆流を防いでくれ、見た目的にもスリットがスポティー。しかし気流の流れの影響か?後部座席一か所だけ窓を開けた状態で、ある一定の速度を超えると気流による気圧の変化で空気の共鳴音が耳鳴りみたいになると言う症状がでるみたいだ。 ・装着パーツ:スポーツサイドバイザー ・福岡県 ふくちゃんさん(掲載:14年7月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
先にタワーバーとフロアクロスバーを装着していたので、下回りの剛性を上げる目的で前後のロアアームバーを入れました。装着直後は、今までボディで逃がしていた路面からのゴツゴツした入力を感じやすくなり、「ちょっとやりすぎたかなぁ」と思いましたが、1、2週間もすると慣れたのか馴染んだのか、当初のようなゴツゴツ感はなくなりました。フロント・リア同時に装着したのでどちらの効果かは分かりませんが、コーナーでの安定感がましたように思います。 その後ターボサクションキットを取り付けました。 ・装着パーツ:ロアアームバー(フロント&リア)、ターボサクションキット ・福島県 toshiさん(掲載:14年6月/BL-MS) |
||
![]() |
|||
![]() |
はっきり言って満足しかありません。エアフィルターとマフラーは同時装着しましが、乗り出してすぐ違いを体感できます。スタートからスムーズな立ち上がり、純正とは明らかに違う加速を感じることが出来ました。1,000キロ程度走りましたが、排気音もいい感じになってきました。個人的にはエンジンを切った時の音が好きです。 ・装着パーツ:プレミアムテールマフラー、エアフィルターリプレイスメント、スポーツステアリングホイール ・宮城県 トッキーさん(掲載:14年6月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
BMアクセラスポーツ(20ST)でのインプレッションです。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント&リア) ・広島県 ECLIPSEさん(掲載:14年6月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
こんにちは!Auto Exe大好きオヤジです。すっかり旧型感があるBK3Pですが、インタークーラーの交換やターボサクションキットへの交換でパワーアップを今も実感しています。また フロントバンパーのちょい悪感も非常に気に入っております。限定商品 『車検証ファイル』 再販ぜひお願い致します。 ・装着パーツ:マフラー、フロントバンパー、ローダウンスプリング、ターボサクションキット、インタークーラー、他 ・埼玉県 マサトさん(掲載:14年6月/BK-MS) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正のままだとフェンダーとタイヤのすき間が気になるのですが,極端には下げたくなかったので落ち幅がマイルドな Autoexe 製にしてみました。ダウン量は純正と比べて指 1 本分くらいです。フロントはマツダスピードのエアロパーツを付けてなくても車止めにぎりぎり擦りそうな感じ。リアは余裕です。見た感じでは,もう少しリアが下がっても良いかと思います。
取付後 1000 km ほど走りました。最初はちょっとごつごつした感じが気になりましたが,馴染んできたのか次第に足が良く動くようになり,確かに路面の段差を感じやすくはなるのですが嫌な乗り心地ではありません。アジャスタブルスタビライザーリンクについてはローダウンスプリングと同時に取付けたので,単独での効果は分からないですが,旋回時もしっかり思い通りに曲がってくれるので効いているのかな?という感じです。もう少し固い乗り味でも良いくらいなので,しばらく楽しんでから次は剛性アップのパーツを入れてみようかと思いっています。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント&リア) ・石川県 バングドールさん(掲載:14年6月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
新車の時から、エンジンの音が気になり(安っぽい音)オイルを交換して試したりディラーにいて見たりしたが音は治らず結局マフラーを交換して見たら、エンジンの音が気になら無くなりました。次は、インテークサクションキットを装着するつもりです。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・埼玉県:カズユキさん(掲載:14年6月/BL) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正は腰高感があり、ローダウンスプリングを購入しようと思っておりました。Autoexeさんより、いち早くハイブリッド用が発売され、またマツダ専門であることから信用できるメーカーであるため、こちらのローダウンを購入しました。約20mmダウンと適度で紳士的なローダウン量も気に入っています。コンビニに入る際も気を使わなくてよいし、改造車臭くないのも良いです。ハンドリングも快適でゴツゴツ感はありません。BM/BYアクセラでAutoexeさんのローダウンスプリングに興味がある方は多いと思いますので、レポート致しました。装着はマツダディーラーでやってもらいました(有料)。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク(フロント&リア) ・佐賀県 Audievo さん(掲載:14年3月/BY) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
