AXELA Parts Impression <1> |
|||
取り付けは簡単です。とりあえず、リアの補強は終わりました。取り付け後、リアの剛性が上がりました。補強したので、次はフロントですね。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・愛知県 神谷さん(掲載:17年9月/MSアクセラ)
|
|||
マシングレーに純正のガンメタホイール、シルバーのウインカーバルブ。 ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・兵庫県 AVAX24さん(掲載:17年9月/BM・ガソリン 1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
||
アクセラ15XDの純正マフラー(右側1本出し)にMAZDASPEEDリアアンダースカートを装着すると左リアのリアバンパーガード(ダミーカバー)部分が引っ込んだ感じになるため車購入当初から気になっていました。 ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・神奈川県 hiro1106さん(掲載:17年9月/BM・ディーゼル 1.5L) |
|||
![]() |
|||
前回からスポーツステアリングホイールとシフトノブ(球形状)を装着しました。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール、シフトノブ、ストラットタワーバー、ロアアームバー(フロント・リア) ・兵庫県 satさん(掲載:17年9月/MSアクセラ) |
|||
1ヶ月ほど使用しておりますが、市街地で走っているときは純正と変わりないです。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・東京都 アクセラAWD さん(掲載:17年9月/BM・ガソリン 1.5L)
|
|||
中速~高速でのアクセルのレスポンスが良くなったと感じ満足してます。 ・装着パーツ:インテークサクションキット ・東京都 アクセラAWD さん(掲載:17年7月/BM・ガソリン 1.5L)
|
|||
タイヤハウスの隙間が気になったので程よく落ちるAutoexe製のダウンサスを入れました。乗り心地は個人差があると思いますが、私は然程気にならなかったです。 ・装着パーツ:BL-03フロントノーズ、ローダウンスプリング ・栃木県 LPさん(掲載:17年7月/BL・1.5L)
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
チューニング初心者のため、小田原マツダさん推薦でオートエクゼのパーツをメインにチューニングしました。 ・装着パーツ:スポーツスタビライザー(フロント/リア)、ストラットタワーバー、センターフロアバー、フロアクロスバー、ロアアームバー(フロント/リア)、スポーツインダクションボックス、インテークサクションキット、スポーツワイパーブレード、ホイールナットセット、スポーツステアリングホイール、リアルーフスポイラー ・神奈川県 アクセラゆうこさん(掲載:17年7月/BM・ディーゼル 2.2L) |
|||
握ったときのホールド感は抜群です。ステッチが手になじみ、操作はマニュアル車のシフトのようです。 ・装着パーツ:シフトノブ(球形状) ・東京都 アクセラAWD さん(掲載:17年5月/BM・ガソリン 1.5L) |
|||
エクステリアも良い仕上がりになり、フレーム関係も好みの仕上がりになり大変満足しております。 ・装着パーツ:BL-03 Styling Kit、スポーツスタビライザー、ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ロアアームバー、
・福島県 ウィーンエメラルドさん(掲載:17年5月/BL・2.0L) |
|||
![]() |
純正のシフトノブは味気無くあっさりしていてイマイチでした。 ・装着パーツ:シフトノブ(球形状) ・群馬県 92pikoさん(掲載:17年5月/BM・ガソリン 2.0L)
|
||
![]() |
ディーゼル特有のレスポンスの悪さを改善したく、インテークサクションキットと同時装着しました。装着後、アクセルに対する応答性が上がり満足しています。また2000rpm以上回した時に室内に吸気音が聞こえてくる所や、アクセルオフ時の吹き返し音が聞こえる点など、気持ちを高ぶらせる演出もグットです。気になる点としては朝一始動時のアイドリング音が大きくなった事です。走行時の音演出は良いですが、アイドリングは近所を考えると出来れば静かな方が良いです。ですが、エンジンが暖まればノーマル時と同等のアイドリング音なので、そこまで気にはならないです。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス ・三重県 TKさん(掲載:17年3月/BM・ディーゼル2.2L)
|
||
![]() インテークサクションキット同時装着状態 |
|||
![]() |
