PREMACY Parts Impression <1> |
|||
以前、装着してました。少し、他社の車高調にしてましたが、戻ってまいりました。やはり、良いですネ(^^)/ ・装着パーツ:スポーツサスペンションキット ・大阪府 ひざ小僧 改さん(掲載:17年3月/CW)
|
|||
やはり顔でしょう! 見た目の印象がかなり変わりますネ。これで素材がFRPではなくABSなら文句なし! ・装着パーツ:フロントノーズ(CW-04) ・大阪府 ひざ小僧 改さん(掲載:17年3月/CW) |
|||
![]() |
本日スポーツインダクションボックス装着しました。まず激変はマフラー音が図太くなった事です。後アクセルのツキ?吹け上がりが良くなりました。低速域のトルク減は感じませんがアクセルの反応が良くなったので解らないのか?全体的に間違いなく「ちょい悪おやじ」にはベストです。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス、プレミアテールマフラー ・鹿児島県 プレおやじさん(掲載:17年1月/CR) |
||
![]() |
足回りを中心に吸気・排気系をチューニングしております。純正でもミニバンの中では圧倒的な足回りの良さを誇っていますが輪をかけて、もはやミニバンとは思えない程に旋回性能が向上しました。高速道路の合流前ループ等で顕著に実感できました。 ・装着パーツ:フルエアロセット、ストラットタワーバー、ロアアームバー(フロント)、ラムエアインテークシステム、プレミアテールマフラー、ホイールナットセット、ローダウンスプリング、アースシステム ・東京都 のむよーぐるとさん(掲載:16年8月/CR) |
||
![]() |
![]() |
ワイパーゴムの交換時期に思いきって購入しました。普段、高速走行はしませんがデザイン的に満足する一品です。ブレード交換は初めてだったので、取り付け方法がよく分からずネットで調べながら行いました。商品に取り付け説明書を添付するか、ホームページからダウンロードできるようにしていただけたらよかったです。 ・装着パーツ:スポーツワイパーブレード ・埼玉県 田中さん(掲載:16年3月/CR) |
|
![]() |
CWEFWのパドルシフト化にあたり、調達していたBLアクセラ用ステアリングに装着しました。レッドステッチにて縫い上げましたが、サムグリップの固定位置が微妙で縫い上げ途中で皺が取れず幾度となくやり直しました。車種別専用設計なりに取扱説明書の見辛さは改善をしてもらいたいです。クオリティと質感は流石で、ドライビング中に常に触れる部分が故に拘った甲斐がありました。装着に苦労はしましたがそれ以上に喜び・楽しさを感じています。こんな感じです。(笑) ・装着パーツ:ステアリングレザーラップ ・静岡県 stone-riverさん(掲載:15年9月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
標準のエクステリアを変えたくて購入しました。デザインは完璧なのですが、ボディ同色への塗装が高くつきました・・・でも自己満足ですが、装着して良かったです。 ・装着パーツ:フロントノーズ(CW-04)、セイルガーニッシュ、リアアンダーパネル、プレミアムマフラー、スポーツサイドバイザー ・兵庫県 とよのさん(掲載:15年7月/CW) |
|
![]() |
<フロント用> <リア用> ・装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク ・神奈川県 tamariさん(掲載:15年6月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
Dボトム、皮の質感、サムグリップ全てが満足出来る出来映え。 ・装着パーツ:スポーツステアリングホイール ・大阪府 ひざ小僧さん(掲載:15年3月/CW) |
||
![]() |
低速時、荒れた路面ではガツガツきます。けど高速コーナーの安心感で帳消し、インターの回り込みの安定感がたまりません。Exeのローダウンサス入れてますが最低地上高は問題無し。流石、準純正のautoexe、タワーバー、フロアクロスバーも以前から入れてますが相乗効果で元々安定感のあるプレマシーの走りが更に安定感の有る物になりました。もはやミニバンの走りでは無いです。 ・装着パーツ:メンバーブレースセット ・神奈川県 よしさん(掲載:15年3月/CR) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ノーマルのままでも作りの良さは感じましたが、もう少し踏ん張りが欲しくてサスキットと、スタビライザーを装着しました。狙い通りの足廻りで凡ゆるシチュエーションで大満足です。ミニバンでは無い走りを楽しめます。 純正のボテっとした印象からスッキリした外観に変わりました。気になる部分なんで変えて良かった! ・装着パーツ:スポーツスタビライザー(フロント&リア)、スポーツサスペンションキット、セイルガーニッシュ ・大阪府 ひざ小僧 改さん(掲載:14年11月/CW) |
||
![]() |
![]() |
リアのガラスがかっこ良くなりましたね。少しシンプルですが気に入ってます。今度はサンバイザー購入予定です。 ・装着パーツ:ロゴステッカーSサイズ(ホワイト) ・栃木県 MIHAさん(掲載:14年11月/CW) |
|
![]() |