購入前から『AutoExe製のマフラーを付ける』と心に決めておりました。付けた感想ですが、アイドリング時は静かです。ですが、エンジン始動時や加速中は格段とスポーティな排気音となっていて、特に3000回転くらいからはとても気持ちの良い音がします。リアの見た目も格段と良くなり、大変気に入っています。おかげで、毎日車に乗るのが楽しいです。いい物をありがとう。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・岩手県 ウィンスレットさん(掲載:14年3月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
・スポーツステアリングホイール ・埼玉県 岡さん(掲載:14年3月/BL) |
|||
![]() |
新車で購入後、三カ月後に装着。ローダウンスプリングとアジャスタブルスタビライザーリンクは予想以上にしっかりしてなおかつ自然な乗り味に加えてもちろんルックスもより良くなった(新車はやはり腰高い、写真がなくて失礼)。ストラットタワーバーが嬉しい誤算。フロントの応答性が良くなり、もともとのハンドリングの良さに加えてコーナーがより楽しくなった。プレミアテールマフラーは当初はルックスのみかな・・・と思ったが時間と距離を重ねると、良質なサウンドを奏でてくれる。スカイアクティブグレードはパーツの少なさが泣き所。オートエクゼさん、新型が発表されましたがBLFFWのパーツも是非継続開発を! ・装着パーツ:プレミアテールマフラー、ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク、ストラットタワーバー ・奈良県 Axela's begginerさん(掲載:14年3月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
マフラー本体の作りはとても綺麗でテール部分が気にいってます。音は純正よりチョット大きいかなというくらいです。見た目も自然な感じで抜けもそんなに悪くないとおもいます。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・滋賀県 シールシールさん(掲載:14年3月/BL-MS) |
||
![]() |
純正に比べて大差はありませんでしたが、低音が心地よいサウンドでした。煩くもなく長距離でも負担になりませんでした。経年劣化してもさほど音量は変わらないので静かなマフラーを求めている方にはオススメです(^_^) ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・福島県 健三郎さん(掲載:14年3月/BL-MS) |
||
![]() |
|||
![]() |
新車6か月点検時にプレミアムテールマフラーを装着しました。最初はサウンド的にも少し物足りないかな?と思いましたが、2年間使い込んだ今では2500回転位からの低音が気に入って、大満足です。 また純正のステアリングが細く、今まで本革にも関わらずハンドルカバーを付けたりしましたが、スポーツステアリングは太さ、形状共に使いやすく、またレザーレザーシフトノブとの赤ステッチが内装のアクセントになって運転が非常に楽しくなりました。 今後はフロントノーズを付けたいと思います。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー、スポーツステアリングホイール、カーボンインテリアパネル、レザーシフトノブ、ヘリカルショートアンテナ ・大阪府 タカさんさん(掲載:14年3月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