納車時から気になっていたブレーキの踏み始めの反応の鈍さとコントロール性の悪さをなんとかするべく、マスターシリンダーストッパーやマスターバックブレースの販売を待っていましたが2年ほど販売されず・・・諦めていたところブレーキペダルブレースがラインナップされました。他社製ブレーキラインへの交換も考えましたが、取り付け部の剛性アップを始めに行わないと根本的な解決にならないと思い装着しました。装着自体はブレーキペダル取り付け部のネジと共締めなのですが、手持ちの工具類では対処出来ないのでディーラーに持ち込み装着となりました。取り付け後は地味に効いてます(苦笑 ・装着パーツ:ブレーキペダルブレース ・群馬県 j.mさん(掲載:17年3月/BM・ディーゼル2.2L)
|
||
1500cc特有の出だしのモッサリ感が解消されました。アクセル操作に対してリニアに反応してくれるようになりました。小さなパーツで変化があるのか正直疑問に思っていましたが装着して満足度は高いです。ワンポイントでレッドが入るのでエンジンルームも華やかになります。1500ccのMT用のラムエアの商品化期待しています。 ・装着パーツ:インテークサクションキット ・茨城県 Mark.3さん(掲載:17年3月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
オートエクゼさんのローダウンスプリング/アジャスタブルスタビライザーリンクは以前に装着済みなのでスポーツダンパーのみの感想になります。まず最初に感じた事ですが、思ったより乗り心地はしなやかです。そして路面の追従性が良くなったのか、重たい純正アルミでもドタバタ感が減りました。 またハンドリングが良くなり、ロールも少なくなったおかげでコーナーがスムーズに曲がれる様になりました。そしてピッチングの収まりも良いし、直進安定性が良くなりました。スタッドレスでこの印象ですので、夏タイヤに変更するのが楽しみです。車高や減衰力を弄らない方にはベストな商品かと思います。 ・装着パーツ:スポーツダンパー ・広島県 ECLIPSEさん(掲載:17年1月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
以前はマフラーカッターを装着しておりましたが、見た目がやはり気になりマフラー交換を検討し、プレミアテールマフラーを装着しました!見た目は肉厚なステンレスとオーバル型で上品さと大人っぽくドレスアップできました。音量はジェントルで抑え目な音なので、住宅街でもOKです。程よく低音が響きます。また、加速がスムーズになったような気がします。 ・装着パーツ:プレミアムテールマフラー ・静岡県 こっしーさん(掲載:17年1月/BL・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
1500ccのアクセラはトルクが細く、出だしがもたつきます。 ・装着パーツ:IGボルテージコンバーター ・愛知県 無限chocoさん(掲載:17年1月/BL・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
総評としては、純正の乗り心地をよりスポーディーでかつゴツゴツしないしなやかな走りができます。カーブではロール感が抑えられ、高速走行ではダイレクトな接地感を体験することができます。現在1300km程走行しましたが、基本的に高速運転が多いため、欧州車に近い乗り心地を求めていましたが、本当に近い乗り心地です。むしろ、マツダのクオリティーをさらに引き立て、欧州車を超える走行性能になっていると思います。評判通りのパーツでとっても満足しています。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、アジャスタブルスタビライザーリンク ・兵庫県 かずしゃんさん(掲載:17年1月/BM・ディーゼル1.5L) |
|||
第6世代アクセラはデーゼルが2.2リットルしかなく、ちょっとオーバースペックなので、1.5リットルのガソリン車を購入しました。アクセラの前はVWゴルフ・ワーゲンの2リットルだったので、やはり低中速域のトルク不足を感じました。カー雑誌でAutoExeの記事を見て、まず吸気系の2パーツとスポーツ・オイルフィルター(現在は廃番)を2016/8に装着しました。アクセルレスポンスとトルクの立上りが改善されたのを実感できたので、2016/10にはマフラーも装着しました。耳障りでない太いマフラー音で、更にトルクアップできました。第6世代の1.5リットル・ディーゼル車を試乗してみましたが、トルクはチューンナップした第3世代の1.5リットル・ガソリンと変わらない感じでした。大変気に入っています! ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント、インテークサクションキット、スポーツオイルフィルター、プレミアテールマフラー ・大阪府 摂津のすぎちゃんさん(掲載:17年1月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
BL-04フロントノーズは装着するだけでアクセラの個別化が図れます。また厳ついフォルムになりすれ違う車によく見られるようになります。 ・装着パーツ:フロントノーズ(BL-04)、スポーツワイパーブレード ・新潟県 長岡さん(掲載:16年12月/BL・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
自由に操れるようになりました。大変気に入っています。 ・装着パーツ:タワーブレースセット、メンバーブレースセット、シフトノブ ・宮城県 マツスピさん(掲載:16年12月/BK-MS) |