プレマシー2台乗り継いでますが、2台共装着していました。外観と走りを少しスポーティにしたくて装置しました。タイヤ、ホイールを純正195/65/15から純正205/50/17に替えました。外観はそれほと落ちたと言うイメージはありませが、車止め等に当らないギリギリの高さまで落ちて大満足。走りは街乗りとバイパスが主ですが大満足。バイパスのインターチェンジコーナー等をスムーズに走れます。硬過ぎず柔らか過ぎず、私には丁度良いフィーリングで毎日楽しく乗っています。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・新潟県 cargo1212さん(掲載:14年11月/CR) |
||
![]() |
|||
![]() |
補強バーは同時に付けたので、どれがどうかは分かりませんが…。とにかく、カーブでの剛性が良くなりました!グニャって感覚が減りましたし、二列目、三列目に座っても酔いそうな感覚が減ったと妻が言ってます。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、ロアアームバー(リア)、スポーツインダクションボックス ・静岡県 ゆのぱぱさん(掲載:14年8月/CR) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正交換型エアフィルターとスポーツインダクションボックスと、どちらにしようかと考えましたが、どうせ変えるならさらなる効率UPを目指して今回スポーツインダクションボックスを装着しました。取り付けを自分で行ないましたが、ゆっくやって1時間ちょっとで装着できました。走行した感想は回転上昇とともに力強い吸気音がドライブを盛り上げてくれます。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス(エアフィルター付) ・愛知県 小川さん(掲載:14年8月/CW) |
|||
![]() |
フロントノーズ、LEDデイタイムランプ、セイルガーニッシュ、リアルーフスポイラー、リアアンダーパネル、プレミアムテールマフラー、スポーツサイドバイザーは納車時から取り付けてもらいました。今は、ディーラーでなくメーカーで取り付けるんですね。プレマシーはよく見かけますが、ノーマルばかりでスタイルには満足しています。マフラーは、前に乗っていたMPV(LW5W)にもつけていましたが、MPVと比べ、ずいぶんと静かになり、近所迷惑になりません。ローダウンスプリングは、ホイールハウスの隙間が気になったため、納車1ヶ月経過後に取り付け。ノーマルでも不満はありませんでしたが、足回りがしっかりし、また、車高も下がり、見た目もよくなりました。ただ、車高が下がったため、段差には気を使います。フロントノーズを擦ってしまいました。今後は、ステアリングを取り替えたいと考えています。 ・装着パーツ:フロントノーズ、LEDデイタイムランプ、セイルガーニッシュ、リアルーフスポイラー、リアアンダーパネル、ローダウンスプリング、プレミアムテールマフラー、スポーツサイドバイザー、ヘリカルショートアンテナ、ホイールナットセット、レザーコンビシフトノブ、ステッカー ・愛知県 中野さん(掲載:14年8月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
車高変化に伴うスタビライザー設置角度を、今までは純正リンクにスペーサーを介す事で補正していましたが、スタビライザー本体を強化タイプにした事、また調整長さに限界が有った事から該当品に交換しました。 ・装着パーツ:アジャスタブルスタビライザーリンク(リア) ・静岡県 stone-riverさん (掲載:14年6月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
純正の本革のステアリングは握った感じが微妙だったので、交換しました。室内がグレー&ブラックなので、赤が目立ちます。握った感じは手触り感も良く、コブの部分もちょうど指にヒットしてイイ感じです。ファミリーカーが派手になりました。 ・装着パーツ:ステアリングレザーラップ ・岡山県 ぜろはーふさん(掲載:14年3月/CR) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸気効率UPとスポーティーなサウンドに惹かれて、スポーツインダクションボックス(K&Nのフィルター付き)を選びました。前回、メンバーサポートとリアロアアームバーを装着したのでバランスを考えて、・ストラットタワーバーとロアアームバーを新たに装着しました。一段と剛性感が増して山道を走るのが楽しくなりました。ボンネットダンパーは高級感を味わえて、整備性も上がり開閉が楽になる便利アイテムです。納車3年を過ぎて、ステアリングを交換したいなーと思っていた時にMembers Outletでスポーツステアリングホイールを購入できました。程よい太さで操作性も良く、何と言ってもレッドステッチがお気に入りです。 ・装着パーツ:スポーツインダクションボックス(部品番号:MBL957X)、ストラットタワーバー (部品番号:MCR400)、ボンネットダンパー (部品番号:MCW2960)、ロアアームバー (部品番号:MBL4B00)、スポーツステアリングホイール (部品番号:MBL1370-03) ・広島県 taraさん(掲載:14年3月/CW) |
|||
![]() |