純正ステアリングはスポーツグレードにしてはやや細いかな?と思っていたので、エクゼのスポーツステアリングホイールを購入しました。純正とは断面形状やコブが付いてる事に違和感があったんですが、慣れて来ると、コブがある事で手が滑り難く、しっかり操作出来るようになりました。もう少し価格が安ければ・・・とは思いますが、交換した事に満足しています。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール、スポーツインタークーラー ・ 滋賀県 しるこ@MSさん(掲載:13年12月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ボディー合成をもっとよくしたいと思い、まずは下から固めようと思い、前後にロアアームバーを入れました。他社のアンダーブレースバーも入れています。ハンドルの切れ、コーナリングが物凄いよくなりました。最終的に、フロアクロスバーも入れ、ボディーをしっかり固めてますが、フロアクロスバーを入れた時は、少し後ろの合成が良くなったかな?って感じでした。エアクリに関しては、純正交換タイプなので、多少、ふけ上がりが良くなったかな?ってくらいです。 ・装着パーツ:ロアアームバー(フロント&リア)、フロアクロスバー、エアフィルターリプレイスメント ・愛媛県 yu-@axelaさん(掲載:13年12月/BL) |
|||
![]() |
ステアリングについて。RX-8の時もそうでしたが、純正ハンドルの細さがあまり好きでなかったことと、サムグリップの形状、フラットボトムのD型ハンドルというちょっと変わった形に惹かれて交換しました。結果、グリップも太くなり、また、レザーの厚みを純正以上に感じるのでにぎり心地は向上し質感も上がりますね^^ ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール、カーボンインテリアパネルセット ・東京都 T.Sさん(掲載:13年12月/BL-MS) |
||
初代BKからBLFFWに乗り換えて2年が経過し、乗り味に変化をつようとマツダディーラーさんで取り付けしていただきました。 ・装着パーツ:ロアアームバー(フロント&リア)、フロアクロスバー ・埼玉県 K.Fさん(掲載:13年12月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正マフラーのテールエンド部にボルトオン装着する車種別専用設計のエグゾーストフィニッシャーです。実物を見るとかなり厚みがあり、汎用品とは一味違うとすぐに感じました。最初は「マフラーカッターなのに、なぜこんなに高価なんだろう…」と思っていましたが、実物みて納得の造りです!!汎用品では得られないフィッティングクオリティで、アクセラ純正マフラーの仕様をそのままに、エグゾーストのデザインに迫力をもたせる事ができ大満足です!!簡単にファッション性のみプラスできる素敵なパーツですね♪ ・装着パーツ:エグゾーストフィニッシャー ・宮城県 チロアキさん(掲載:13年12月/BL) |
|||
![]() |
純正フロントバンパーに傷が入った為、夏期賞与で衝動買いしました。一気に見た目が欧州車の様な雰囲気に変わりました。とても満足しています。ただ、車高が下がった分、ちょっとした段差でも怖いですね。大事に乗るようにしたいです。 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03) ・兵庫県 PHさん(掲載:13年12月/BL) |
||
![]() |
アルミ総削り出しのレッドアルマイト仕上げということで、とても質感が良いです。 ・装着パーツ:オイルフィラーキャップ ・宮城県 Konnさん(掲載:13年12月/BL) |
||
![]() |
|||
![]() |
今回アクセラを買って初めての車検で、何かひとつオートエクゼのパーツを付けたい!と思いスポーツオイルフィルターを購入しました。本当はローダウンスプリングとアジャスタブルスタビリンクも欲しかったのですが予算の都合で断念しました…目に見えにくい所のパーツなので写真に出来ませんでしたがこれから本領発揮してくれると思います。次回は是非ローダウンスプリングとアジャスタブルスタビリンクを購入したいです! ・装着パーツ:スポーツオイルフィルター ・山口県 セライズム(掲載:13年12月/BL) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
BLアクセラ購入後AutoExeさんのパーツにはまってしまい、もうすぐ3年になりますがどのパーツにも満足しています。購入前は「本当に効果があるの?」と思っていましたが実際に装着していくうちに車の性能が上がっていくのが楽しくなりました。今では運転席に座ればステアリングホイールを握るだけでその気になり、車を走らせればラムエア・マフラーの音が気持ちよく、高速時では装着前より加速の伸びが良くなりました。またカーブでは各バーがボディをしっかり支えさらにしっかり曲がり、ブレーキに関してもしっかり効くようになったので安心感も増えました。おかげで毎日車に乗るのが楽しみです。 ・装着パーツ:ラムエアインテークシステム、ストラットタワーバー、ボンネットダンパー 、IGボルテージコンバータ、フロアクロスバー、ロアアームバー(フロント&リア)、ストリートブレーキローター、スポーツブレーキパッド、プレミアムテールマフラー、スポーツステアリングホイール、カーボンインテリアパネルセット ・大阪府 HRさん(掲載:13年9月/BL) |
|||
![]() |