|||
![]() |
サーキット走行のようなハードなことはほとんどしませんが、峠道などの急カーブでの頭の入りがもう少しどうにかならないかと思い、装着しました。実際に装着してみて、正直少しビックリしています。ここまで顕著に効果が現れるとは思っていませんでした。例えば、高速道路合流時の長いカーブなどでも、旋回性が向上しているのはハッキリとわかります。装着前には、このままのスピードで突っ込んだら怖いなと思っていた場面でも、しっかりと曲がれるようになりました。ロール感も減っている印象です。普段はなかなか見えないパーツですが、しっかり機能してくれていることと、リフトアップした際などにチラッと見えるのもオシャレで気に入っています。 ・装着パーツ:ロアアームバー(フロント / リア) ・広島県 KURO18さん(掲載:16年10月/BL-MS) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ワイパーゴムが古くなり、市販のものと交換したが、純正のゴムと同じサイズ(厚さ)のものが無く合わず、ブレードごとの交換を検討。どうせなら「AutoExe」で揃える事に! ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・茨城県 アクセラノリさん(掲載:16年9月/BM・ディーゼル) |
|
![]() |
![]() |
AWD車に問題なく装着できました(ストラットタワーバーに続き、フロアクロスバーを装着)。高速道路での車線変更、一般道ちょっとしたカーブで車が思い通りコンとロールできるように感じました。普段はまったく見えないパーツですすが、費用対効果は抜群なパーツだと思います。 ・装着パーツ:フロアクロスバー ・東京都 本当はマニュアルに乗りたいさん(掲載:16年9月/BM・ガソリン1.5L) |
|
![]() |
装着当初は低中回転域のトルクが低下し、ATのシフトアップタイミングも遅くなった(トルク低下に伴いアクセル開度増加したか)。3000回転以上の吹けは良化した印象だった。吸気音は少し勇ましくなった(妻は気づかない程度)。吸気音が変化したことで感覚がずれただけの可能性もある。2か月ほどそのまま使用した後、ECUの学習値リセットを実施したところ、低回転のトルクが向上し、自然なフィーリングに。2000回転以降のトルクは明確に良化。 ・装着パーツ:インテークションキット ・岡山県 NKさん(掲載:16年9月/BM・ガソリン2.0L) |
||
中古で購入したMSアクセラでしたが、ステアリングが純正のままでしたのでこちらを購入しました。純正のステアリングでも革巻きでそれなりには気に入っていましたが、ちょっと私の手には細すぎた感じもありましたし革の表面がツルツルしている感じでもありました。以前乗っていた車もフラットボトムでディンプル加工された物でしたので、これはどうしても交換したいと思っていました。実際の交換はさほど難しくも無くうまく取り付けられましたし、握った感じがとても気に入っています。満足度はとても高いですし、これだけの価値がある物だと思います。1番手にするステアリングだけに、早めに替えて長く使いたいパーツだと思いますので、替えたのは大正解でした。これからも大事に使わせていただきたく思っています。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・愛知県 NTYさん(掲載:16年9月/BL-MS) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
まずは、高さが気になりすぐにダウンサスを入れました。乗り心地は純正とほぼ変わらないほど、良い感じなのですが、カーブでややフワフワ感があり、タワーバーを取り付けてもらいました。すると、カチッとした感じになり、非常に満足しています。今度は、吸気系を検討中です。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、ストラットタワーバー ・茨城県 アクセラノリさん(掲載:16年8月/BM・ディーゼル) |
|||
![]() |
走行距離が11万キロを越え、3回目の車検を迎えるにあたり、ブレーキラインをリフレッシュした方が良いかな?と思っていたところ、メンバーズアウトレットにブレーキラインがお得なお値段で販売されているではないですか…!これは運命だ!と思い、早速購入させて頂き、ディーラーさんで車検時に取り付けてもらいました。純正の踏み心地は少しフワフワした感じで少々不満だったのですが、このスポーツブレーキラインではしっかりとした剛性感のある踏み心地で、すごく安心感があります。また、ブレーキがコントロールし易くなったので、ますます運転が楽しくなりました(ちなみに、ブレーキパッドは以前から前後ともストリートプラスを使用しています)。 ・装着パーツ:スポーツブレーキライン ・京都府 Mazdash3さん(掲載:16年8月/BL・ガソリン2.0L) |
||
![]() |
プレミアテールマフラーを装着しているので今度は吸気系をと思い、手軽に交換出来るエアフィルターリプレイスメントを購入しました。純正品と比べると一目瞭然、メッシュで覆われたフィルターがスポーティーな雰囲気を醸し出しています。早速装着してみたところ中回転域から吸気音が聞こえるではありませんか!吹け上がりの印象からしてプレミアテールマフラーとの同時装着は必須だと思います。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・静岡県 にしやんさん(掲載:16年8月/BM・ガソリン1.5L) |