ほぼ?フル装備!ミニバンらしくないきびきびした走り120%。見た目の存在感がたまりません。 ・装着パーツ:フロントノーズ、ストラットタワーバー、フロアクロスバー、メンバーサポート、ロアアームバー(リア)、スポーツインダクションボックス(フィルター付き)、プレミアテールマフラー、HIDバーナーキット、スポーツサイドバイザー、ホイールナット、スポーツステアリングホイール、レザーシフトノブ ・福島県 おしんさん(掲載:14年3月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
<スポーツスタビライザー(フロント)> ・静岡県 stone-riverさん (掲載:14年3月/CW) |
|||
![]() |
前方向に伸びているということもあり迫力が出ました。サイドとのラインもピッタリでいい感じです。ボディ色と相まって造形の美しさが際立ってます。開口部が大きくなって冷却性能も上がると思いますが、ウォッシャータンクが丸見えになってしまうのはシールや塗装などの対策が欲しいところです。 ・装着パーツ:フロントバンパー&グリル(CR-03) ・宮城県 ジュニアさん(掲載:13年12月/CW) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
IGボルテージコンバータを装着しました。あまり目立たない商品ですが、初速の力強さが付きました。取り付けも思っていたよりも簡単でした。価格が高いのがネックです。 ・装着パーツ:IGボルテージコンバータ ・神奈川県 チーすけ ジャパンさん(掲載:13年12月/CR) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
フロントノーズ、リアアンダーパネルで、ノーマルとは全く違ったイメージになりました。フロントノーズは流石に一体型です。全く違和感がなく、自己主張してくれます。リアアンダーパネルもエグゾーストフィニッシャーと相まって、さりげなく自己主張してます。スポーツステアリングホイールとレザーシフトノブは手に触れた感触も良く、赤いステッチが特にお気に入りです。 ・装着パーツ:フロントノーズ、リアアンダーパネル、エグゾーストフィニッシャー、スポーツステアリングホイール、レザーシフトノブ ・大阪府 むっち.さん(掲載:13年12月/CW) |
|||
この足、秀逸。フラットライドを実現する新サスキット。 マツダ車向けのスポーツブランド、オート工クゼ。エアロパーツはもとより、運動性能面までトータルでチューニングできるパーツがそろうことでおなじみだ。 そのオート工クゼから、新シリーズのサスペンションキットが誕生。それがストリートスポーツサス・キットだ。 |
|||
スカイアクティブ車を含め、マイチェン前後に幅広く対応する。 セレナやヴォクシー/ノアといったボックス型ミニバンは居住性こそ優れるものの、運転する楽しさやスタイリッシュさという点では今一つ。 そこで選択肢に加わるのが、全高の低いセダンタイプのミニバン。なかでも小さな子供がいるファミリーには必須条件となる多彩なシートアレンジと両側スライドドアを備えたプレマシーは最有力候補になる。 |
|||
![]() |
今回、エアフィルターリプレイスメントを装着しました。純正のフィルターと比べて吸入効率がアップ。という事ですが、確かにアクセルを踏み込んだ時のトルク感は増したような気がします。あと一定の速度域での走行は燃費が上がりました。まだ高速運転はしていませんが、どれくらい上がるのか楽しみです。 ・装着パーツ:エアフィルターリプレイスメント ・ 愛知県 イシヤンさん(掲載:13年9月/CR) |
||
心ときめくスポーツミニバン。
マツダ車専門チューニング&ドレスアップブランド“オートエクぜ’から、3月にマイナーチェンジを受け、今話題のスカイアクティブ搭載となったプレマシー用“CW-04”アイテムが登場。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
純正リアバンパーの無塗装樹脂部が気になっていたので購入しました。塗装はショップに依頼し、取り付けはDIYにて行ないました。純正バンパー共締め固定用の穴明け加工はしっかり仮止めしないと浮きが発生しますので注意してください。装着後は、リアビューに統一感が出て印象が変わりましたので大満足の一品です。・・・ってこんな感じで良かったのでしょうか(笑) ボーナス商戦に便乗して、思わずバイト!してしまいました(汗)エンジンルームのアクセントになるだろう!・・・と思いきや、どうやらヘッドカバーの配色を間違えてしまったようで、すっかり馴染んでしまいました(滝汗)・・・ヘッドカバーの塗装やり直しを決意させてくれた逸品です(笑)52Sアルミ製の総削り出し仕様でカッコいいですね。 値段も手頃だったので、試しに購入してみました。純正エアフィルターに比べて吸気効率20%アップとの事で、確低速域でのトルクが若干増した気がします。純正に比べて吸気音が多少大きくなったのも、効率アップを物語っているのでしょうか?装着も簡単でした。 ・装着パーツ:リアアンダーパネル、オイルフィラーキャップ、エアフィルターリプレイスメント ・静岡県 stone-riverさん(掲載:13年7月/CW) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
MPVからプレマシーに乗り換えの際に、パーツを付けました。感想ですが、最初は、少し乗り心地が硬く、ハンドリングもピーキーかなと思いましたが、慣れてきたら、気持ちよく走れるようになりました。タイヤ、サス、から路面の状況がきちんとハンドルにインフォメーションされる感じです。3列シートの車で気持ちよく運転したい方、ありだと思いました。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、フロアクロスバー、エクゾーストフィニッシャー ・愛知県 いま☆ひでさん(掲載:13年7月/CW) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