車高を下げたいと思いまして,予算の都合からスプリングの交換となりました。他社のスプリングも検討しましたが,オートエクゼさんのスプリングは車種ごとに最適なバネレートをしっかり考えられていると感じたので,オートエクゼ製を選びました。私の車での実際のダウン量は-25mm~-30mmの間でした。乗り心地は結構堅くなった印象です。しかし,変な突き上げはなく,むしろ私にとっては,このくらいの堅さが丁度いいです。フェンダーの隙間からチラッと見えるスプリングの赤色も気に入っています(^^) ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・茨城県 たくさん(掲載:13年9月/BL) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ストラットタワーバー、フロアクロスバー、メンバーブレースセットを装着し、バランスが崩れました。純正のサスでは減衰力を上げないと、まるで四角い鉄の箱に乗っている感覚でした。スポーツサス・キット交換し車高は15ミリ落とし、100キロ走行後にアライメントを調整。今までが嘘のようにバランスがとれたクルマに仕上がりました。足は良く動き乗り心地が良くなりました。意外に柔らかめの設定のようです。ストリート専門ですね。接地感が良く、粘りのある理想的な足になり大変満足しています。 ・装着パーツ:ストリートスポーツ・サスキット ・広島県 近藤さん(掲載:13年9月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロントノーズ(BL-03)+AutoExe センターオーナメントで大変身。とてもカッコイイんですが、リップがかなり出ているので、ノーマル車高でもかなりの確率で擦ります。もう装着当日から擦りまくりですW...ローダウンしている方はコンビニや立体駐車場のスロープでは要注意です。ローダウンスプリング裝着40000km走行(指1.5本分くらい下がったと思います。 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03)、センターオーナメント、ローダウンスプリング ・東京都 黄小猴さん(掲載:13年9月/BL) |
|||
![]() |
印象がガラッと変わり、欧州車のような精悍な顔つきになりました。ッと見、どこのクルマかわからない感じが気に入っています。かなりフロントが低くなるので段差を通るときは要注意です。 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03) ・愛知県 やまぷーさん(掲載:13年7月/BL-MS) |
||
![]() |
ローダウンサスとしている為、少しの坂道を気を使って走行してます。2000CCのハッチバックですが、重量感がありスポーツカーとして、レースに出ている様なイメージです。この車ですので、息子も遠慮なく愛用してくれてます。 ・装着パーツ:フロントグリル+フロントバンパー(BK-02)、ブレーキパッド、(リアバンパー:ピットイン中) ・兵庫県 omiさん(掲載:13年7月/BK) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアビューが寂しかったので、納車時から貴社のエグゾーストフィニッシャーを装着しておりました。しかし、加速時のスポーティな排気音が欲しくなり、今回マフラーの装着に踏み切りました。装着しての感想ですが、今までどうしても出足で車体の重さを感じていたのが、それが無くなり、低速時からの加速がスムーズになりました。アクセル操作への反応がリニアになり、エンジン回転数の上昇に加速感が同調したように感じます。また、中回転からの吹け上がりは明らかに良くなっており、高速道路での追い抜き等で実感できます。私と同じ1.5Lオーナーの方には自信を持っておすすめできます。音はアイドリング時は静かで、エンジン始動時は雰囲気がある音がし、2500回転以上からは乾いた心踊る良い音がします。よって住宅街でも安心して使用できます。見た目もより引き締まりましたし、総じて大満足です。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・長崎県 M.Oさん(掲載:13年7月/BL) |
|||
![]() |
純正ステアリングに特別な不満があったわけではないのですが、内装のリフレッシュを兼ねて、半分興味本位で装着しました。装着後、慣れるまではハンドルをくるくると切り回す際にDステア形状による違和感がありましたが、慣れると気にならなくなりました。適度な太さと、10時10分箇所のえぐれ、8時20分箇所の独特の形状のおかげで、スポーティーに走るときも、ゆったりと走るときもしっくりと握りやすいです。結果的に、より気持ち良く運転出来るようになったので、装着して良かったと思います。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・京都府 がくさん(掲載:13年7月/BL) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