||
1.5Lは若干非力な感じが否めないのですが、中低速でのレスポンスが向上し、少し気持ち良く走るようになりました。AWD対応のマフラーやサスのラインナップを待っています。 ・装着パーツ:インテークサクションキット、エアフィルターリプレイスメント ・北海道 Y.Kさん(掲載:16年8月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ノーマルの排気音では物足りず、新車時に装着しました。音量もそれほど大きくなく、乾いたサウンドでスポーティーな雰囲気を楽しめます。また吹け上りも良く、ノーマルより軽量化も果たしていると思います。左右2本出しですので15でも見た目は20と変わらず、またテールパイプも太く「AutoExe」の刻印が入っている点もグッドです! ・装着パーツ:プレミアテールマフラー ・静岡県 にしやんさん(掲載:16年5月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
アクセラXDの純正ステアリングも最初の頃は良いのですが、使っているうちに手のひらとの摩擦係数が減少し、次第に滑るようになってきました。安いものではありませんので、Autoexe製ステアリングに換装するべきか悩みましたが、結果的には非常に満足しています。第一印象は、同じ370mm径ながらDシェイプによる視覚効果からか、直径が3mmほど小さくなってような錯覚を覚えます。左右のグリップ部にはディンプル加工が施されており、手のひらとの摩擦係数の向上に寄与しています。赤のステッチは純正ステアリングよりも明るいカラーリングです。各種ステアリングスイッチやパドルシフトを含め、一切機能が犠牲になることがありません。着座すると気分が高揚し、ロングドライブがしたくなります。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・千葉県 T.Watanabeさん(掲載:16年5月/BM・ディーゼル) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロントは納車時に。リアスポは納車後8ヶ月で取り付け。色的にもExeさんのデモカーみたいになってしまいましたが、マイカーながら惚れ惚れします。旅先でも、風景よりアクセラの写真ばかり撮ってしまいます(笑)。見た目の次は、足回り、ボディ剛性アップですかね。少しずつ弄っていきます ・装着パーツ:フロントバンパー&グリル(BM-04)、リアルーフスポイラー ・滋賀県 りょーじ78さん(掲載:16年5月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
走行距離も2万キロを越えて、ちょうど12ヶ月点検と重なったので交換しました。アクセラ純正パッドは初期制動からガツンと来る感じのフィーリングが嫌だったのでこのパッドの発売を待っていました。フィーリングは踏力に合ったブレーキング、連続したコーナリングでの安定した効き、荷重移動がコントロールしやすくなったと思います。付けてみてエクゼさんが言う「意のままの減速」って、意味がわかりました。 ・装着パーツ:ストリートスポーツブレーキパッド ・北海道 かみ'sさん(掲載:16年3月/BM・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
祝AWD対応発表。ディーラー営業に無理言って付けてもらいました。でも、走りやすさが大幅によくなりました。感じたのは、高速道路での走行安定性がよくなりました。直進性の向上、高速道路&下り坂&つなぎ目通過時の安心感増加。長距離走行が楽になりました。次は、フロアクロスバーをつけたいです。早く、AWD対応を発表してください。アクセラAWDはやっぱいい車ですよ! ・装着パーツ:ストラットタワーバー ・東京都 3台目マツダさん(掲載:16年3月/BM・ガソリン1.5L) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正の車高は、多くの方達が不満であるかと思います。ローダウンスプリングは、程良い下がり具合で、見た目がかっこ良くなり、乗り心地も、思った以上には悪くはなりませんでした。スポーツワイパーブレードも、拭き残しが無く、赤いオーナメントが、良いアクセントになっています。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング、スポーツワイパーブレード ・静岡県 マミちゃんさん(掲載:16年3月/BM・ガソリン2.0L) |
|||
![]() |
走行距離が延び純正状態に飽きてきたので他社のエアフィルターを使用していたところ、SNSの友人から勧められ装着しました。純正・他社・エクゼ製品、使用した上で比較するといろいろと違いがわかりますね。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・京都府 geoプレさん(掲載:16年3月/BM・ガソリン1.5L) |
||
![]() |
|||