縁がありましてストラットタワバーが装着できることになりました。やはり効果は絶大です。剛性感が増して曲がってる時の左右のよじれがなくなりました。感覚的にはチョット腰高感がありますが、ノーズがスッと入るのが分かりました。いいパーツです。 ローダウンスプリングを取り付けました。装着してから1年半ほど経ちますがへたりもなく乗り心地も変わっていません。乗り心地もゴツゴツ感がなく車高を落としたのに快適です。車高も低くなりスタイリッシュになりました。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、ローダウンスプリング ・ 愛知県 イシヤンさん(掲載:13年6月/CR) |
|||
![]() |
5年目の車検に合わせて交換しました。以前に比べて、北海道の雪道でのブレーキコントロールが簡単になったような感じがします。目立たないパーツですが、交換して満足感のあるパーツだと思います。 ・装着パーツ:スポーツブレーキライン ・北海道 山田さん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
2009年新車購入時に装着してましたが2013年の冬の大雪の日に不慮の事故によりフロントバンパー大破。2代目のフロントバンパー&グリル(CR-03)になります。このスタイリングにしてからは純正には戻せないです。せっかく新品で復活したので下回りを気を付けて運転しています。 ・装着パーツ:フロントバンパー&グリル(CR-03) ・福島県 パンダマンさん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
新車購入から4年間、気に入って乗ってきたプレマシーですが、一点不満がありました。路面が悪いところを通過した時、特にリア側のドスン・ブルンとなる振動が気に入りませんでした。そこで思い切って、今回シャシー剛性アップを図ろうと、3点のパーツを入れてみました。(サスペンションはノーマルのままです。)パーツ導入後は、ドスン・ブルンが、トン・パタンといった軽い音に変わり、乗り心地も改善されたのが分かりました。ハンドリングの変化を今後更に確認したいと、楽しみにしています。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー、リアクロスバー、メンバーブレースセット ・兵庫県 福竹さん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
|||
今回メンバーサポートを装着しました。装着後ハンドル操作が軽くなった気がしました。 ・装着パーツ:メンバーサポート ・宮城県 酒井さん(掲載:13年6月/CW) |
|||
![]() |
雪国の為、現在スタッドレスタイヤです。タワーバーを装着し近くの小さい峠を走行しました。大きな違いは感じませんでしたがRの大きいコーナーでは、少し安定感が良くなったと感じます。春になったらタイヤを付け替えて高速道路など走行し体感してみたいと思います。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー ・新潟県 難波さん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
家族車としての実用性とスタイリンング、乗り心地のバランスを満たしてくれる物を探していたので、正にドンピシャの製品と思います。乗り心地もノーマル時と殆ど変わらず、ロールも抑えられ程よい固さになったと思います。ノーマルショックとの相性がいいんでしょうね。また、何よりホイールアーチの隙間が少なくなりスタイリッシュになったのに大満足です。 ・装着パーツ:ローダウンスプリング ・神奈川県 yoshi-さん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
走行距離は25000㎞位でボディ剛性が弱い感じがずっとしていて補強したいなと思っていてストラットタワーバーを取り付けました。直進安定性よりやはりコーナリング時のボディ剛性がぐっと上がり良くなった。取り付け時はストラット固定ボルトの奥側が隙間が狭く工具が入りづらく少し苦戦したが装着後の見た目も真っ赤でカッコいい。良い商品です。ミニバンはロールが大きいので次はスポーツスタビライザーを取り付けようかな・・・。 ・装着パーツ:ストラットタワーバー ・千葉県 チーバくん(掲載:13年6月/CR) |
|||
![]() |
ロゴの赤が目立ってかっこいいです♪ ・装着パーツ:スポ-ツワイパーブレード ・岡山県 ぜろはーふさん(掲載:13年6月/CR) |
||
![]() |
車検を機にストリート+ブレーキパッドに交換しました
効きとしては確かに踏力に応じた感じで慣れるまでは効かないように感じますが慣れるとガツンというのがなくなって運転手、同乗者も快適です。制動力は純正と変わらない気がします個人的にはもうちょい制動力というか初期で効いてもイイかな?と思います
あとスポーツ走行には向いてないと思います(+_+)
・装着パーツ:ストリート+ブレーキパッド ・宮城県 ジュニアさん(掲載:13年6月/CR) |
||