車検も終わったので、そろそろローダウンしたいと思い約半年前にローダウンスプリングを装着しました。車高が下がり見た目も走りも断然よくなり大満足です。それと先日のフェアでロアアームバーをフロントに取り付けました。ハンドルを切ったときフロントがスーッと入っていく感じになりとても曲がりやすくなりました。次はリアのロアアームバーを購入したいと思います。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、ロアアームバー(フロント) ・栃木県 かえでパパさん(掲載:13年7月/BL) |
|||
![]() |
高速走行時のコーナーに不安定さを感じており、前々から気になっていたタワーバーですが、オートエグゼさんのフェアが開催されているのを知り、装着を決意しました。さっそく高速道路を走ったところ、直線ですでに違いを実感しました。気になっていたコーナーの安定感が増し、運転がまた一段と楽しくなりました。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、プレミアムテールマフラー、スポーツインダクションボックス、ストリートプラスブレーキパッド、フロントグリル+フロントバンパー(BK-03) ・神奈川県 ほりっくさん(掲載:13年7月/BK) |
||
![]() |
|||
![]() |
販売店のAutoExeフェアーで購入。昨年はSKYACTIV用エアフィルターがまだ無く、愛車の走行距離が延びてきたので今年はちょうど良いタイミングで登場。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・滋賀県 YASUさん(掲載:13年7月/BL) |
||
![]() |
ハッチバック車の場合、どうしても後部の剛性が不足しがちでコーナーの旋回時、後ろの追従性が無い感覚でした。ストラットタワーバー(前部)を装着してからは、余計にその感覚が強くなってしまいましたが、フロアクロスバーを装着したところ、バランスがよくなり追従性がダイレクトに体に伝わりました。長く乗っているとボディーが歪んできますが、防止にも期待がもてそうです。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・青森県 ラッキーさん(掲載:13年7月/BL-MS) |
||
![]() |
超お気に入りです。純正サイド・リアとフロントのエアロが違和感なく装着されているのが良い感じです。マフラーの方もフィーリングが良いですね。次はステアリングレザーラップを付ける予定です。 ・装着パーツ:フロントバンパー+フロントグリル(BK-03)、プレミアムテールマフラー ・福島県 ダブルソードさん(掲載:13年7月/BK) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
前後ロアアームバーとフロアクロスバーをセットで装着しました。メンバーブレースも比較検討しましたが、最低地上高が下がるのと、コストパフォーマンスを考えてロアアームバーにしました。装着後、正直それほど劇的な変化はありませんでした。以前FC3Sに乗っていた時はロアアームバーの効果が絶大だったのを記憶していたのでかなり期待していたのですが、良い意味でノーマルの剛性も下がっていないことを確認出来ました。とはいっても、全体的にかっちりとしたのは体感出来ますし、何よりネガティブな部分が何一つないのは満足出来る部分です。3点セットで装着したのもバランスを崩さず良かったのかもしれません。結果的には非常に満足しています。 ・装着パーツ:ロアアームバー(フロント&リア)、フロアクロスバー ・神奈川県 コウさん(掲載:13年6月/BK-MS) |
|||
![]() |
とあることで、純正バンパーを損傷してしまったのでいい機会にとエグゼのバンパーを装着しました。ドアバイザーと共に装着することによって車体がよりスポーティーになりました! ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03)、スポーツサイドバイザー ・埼玉県 峰岸さん(掲載:13年6月/BL) |
||
![]() |
取り付けて走り出した瞬間から効果がわかりました。ボディ全体が箱のようにがっしりしていてなお直進安定性が向上しました。ボディ上下を補強したことによりコーナーでの安心感が増え、運転が楽しくなりました。 ・装着パーツ:タワーブレースセット、ロワアームバー ・愛知県 ソウヤさん(掲載:13年6月/BL-MS) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
初めて愛車にローダウンスプリングを装着しました。装着当初は乗り心地に硬さを感じましたが、交換後1000km走った辺りから、スプリングが馴染んだためか硬さを感じなくなりました。車高はノーマル比で、指2本分くらい下がった思います。それほど低くなったわけではありませんが、街乗りがメインなのでこれくらいが丁度いいと思います。(若干リアの方が下がった様な…)値段も手ごろなので満足しています! ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・愛知県 sasameさん(掲載:13年6月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
今回の「アクセラ」以前にも、「プレマシーフィールドブレイク」に、スポーツワイパーブレードを取り付けていました。アクセラにはプレマシーには無かったボンネットダンパーとスポーツサイドバイザーを取り付けてみました。やっぱりボンネットダンパーとスポーツサイドバイザーを取り付けただけで、普通のアクセラには無い「スポーティー」な感じが増して、一段とカッコよくなりました。特に、スポーツサイドバイザーは気にいってます! ・装着パーツ:ボンネットダンパー、スポーツワイパーブレード、スポーツサイドバイザー ・茨城県 ブルーホープさん(掲載:13年6月/BL) |
|||
![]() |
ローダウンによって変わってしまったアーム角を適正化し、スタビライザー本来の機能を復活させる為のパーツです。サスを交換する時に同時に交換する人が多いようですが、私は後から交換したので、効果はハッキリと体感出来ました。特にフロントが顕著で、足が良く動くようになって乗り心地にシッカリ感がプラスされたような感じで、段差に乗り上げた際の衝撃も少しマイルドになりました。個人的には、乗り心地よりも、スタビの本来の性能を取り戻す事によって、車の無駄なストレスを減らすことにもなると思うので、そちらの方がメリットが大きいかなと思います。 ・装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク ・福岡県 山本さん(掲載:13年6月/BK) |
||
![]() |
![]() |
スタイリングに魅かれ、アクセラスポーツを選んだのですが、当初から気になっていたと言うか私的に減点対象だった。タイヤハウスの隙間とマフラーエンドの貧弱感を解消する為、今回ローダウンスプリングとプレミアテールマフラーを装着してみました。 プレミアテールマフラーについては、低回転時の重だるさが解消して、1.5のエンジンで1.25tの車体では出だしの加速感は正直重かったのが、マフラーを変えた事で、かなり改善されているようで、1.5ユーザーの方には特にお勧めのパーツだと思います。音に関しては、住宅街の駐車場でも安心してアイドリングができ、その気になればノーマルとは違うぞと車内からでも感じる事が出来る味付けです^^ |
|
![]() |
![]() |
||
後、やっぱりスポーツと名が付く車ならテールエンドは、こうでなくてはなりませんね! ・装着パーツ:ローダウンスプリング、プレミアテールマフラー ・茨城県 T&Sさん(掲載:13年6月/BL) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
購入後、インチアップをし1年が過ぎました。通勤路が郊外の為、車体の不要な揺れからスポーツサスを検討しました。しかし、純正サスも寿命が来たわけでもないので、ボディ剛性を上げることにより車体の安定させることにしました。実際の装着はストラットタワーバーからでした。効果は走行後、直ぐに体感できるものでした。明らかにフロントの剛性が上がったこと、それによりライントレースが容易になりました。一週間後、フロアクロスバーを装着。一番に感じることは、前後サスの上部剛性がアップしたことによりサスの動きが良くなったことですね。これにつきます。また、前後にバーを入れたことによりバランスがとれ自然な操舵感になりました。 これまでにタワーバー、フロアクロスバーを装着しており追加の補強パーツになります。フロア下なのでリフトアップしないとみえません。質感はオートエグゼなので信頼性が高いと思います。パーツは定番の赤色が引き締めてくれています。乗り心地は、明らかに万人向けではありません。きれいな舗装路で段差がなければ、安定感の高い素晴らしいものです。しかし、コンクリートやひび割れた路面の荒いアスファルトでは衝撃がドスンといいうような感じで不快と思われると思います。良い点は、加速の為にアクセルを踏み込むと不安感なくラインをトレースします。その場合は、フロントタイヤの接地が吸い付いているようです。走ることが楽しいですよ。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、メンバーブレースセット ・広島県 近藤さん(掲載:13年6月/BL) |
|||
![]() |
フロントノーズを取り付けました。思っていた以上にかっこいいです!2トーン塗装がとても良いと思います。ですが、ちょっとした段差でも怖くなりました。笑 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-03) ・宮城県 kさん(掲載:13年6月/BL) |
||
フロントのロアアームバーがあまりにも良かったので、今回リヤも取り付けしました!感想としては素晴らしい!!アクセラはフロントヘビーなので、リヤはあまり影響が無いのでは?と思っておりましたが、大きな勘違いでした!装着して歩道の段差を降りたときに早くも違いを体感できました!峠を走ったときも回頭性がよくなり、ヨーの支点がより車両の中心に来たような感覚です!価格からのパフォーマンスから言えば相当に高いと思います。強くオススメできます^^ ・装着パーツ:ロアアームバー(リア) ・大阪府 Vasteelさん(掲載:13年6月/BK-MS) |
|||
先にローダウンスプリングを組み、しばらくしてタワーバーを着けました。ローダウンスプリングで乗り心地は悪くなると覚悟してましたが、純正と乗り心地にそれほど大きな差はでませんでした。車高もいい具合に落ちて満足です。タワーバーはキツめのカーブを曲がった時に動きが抑えられて安心感がでました。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、ストラットタワーバー ・静岡県 鈴木さん(掲載:13年6月/BL) |
|||
![]() |
昨年の秋にローダウンしたあとに、他にも足回りを強化したいと考えていたところ、オートエグゼのストラットタワーバーが目に入り、これだと感じました。装着する前とあとではコーナリング時の安定性が劇的に変化しました。コーナリング時だけでなく、直進時の安定性も増した気がします。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー ・新潟県 坂爪さん(掲載:13年6月/BK) |
||
![]() |
念願のBK02のフロントバンパーを装着しました。もちろん単色ではなく、赤と黒のツートンカラーにしました。AutoExeのHPをみてとてもかっこいいと思いずっと憧れていました。ノーマルから変えたことによりずっとかっこよくなり毎日ニヤニヤしっぱなしです。こんなカッコイイバンパー、グリルを開発していただき本当にありがとうございます。 ・装着パーツ:フロントバンパー、フロントグリル(共にBK-02) ・福井県 どなべさん(掲載:13年6月/BK) |
||
![]() |
|||
![]() |
ノーマルでもしっかりとした足回りですが、より高速走行時やコーナリング時の安定を求めてローダウンスプリングを装着しました。予想通りに乗り心地を損ねることなくシャープなスタイリングと安定感を得られました。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、フロアクロスバー ・北海道 MSさん(掲載:13年6月/BK-MS) |
||
![]() |
純正のステアリングは細い円形で滑りやすく疲れやすかったのですが、貴社のスポーツステアリングホイールは全体的に純正より太く、ディンプルやサムグリップ、8時20分の位置にある手のひらにフィットする形状によりステア操作が非常に楽に行えるようになりました。また、かがり縫いの赤ステッチも程よく車内のアクセントになっています。革も純正はシボ加工がありますがこちらは無くサラッとした質感で個人的にはコチラのほうが好みです。パンチング加工がされているのもいいですね。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・石川県 くー.さん(掲載:13年6月/BL) |
||
![]() |
京滋マツダでのエクゼフェアにて購入。その場で取り付けを行いましたが、店から出てすぐに効果がわかりました。フロントの接地感が増し、素直なステアフィールになりました。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー ・三重県 おーしゃん@タイムアタッカー(掲載:13年6月/BL) |
||
![]() |
低速時のもたつきが、無くなり、乗りやすくなりました。 ・装着パーツ:ターボサクションキット ・愛知県 神谷さん(掲載:13年6月/BL-MS) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ステアリングを交換したかったけれどステアリングに付いているオーディオコントローラーやシフトUP DOWNがあるためどうしようかと考えているときにこの商品をみつけました。装着は少し時間がかかりますが、質感 外観 すばらしいと思います。室内がこれだけでレーシーになって満足できる商品でした。 追加メーター 油温 水温 インテーク の三つを装着するのに購入しました。専用設計だけあって フィッテイングは完ぺきでした。メーターを綺麗になおかつ見やすい位置に取り付けられて満足できる商品でした。 ・装着パーツ:ステアリング レザーラップ(レッド/ブラック)、メーターフード ・広島県 桑田さん(掲載:13年6月/BK) |
|||
![]() |
乗り心地の変化はありますが、悪化というレベルではありません。むしろ安定感が増し、3cm弱下がったことで見た目も良くなりました。車高調を必要とするほどでもない自分にとって満足度の高いパーツです。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・東京都 Yellowbloodさん(掲載:13年6月/BL-MS) |
||